レファレンス協同データベースとは
レファレンス協同データベース(レファ協)は、国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、レファレンス(調べものの相談)のデータベースです。詳しくは「事業について」の各ページをご覧ください。
-
-
レファレンス事例
解決金額などを正式に書くような時に使う数字(壱、弐、参など)のことを何と呼ぶか。また、参の次からはどう書くのか。
-
レファレンス事例
解決「鳴かぬなら鳴くまで待とうほととぎす」「鳴かぬなら殺してしまえほととぎす」「鳴かぬなら鳴かせてみせようほととぎす」は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の詠んだ句だと言われるが、どの句が誰の句か。
-
レファレンス事例
解決東南アジアにおける企業の家族経営について調べています。タイについて、特に家系図が含まれる関連文献を教えてください。
-
レファレンス事例
解決太平洋戦争中の日本軍の暗号(「トラトラトラ」「ニイタカヤマノボレ」など)について知りたい。
-
-
お知らせ
-
2025/07/15滋賀県立琵琶湖博物館が新規参加館になりました。
-
2025/07/15第21回レファレンス協同データベース事業担当者研修会への参加申込みを受付開始しました。
お申込み締切りは、【8月1日(金)】です。 -
2025/07/07月間アクセス数TOP5データ、月間拍手数TOP5データ、事業報告・統計の各ページに、2025年6月分の情報を掲載しました。
-
2025/06/17これまで単館で参加していた東大阪市立花園図書館が、東大阪市立図書館として市内全体で参加いただくことになりました。
-
2025/06/12月間アクセス数TOP5データ、月間拍手数TOP5データ、事業報告・統計の各ページに、2025年5月分の情報を掲載しました。