レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 東京国立博物館資料館 (4100007) | 管理番号 (Control number) | 3305 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 20190422 | 登録日時 (Registration date) | 2020年04月30日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2022年11月28日 18時00分 | |||||||||||
質問 (Question) | 古代、中世の日本とアジアのお姫様たちの性格や暮らしと逸話が分かる史料、また結婚後の足跡がわかる資料はあるか。 | |||||||||||||||
回答 (Answer) | 〔日本について〕 ①当館OPACで「姫△王朝」「姫△平安」で検索したところ、以下の資料があった。 ・平安の姫君たち : 企画展 / 斎宮歴史博物館編. -- 斎宮歴史博物館, 1995.1. (当館請求番号:T1994-626) 奈良時代からの宮廷での女性について記載されている。参考文献あり。 ・斎王の読んだ物語 : 王朝の姫君教育事情 : 特別展 / 斎宮歴史博物館編集. -- 斎宮歴史博物館, 2001.10. (当館請求番号:T2001-460) 姫に必要な教育、教養について記載されている。参考文献あり。 ②当館OPACで女性史の面から「平安△女」「女, 分類:36*」で検索したところ、以下の資料があった。 ・王朝の恋とみやび. -- 小学館, 1979.11. -- (図説人物日本の女性史 ; 2). (当館請求番号:210-236) P150~ 内親王や中宮などの人物像や性格なども書かれている。 ・中世の苦悩と情熱. -- 小学館, 1979.12. -- (図説人物日本の女性史 ; 4). (当館請求番号:210-236) 姫というより権力者の妻などについて書かれている。 ・戦国の愛と死. -- 小学館, 1980.2. -- (図説人物日本の女性史 ; 5). (当館請求番号:210-236) 戦国大名の妻などについて書かれている。 ・宮廷を彩る才女. -- 暁教育図書, 1977.11. -- (日本女性の歴史 ; 3). (当館請求番号:360-37) 「栄華の后妃」という項目で触れている。 ③当館OPACで「皇女」で検索したところ、以下の資料があった。 ・歴史のなかの皇女たち / 服藤早苗編著 ; 西野悠紀子 [ほか] 執筆. -- 小学館, 2002.12. (当館請求番号:288-90) 天皇の皇女を中心に書かれている。参考文献あり。 ④『紫式部日記』や『枕草子』にも宮廷の様子が書かれているので、その現代語訳を探したところ、どちらも訳されたものがあった。 ・和泉式部日記 / [和泉式部著] ; 藤岡忠美校注・訳 . 紫式部日記 / [紫式部著] ; 中野幸一校注・訳 . 更級日記 / [菅原孝標女著] ; 犬養廉校注・訳 . 讃岐典侍日記 / [讃岐典侍著] ; 石井文夫校注・訳. -- 小学館, 1994.9. -- (新編日本古典文学全集 ; 26).(当館請求番号:910-100) ※紫式部日記 ・枕草子 / 松尾聰, 永井和子校訂・訳. -- 小学館, 2007.12. -- (日本の古典をよむ ; 8).(当館請求番号:918-4) 〔アジアについて〕 ⑤当館OPACで「則天武后」を検索したところ、以下の資料に生い立ちや逸話が書かれていた。 ・女帝・則天武后 : はるかなる大唐帝国 : ジュニア版. -- アサヒワールド, [19--].(当館請求番号:T1998-0552) ⑥中国については二十四史の列伝に「后」の項目があるものがあったが、中国語のため詳細は分からない。おそらく出自などが書かれていると思われる。 ※参考: https://zh.wikisource.org/wiki/%E5%8F%B2%E8%A8%98 (2021/08/04 確認) ⑦朝鮮についても『高麗史』の列伝の中に「后」の項目があるが、こちらも中国語のため詳細は分からない。こちらも出自などが書かれていると思われる。 ※国立国会図書館デジタルコレクション: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/991070 (2021/08/04 確認) | |||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 歴史 | 質問者区分 (Category of questioner) | 学生 | |||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000281550 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |