レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 東京国立博物館資料館 (4100007) | 管理番号 (Control number) | 3300 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 20190419 | 登録日時 (Registration date) | 2020年04月30日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2022年12月03日 15時41分 | ||||
質問 (Question) | 特別展 御即位30年記念「両陛下と文化交流―日本美を伝える―」(2019年東京国立博物館開催)で展示されている酒井抱一(さかいほういつ)の「花鳥十二ヶ月図」(かちょうじゅうにかげつず)について、それぞれの月ごとの解説などはあるか。 | ||||||||
回答 (Answer) | 〔レファレンス事典〕 『日本美術作品レファレンス事典;絵画篇 近世以前』(当館請求番号:103-70)で調べて当館で所蔵しているもののうち、下記資料に月ごとの解説はなかったが、解説の中で今回展示されているものとこの他の「花鳥十二ヶ月図」に描かれているものの比較表が掲載されていた。 ・絵画 / 秋山光和責任編集 ; 宮内庁協力 ; 2. -- 毎日新聞社, 1991.5. -- (皇室の至宝 / 宮内庁協力 ; 毎日新聞社至宝委員会事務局編集 ; . 御物 ; [第I期]2). (当館請求番号:108-B122) 〔論文検索〕 東京文化財研究所の総合検索( https://www.tobunken.go.jp/archives/ )で検索したところ、以下の文献がヒットした。 ・抱一筆 十二か月花鳥図考 / 河野元昭 『国華』v.1175 pp.11-33 当館でも所蔵していたので内容を確認すると、すべての月ではないが、展示されたものとこの他の「花鳥十二ヶ月図」の比較をするにあたり、構図の説明が記載されていた。 ※この論文は下記の資料にも掲載されている。 ・琳派 : 響きあう美 / 河野元昭著. -- 思文閣出版, 2015.3. (当館請求番号:102-761) pp.697-748 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 以下の資料を確認したが、月ごとの解説は記載されていなかった。 ・両陛下と文化交流 : 日本美を伝える : 特別展御即位30年記念 / 東京国立博物館, 宮内庁, 読売新聞社編. -- 読売新聞社, 2019.3. (当館請求番号:T2019-015) ・酒井抱一と江戸琳派の全貌 / 酒井抱一展開催実行委員会企画・監修. -- 求龍堂, 2011.9. (当館請求番号:T2011-377) ・琳派 : 京 (みやこ) を彩る = Rinpa : the aesthetics of the capital / 京都国立博物館, 日本経済新聞社編. -- 日本経済新聞社, 2015.10. (当館請求番号:T2015-402) 【2022/10/7追記】 下記図録も12か月の図版は載っているが月ごとの解説は記載されていなかった。 ・皇室の名宝 : 美と伝統の精華 : 御即位10年記念特別展 / 東京国立博物館 [ほか] 編. -- NHK, 1999.(当館請求番号:T1999-600) ・永徳、若冲から大観、松園まで. -- NHK : NHKプロモーション : 読売新聞社 : 日本経済新聞社, 2009.10. -- (皇室の名宝 : 日本美の華 : 御即位二十年記念特別展 / 東京国立博物館 [ほか] 編 ; 1期).(当館請求番号:T2009-141) | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 絵画 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000281545 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |