レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 東京都江戸東京博物館 図書室 (4110007) | 管理番号 (Control number) | edo2012-08 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2012年8月1日 | 登録日時 (Registration date) | 2012年12月14日 17時24分 | 更新日時 (Last update) | 2020年07月30日 14時29分 | |||||||
質問 (Question) | 江戸城の総面積は? | |||||||||||
回答 (Answer) | 【資料1】『図解・江戸城をよむ 大奥 中奥 表向』によると内郭の面積は【資料2】『東京市史稿 皇城篇』の記述から「総計30万6760坪」としている。 【資料3】『江戸東京学事典 新装版』、「江戸城の内郭面積表」(西丸下および大名小路は含まず)によれば、本丸0.19、二丸0.12、三丸0.13、西丸0.33、吹上0.69、北丸0.34、内郭総計=1.80平方キロメートルである。(すべて単位は平方キロメートル) 【資料5】『歴史REAL vol.3』は【資料4】『江戸城 将軍家の生活』を参考に面積を算出している。(外郭は外堀内、内郭は内堀内、本丸・二の丸・三の丸・西の丸・中郭の吹上・北の丸・西の丸下等からなる。) 外郭=周囲約4里(15.7km)、東西約50町(5.45km)、南北約35町(3.82km)、面積2082ha 内郭=周囲約2里(7.85km)、東西21町(2.29km)、南北17町(1.85km)、面積424.8ha 【資料6】『江戸城の秘密 歩いてわかる!』によれば、外郭 約2082ha 内郭 約426ha 【資料7】『図説 縄張のすべて』によれば、「外曲輪の広がりは約4km四方にも及び、国内最大の城郭であった。」 ※数字がそれぞれ異なるのは測定範囲の違いによると思われる。 ※財務省ホームページによると、現在の皇居の面積は約1,150(千平方メートル)。 https://www.mof.go.jp/national_property/publication/report/ch1.pdf ( http://www.mof.go.jp/index.htm ) (2020/7/30確認) | |||||||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||
NDC |
| |||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||
備考 (Notes) | ※関連事例 石川県立図書館「江戸城の本丸、二ノ丸、三ノ丸、西ノ丸、北ノ丸、それぞれの面積(坪)を知りたい。 」 https://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000064215 ※皇居外苑(国民公園協会) http://www.fng.or.jp/koukyo/ (2020/07/30確認) | |||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | |||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000115780 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |