本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(5378件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
5378件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
216
次ページ
吹-30-2015-001
吹田市立中央図書館
作成日
2011/05/05
更新日
2025/04/26
質問
PPテープ(ポリテープ、ポリプロテープ、クラフトテープ)の金魚の作り方が載ってい...
回答
『おうちでつくる、ほっこり雑貨。』(まめこ/絵と文 宝島社 2010.8) 『...
2505
安城市図書情報館
作成日
2024/11/04
更新日
2025/04/23
質問
いわさきちひろについて知りたい(作品よりも人柄など)
回答
下記の資料を提供 『ちひろメモリアル生誕100年』(726.6/ヘイ/) 『...
0401006877
熊本県立図書館
作成日
2024/09/15
更新日
2025/04/18
質問
唐津焼の釉薬について、調合や材料について記載された資料はあるか。
回答
参考資料①『日本のやきもの 3唐津・高取』p.148-149に材料と調合の割合が...
0401007004
熊本県立図書館
作成日
2024/11/02
更新日
2025/04/18
質問
映画『ゴッドファーザー』の1作目に出演したアル・パチーノの出演料が3万5千ドル、...
回答
『ゴッドファーザー』の1作目が公開された1972年当時の為替レートは1ドル=30...
0401006912
熊本県立図書館
作成日
2024/09/25
更新日
2025/04/18
質問
牛乳パックを使って、絵が変わっていくようなしかけがある絵本を作り、おはなし会で使...
回答
参考資料➀~⑤を紹介した。また、当館では所蔵していないが、県内他館所蔵の参考資料...
北九2024中央022
北九州市立中央図書館
作成日
2024/08/14
更新日
2025/04/12
質問
八幡東区の高槻は、歌舞伎「英彦山権現誓助剣」の主人公六助と所縁があると言います。...
回答
『八幡市旧蹟史』の「毛谷村六助 屋敷跡」・・・字清田にあり、と記載あり。18~1...
奈県図情24-0904
奈良県立図書情報館
作成日
2024/09/22
更新日
2025/04/12
質問
大御堂観音寺(京田辺市)に安置される十一面観音菩薩立像は、聖林寺(奈良県桜井市)...
回答
当館の所蔵資料でお探しの内容について記載があったものを4点ご紹介いたします。 ...
県立長野-25-001
県立長野図書館
作成日
2025/03/05
更新日
2025/04/09
質問
長野市善光寺の北側の小丸山公園にある百万地蔵は、貴族院事務官の石橋徳作氏によって...
回答
当館所蔵の資料で、「百万地蔵」の制作者に関するものは確認できなかったが、次の資料...
2540
安城市図書情報館
作成日
2025/03/01
更新日
2025/04/09
質問
シェイクスピア『ハムレット』に出てくるオフィーリア(ミレーのオフィーリアも)を描...
回答
下記の資料を提供 『ジョン・エヴァレット・ミレイ ヴィクトリア朝 美の革新者』...
2025-3.8
福岡市総合図書館
作成日
更新日
2025/04/02
質問
初代左団次が1893(明26)年に明治座を建てたが、1900(明33)年までに明...
回答
●本で調べる 『国史大辞典 13 ま-も』 国史大辞典編集委員会/編 1992...
県立長野-24-208
県立長野図書館
作成日
2025/02/05
更新日
2025/04/01
質問
長野市光蓮寺にある憲法9条の碑について知りたい。
回答
光蓮寺に所在する憲法第9条の碑の写真が掲載された資料は確認できなかった。 光...
大分県立郷土-2024-007
大分県立図書館
作成日
2024/11/12
更新日
2025/04/01
質問
画家で大学教授であった仲町謙吉が東京美術学校卒業後、戦前に佐賀県立佐賀高等女学校...
回答
資料【1】に『仲町謙吉展』カタログに「佐賀県立佐賀高等女学校教諭となる」と記載あ...
10-200102-003
大阪市立中央図書館
作成日
更新日
2025/04/01
質問
ひな人形の内裏雛のかざりかたで、関東と関西のちがいについて書かれた資料はないか?
回答
『冠婚葬祭と生活基礎百科』(主婦の友社 1989)には、「地方によって違う。標準...
10-3A-200503-01
大阪市立中央図書館
作成日
2005/03/19
更新日
2025/04/01
質問
大阪の民謡「堀江の子守唄」(タイトルは曖昧)のCD(音源)、歌詞がわかる資料など...
回答
『日本民謡大観 第四巻 近畿篇』(p239)に 「大阪盆踊唄」(摂津国大阪市西...
10-3A-200504-08
大阪市立中央図書館
作成日
2005/04/19
更新日
2025/04/01
質問
京都で「丸竹夷二押御池・・・」というように通りを覚えるわらべ歌があるが、大阪(船...
回答
『わが町船場: いま・むかし』 (大阪市立開平小学校 1994.11) には、「...
10-3A-200505-01
大阪市立中央図書館
作成日
2005/08/02
更新日
2025/04/01
質問
明治期の大阪の画家 山口草平の作品(作風など)について知りたい。 大石順教尼の...
回答
「大正10年ごろから「サンデー毎日」や「朝日新聞」の連載小説の挿絵を担当。 代...
10-3A-200512-01
大阪市立中央図書館
作成日
2005/12/15
更新日
2025/04/01
質問
「鴈治郎横丁」旧精華小学校の東側の南北の道。命名の由来が確認できる文献はないか。
回答
『鴈治郎の歳月』(文化出版局)1972刊(二代目 鴈治郎 著) p.19の 「父...
10-3A-200603-01
大阪市立中央図書館
作成日
2006/03/01
更新日
2025/04/01
質問
OSKが戦前にストライキをしたが、その時の様子がくわしくわかる資料はないか。
回答
雑誌「大阪人」2004年1月号 OSKストーリー 80年の夢(8)松本茂章 (p...
10-3A-200603-12
大阪市立中央図書館
作成日
2006/03/01
更新日
2025/04/01
質問
榎並猿楽(えなみさるがく)について知りたいのですがどのような資料がありますか。
回答
『邦楽百科辞典』(音楽之友社) によると、猿楽(申楽とも)とは、平安・鎌倉時代に...
10-0C-200910-01
大阪市立中央図書館
作成日
2006/06/19
更新日
2025/04/01
質問
京都、京友禅の職人、人数の推移、出荷量の推移などがわかる資料があればみたい。
回答
1.下記2冊をご案内。 ・「全国伝統的工芸品総覧-受け継がれる日本のものづ...
10-3A-200609-05
大阪市立中央図書館
作成日
2006/10/16
更新日
2025/04/01
質問
大阪天満宮附近にあった、寄席や演芸場の写真を見たい。天満八軒とよばれていたはず。
回答
『天神橋筋いまむかし』(遠藤章弘著 天五会館 1993)の「大正8年頃の天満(八...
10-3A-200607-04
大阪市立中央図書館
作成日
2006/11/12
更新日
2025/04/01
質問
扇町にあったプールが閉鎖になったときの記念イベントについて、どんなイベントだった...
回答
扇町にあった閉鎖されたプールは、「大阪プール」。 記念イベントについてのパンフ...
桜-1-00036
さいたま市立中央図書館
作成日
2024/10/08
更新日
2025/03/30
質問
上温湯隆『サハラに死す』が映画化され、ロケ直前にまで行ったが撮影されず、お蔵入り...
回答
下記記載の参考資料に関連する記述があったので提供。 また、映画化の話が具体的に...
東浦和-1-00044
さいたま市立中央図書館
作成日
2024/05/08
更新日
2025/03/30
質問
鳥のように羽ばたく紙飛行機の折り方が載っている本を探してほしい。
回答
『世界チャンピオンの紙飛行機ブック』を提供した。
田原R1004977
田原市図書館
作成日
2020/02/27
更新日
2025/03/29
質問
三好達治の作品に「たんぽぽ」という詩がある。三好達治という人は、戦争賛成派だった...
回答
【資料7】『日本名歌曲百選詩の分析と解釈』1998 →p86 「歌曲」の資料を...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
216
次ページ