本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(449件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
449件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
18
次ページ
000011162
山口県立山口図書館
作成日
2024/09/14
更新日
2025/01/14
質問
兵庫県尼崎市にある墓碑「残念さんの墓」は、1864年の禁門の変(蛤御門の変)の後...
回答
山本文之助について、長州藩来栖源兵衛組の中間、山本文左衛門の子であるという情報以...
島根郷2024-013
島根県立図書館
作成日
更新日
2024/12/25
質問
志賀直哉の短編「鳥取」について 作中に、小泉八雲が家族と鳥取の温泉に行き、旅館...
回答
当館所蔵資料を紹介し、回答とした。 出版年から、資料2の原書が該当の資料で...
島根郷2024-009
島根県立図書館
作成日
2024/06/07
更新日
2024/12/25
質問
大正時代の絵葉書に、「松平直政公250年祭」という記念スタンプが押してある。この...
回答
当時の地元新聞(資料3)の記事を紹介し、回答とした。 記事によれば、直政公...
県立長野-24-163
県立長野図書館
作成日
2024/11/23
更新日
2024/12/23
質問
昭和4年(1929年)以前に刊行された『和宮様下向日記』の活字資料があれば見たい...
回答
昭和4年以前に刊行された『和宮様下向日記』の資料は確認できなかった。和宮の下向に...
9000042919
山梨県立図書館
作成日
2024/01/16
更新日
2024/12/10
質問
刀工である安藤重光(甲斐にいたころは金井卯八郎)について知りたい。
回答
「安藤(藤原)重光」は金井卯八郎とも言い、甲斐国に生まれ甲府に住んでいた刀工。江...
000011155
山口県立山口図書館
作成日
2024/08/20
更新日
2024/11/29
質問
萩藩10代藩主の毛利斎熈の三男、毛利左近信順(のぶゆき)の略歴(特に、敬親が藩主...
回答
毛利左近信順の略歴について、既に確認済みの『もりのしげり』に記載されたもの以外の...
000011153
山口県立山口図書館
作成日
2024/08/15
更新日
2024/11/29
質問
萩の藩医だった加屋恭安(賀屋恭安)の墓所が分かる資料はあるか。
回答
萩に関連した人物の菩提寺が掲載されている下記資料1『萩先賢忌辰録』に賀屋恭安の墓...
000011152
山口県立山口図書館
作成日
2024/08/11
更新日
2024/11/29
質問
秋本武という人物の訃報が新聞に掲載されていないか、調べてほしい。 同人物は、大...
回答
下記資料1によると当該人物の没年月日は昭和60年2月28日。訃報は、山口新聞(昭...
県立長野-24-128
県立長野図書館
作成日
2024/10/02
更新日
2024/11/28
質問
『信濃国村名盡 上』上野尚士著 集義堂 1875【N290/44/1】[信州デジ...
回答
内山信政著「信州における近世寺子屋の地理教育」『信濃教育』 第1101号 197...
大分県立郷土ー2024ー001
大分県立図書館
作成日
2024/04/11
更新日
2024/11/24
質問
大分県出身のアラスカパルプ社長だった笹山忠夫と、アラスカパルプについて知りたい。
回答
笹山忠夫について以下の資料を紹介。【1】『まごころ 笹山忠夫遺文集』笹山忠夫/〔...
県立長野-23-002
県立長野図書館
作成日
2023/03/07
更新日
2024/11/23
質問
先祖が関所役人をしていたようだが、どこの関所かわかるか。一族の墓は、しなの鉄道屋...
回答
先祖の菩提寺が千曲市屋代駅の近く小島地籍とのことから、小島村の住人として調査した...
県立長野-17-169
県立長野図書館
作成日
2017/06/14
更新日
2024/11/23
質問
小県郡長和町の史誌類に、翠川姓の人物の記載があるか知りたい。
回答
『新編長門町誌』長門町誌編纂委員会編 長門町誌刊行会 1989【N221/14a...
県立長野-24-122
県立長野図書館
作成日
2024/09/05
更新日
2024/11/01
質問
松代藩士で家老を務めた禰津數馬家、関口新心流柔術指南の石倉兵蔵家、関口新心流柔術...
回答
三家ともはっきり菩提寺が明示された資料は確認できなかった。 <家老 禰津...
1515
宮崎県立図書館
作成日
2024/05/24
更新日
2024/10/30
質問
飫肥(おび)藩初代藩主伊東祐兵(すけたけ)室松寿院(しょうじゅいん)についての和...
回答
松寿院にまつわるエピソードを見つけることはできたが、和歌や書簡などを見つけること...
000011146
山口県立山口図書館
作成日
2024/07/23
更新日
2024/10/30
質問
『現代山口の百人』に、下松市の藤田徳一市長が人命救助を行った、という記載があるが...
回答
藤田市長が人命救助をしたという内容の記事は見つからなかった。 下記資料1p...
000011148
山口県立山口図書館
作成日
2024/07/30
更新日
2024/10/30
質問
明治32年(1899年)以前に没した人物の死亡状況について調べている。本県出身の...
回答
以下のとおり。インターネット情報の最終確認日は2024年10月23日。 1...
000011145
山口県立山口図書館
作成日
2024/07/16
更新日
2024/10/30
質問
桂考古(かつらたかふる、木戸孝允の養父)の墓所がどこか知りたい。
回答
不明。下記資料1では、徳隣寺(萩市江向)に記載があるが、墓は「東京へ改葬」とある...
県立長野-24-113
県立長野図書館
作成日
2024/06/25
更新日
2024/10/29
質問
松代藩の卜伝流剣術指南・青山大学蟠竜軒(ばんりゅうけん)成芳の墓碑が、松代の本誓...
回答
次の資料を紹介した。 ・『更埴石造文化財集成 第九章(松代北編)』岡村知彦...
000011139
山口県立山口図書館
作成日
2024/06/15
更新日
2024/09/27
質問
国木田独歩の『富岡先生』という作品と、「富永有隣」に関する資料はあるか。
回答
下記資料1-2に『富岡先生』が収録されている。 また、資料2p.566には『富...
9000038570
山梨県立図書館
作成日
2022/03/27
更新日
2024/09/26
質問
郡内騒動の主導者の一人、「黒野田の泰順」が行った1833(天保4)年の新田開発に...
回答
『山梨県史』には、泰順の新田開発、開田計画に関する記述は見あたらなかった。 ...
県立長野-24-100
県立長野図書館
作成日
2024/08/22
更新日
2024/09/07
質問
小諸藩主石川乗紀の正室宝光院について、生没年や墓所などがわかる史料はあるか。
回答
石川乗紀正室宝光院の生没年、墓所について記述のあるものは確認できなかった。 ...
県立長野-24-095
県立長野図書館
作成日
2024/08/07
更新日
2024/09/06
質問
明治期松本市で医師をしていた斎藤俊蔵氏について書かれた資料はあるか。
回答
斎藤俊蔵氏について、個別にまとまった資料は確認できなかった。 当館資料、および国...
県立長野-24-088
県立長野図書館
作成日
2024/08/07
更新日
2024/09/06
質問
松代藩剣術指南役落合量蔵・同瀬左衛門の菩提寺及び墓石等について知りたい。
回答
落合量蔵・同瀬左衛門の菩提寺について当館所蔵資料等を調査したが、記載のある資料は...
県立長野-24-036
県立長野図書館
作成日
2024/03/05
更新日
2024/09/06
質問
巨峰栽培の普及に尽力した若林宗之輔について知りたい。 また、長野市松代町東寺尾...
回答
1 若林宗之輔について記述が確認できた資料 松代における栽培の功労者の1人と...
県立長野-12-012
県立長野図書館
作成日
2013/01/22
更新日
2024/08/29
質問
長野県出身で、ペンシルバニア大学に留学し、日本初の鉄筋コンクリートのオフィスビル...
回答
以下の資料に記載がある。 1 『日本名家肖像事典 第9巻』 ゆまに書房 19...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
18
次ページ