本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(150件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
150件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
次ページ
福郷-231
福岡県立図書館
作成日
2024/09/12
更新日
2025/01/05
質問
福岡県赤村にある琴弾の滝について、名前の由来が知りたい。
回答
参考資料1『赤村史』 p.564「琴弾の滝」の項に以下の記述あり。 「紀元千三...
MYG-REF-240085
宮城県図書館
作成日
2024/07/25
更新日
2024/12/21
質問
『続々日本絵巻大成 : 伝記・縁起篇』6に、天平の東大寺大仏建立の際、金華山(石...
回答
お示しのありました、以下の資料で調査いたしました。 ※【 】内は当館請求記号で...
0000002929
福井県立図書館
作成日
2024/05/18
更新日
2024/10/08
質問
『福井藩史話 下巻』p21に「万国一覧所載」として黒竜神社が載っている。この「万...
回答
所在等は不明。
MYG-REF-220012
宮城県図書館
作成日
2024/08/07
更新日
2024/10/04
質問
岩手県野田村の「中平遺跡」について調べています。次の資料に、鉄製品や炭化米につい...
回答
岩手県立図書館が所蔵する下記資料に所収されています。 ・草間俊一「岩手県野田村...
2018-31
愛媛県立図書館
作成日
2018/08/05
更新日
2024/06/02
質問
「明和七庚寅年六月」作成で、古地図が記された資料の原本又は写しを探している。その...
回答
該当の資料は当館には見当たらなかった。 【資料3】に『大洲藩領大絵図』という...
2023-04
愛媛県立図書館
作成日
2023/02/24
更新日
2024/04/23
質問
2010年2月19日の『産経新聞』愛媛版において、元最高裁判事園部逸夫氏の記事は...
回答
『産経新聞』愛媛版は、地方面である愛媛版のページを切り取って保存しているもので、...
2023-12
愛媛県立図書館
作成日
2023/04/04
更新日
2024/03/28
質問
『戦国武将列伝 10 四国編』 平井上総編 戎光祥出版 p288で、「将軍足利義...
回答
1 【資料1】を確認したところ、「第2章 戦国末期における河野氏権力と来島通康」...
9000041868
山梨県立図書館
作成日
2023/02/05
更新日
2024/03/07
質問
『高白斎記:箋註』(広瀬広一/箋註 甲斐郷土史研究会 1940年)の本文の中で、...
回答
・「高白斎記」(別名「甲陽日記」)は「柴田仲助が、その先祖である栗原式部大輔、栗...
2023-10
愛媛県立図書館
作成日
2023/03/22
更新日
2024/01/12
質問
松平定直(松山藩第四代藩主)の正室は小田原藩主稲葉正往(正通)の娘、亀ノ方(正心...
回答
1 当館の蔵書検索及び愛媛県生涯学習センターが公開している愛媛県史等が検索可能な...
2023-05
愛媛県立図書館
作成日
2023/03/01
更新日
2024/01/12
質問
高浜虚子について調べているが、明治4年1月の松山藩士郷居令は何かに収録されている...
回答
1 収録資料 【資料1】p167~168 帰農士族に手当支給等布告(明治...
MYG-REF-230148
宮城県図書館
作成日
2023/10/19
更新日
2023/12/13
質問
宮城県図書館が所蔵している『桃生郡北方馬鞍中島皿貝中野相野谷村誌』の原本の著作者...
回答
下記資料を御案内しました。。※【 】内は当館請求記号です。 資料1 『桃生郡北...
茨城-2019-263
茨城県立図書館
作成日
2020/02/27
更新日
2023/11/02
質問
結城寅壽の系図がわかる資料はあるか。家族(妻・妹等女性)
回答
(1)『幕末水戸藩の悲劇の人結城寅寿朝道』 系図自体はなし。 p.4「彼の妻も七...
茨城-2019-264
茨城県立図書館
作成日
2020/03/01
更新日
2023/11/02
質問
『編年百姓一揆史料集成』第1巻502頁に掲載されている 「(延宝九年)五月二十...
回答
ご依頼のありました資料を確認しました。 (1)『茨城百姓一揆』(植田 敏雄...
MYG-REF-230069
宮城県図書館
作成日
2023/07/20
更新日
2023/08/27
質問
「貞山公治家記録」の読み方を知りたい。
回答
1 「貞山公治家記録」の読みについて 下記資料に記載があります。読みがなは《...
000011051
山口県立山口図書館
作成日
2023/04/07
更新日
2023/07/25
質問
山口県文書館所蔵「行程記」と「御国廻行程記」について、その書誌事項が知りたい。
回答
両図は、山口県文書館が所蔵している絵図で、毛利家文庫に含まれるもの。 うち...
岐県図-1065
岐阜県図書館
作成日
2009/03/10
更新日
2023/06/22
質問
吉田松陰の「正気の歌」は全集の何巻に収録されているか。
回答
1 所蔵の『吉田松陰全集』(岩波書店,1938-1940 6書庫:081.8/ヨ...
20220009
富山県立図書館
作成日
2022/10/29
更新日
2023/03/28
質問
野口五郎岳の出てくる古地図はないか
回答
以下の資料の記載から、野口五郎岳は、信州側の名称であり、越中の古名は、「火打ヶ岳...
20220004
富山県立図書館
作成日
2022/08/04
更新日
2023/03/28
質問
『パンプキン! 模擬原爆の夏』に富山にも模擬原爆が投下されていたことが出ていた。...
回答
【資料1】~【資料4】のほか、当館作成の新聞記事索引より新聞記事も紹介した。 ...
千県西-2022-0011
千葉県立西部図書館
作成日
2022/12/25
更新日
2023/03/27
質問
承久年間(1219~1222年)に美濃の目代になった斎藤親頼(帯刀左衛門(尉))...
回答
【資料1】には『尊卑分脈』以外に『美濃國諸家系譜』、『玉蘂』、『濃陽志略』の収録...
千県西-2022-0010
千葉県立西部図書館
作成日
2022/12/23
更新日
2023/03/27
質問
ジャック・ホーバンという青年について書かれた渡辺一夫氏の著作を読みたい。この青年...
回答
渡辺一夫氏の著作の中で、以下の資料にジャック・ホーバンと思われる青年についての記...
県立長野-22-191
県立長野図書館
作成日
2022/11/17
更新日
2023/02/27
質問
『復刻版 日本史概説』という資料が、史学会から2019年8月に刊行されたらしい。...
回答
2018年 史学会発行の資料に『復刻版 日本史概説』というタイトルのものは確認で...
0000111006
山口県立山口図書館
作成日
2022/08/26
更新日
2022/11/24
質問
徳川光圀が編纂を命じた『大日本史』には、市販された刊行本は存在するのか。
回答
『国史大辞典 8』(下記資料1)p831によると、『大日本史』の活字本には以下5...
茨城-2019-120
茨城県立図書館
作成日
2019/07/26
更新日
2022/10/30
質問
鈴木重朝(孫三郎)は、伏見城攻めの功績により、慶長5年8月5日付で二大老・四奉行...
回答
ご質問のありました「慶長5年8月5日付鈴木重朝(鈴木孫三郎)宛二大老四奉行連署状...
茨城-2019-154
茨城県立図書館
作成日
2019/08/28
更新日
2022/10/12
質問
貴館資料『駅路鞭影記抜萃』の原本を見ることができるのでしょうか。
回答
ご質問のありました『駅路鞭影記』の原本についてですが,当館所蔵の『駅路鞭影記』(...
0401004344
熊本県立図書館
作成日
2022/05/16
更新日
2022/10/03
質問
バラク・オバマの本で「My father」のようなタイトルの本があるらしいが、邦...
回答
原題は『Dreams from my father』、邦題は『マイ・ドリーム バ...
前ページ
1
2
3
4
5
6
次ページ