本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(41件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
41件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
次ページ
県立長野-24-171
県立長野図書館
作成日
2024/10/23
更新日
2025/01/10
質問
松代藩に関わる文書「御家旧記」の写しが見たい。『松代 歴史と文化』に記載のある元...
回答
「御家旧記」の写しの所蔵機関は確認できなかった。 国文学研究資料館で「御家...
県立長野-22-058
県立長野図書館
作成日
2022/06/10
更新日
2022/07/19
質問
信州ナレッジスクエアでヒットした「仁科濫觴記(ニシナランショウキ)」を見たい。【...
回答
「仁科濫觴記」の写本は当館では所蔵していない。 当該資料の所蔵館は長野県立歴...
地-210002
神奈川県立図書館
作成日
2021/03/13
更新日
2021/05/04
質問
「横浜」という地名が、文書として初登場したといわれる「市河季氏・比留間範数連署寄...
回答
下記の資料で所蔵している機関を確認し、紹介した。 ・『特別展 横浜の元祖寶...
徳郷20170806
徳島県立図書館
作成日
2017/08/10
更新日
2019/04/17
質問
過去に複写した資料の出典に「板東町史」とあるが、同名の資料は存在するか。
回答
所蔵検索、郷土DB検索において、「板(坂)東町史(誌)」ともに発見されず。 国...
徳郷20170101
徳島県立図書館
作成日
2017/01/07
更新日
2019/04/17
質問
「新加制式」について書いた巻物のようなものを探している。
回答
国文学研究資料館 日本古典籍総合目録データベースにて「新加制式」で検索。 九大...
徳郷20170202
徳島県立図書館
作成日
2017/02/15
更新日
2019/04/17
質問
蜂須賀家文書の賀島氏成立書の中に織田信長文書写が入っているので複写したい。
回答
当館の蜂須賀家文書デジタル目録より特定できず。 インターネットブログより『愛知...
岐県図-1779
岐阜県図書館
作成日
2011/12/01
更新日
2019/04/07
質問
『斐太高校百年史』に掲載されていた、梅村速水関連の史料の所在 ①慶応4年7月1...
回答
①『萩原町史 第3巻 南飛騨の夜明け』第3章「梅村速水の革新施政」第3節「梅村県...
茨城-2018-169
茨城県立図書館
作成日
2018/11/14
更新日
2019/03/27
質問
西野宣明「風土記概論」 について 上記の著書の所在についてわかりませんか。 『日...
回答
『常総の歴史 第28号』(崙書房出版株式会社茨城営業所,2002)p.11-35...
茨城-2018-052
茨城県立図書館
作成日
2018/04/26
更新日
2019/03/27
質問
山川菊栄の著書(後ろの方)に,青山家の資料を茨城県立図書館で青山文庫として預かっ...
回答
山川菊栄著『覚書幕末の水戸藩』を確認→「あとがき」に次の記述あり。 p.441...
県立I2010-037
高知県立図書館・高知市民図書館本館
作成日
2010/07/06
更新日
2018/08/31
質問
織田正三「赤トンボのママ-碧川かた子の想い出」を読みたい。 読売新聞鳥取版に連...
回答
※ 高知県立図書館・高知市民図書館合築に伴い、資料に関する情報が現在の情報とは異...
茨城-2017-192
茨城県立図書館
作成日
2017/12/28
更新日
2018/05/09
質問
取手市にある大山遺跡の埋蔵文化財発掘調査報告書を閲覧したい。 県立図書館まで行か...
回答
あいにく「大山遺跡」では,取手市の報告書はヒットしませんでした。 発掘調査報告書...
茨城-2017-038
茨城県立図書館
作成日
2017/05/28
更新日
2018/02/25
質問
「水戸国難記」がみたい。どこで見ることができるか。
回答
東京大学史料編纂所の「所蔵史料目録データベース」にデジタル化されたものが掲載され...
0000001295
石川県立図書館
作成日
2015/03/05
更新日
2018/01/04
質問
(1)林顯三(1846-1907)の加賀八家奥村家の家臣としての詳細があれば知り...
回答
(1)奥村家の所蔵資料は、現在金沢市立玉川図書館近世史料館に収められています。 ...
県立長野-17-053
県立長野図書館
作成日
2017/07/20
更新日
2017/08/01
質問
伊沢修二(現在の長野県伊那市高遠出身)が明治12年10月30日に文部卿に提出した...
回答
東京藝術大学付属図書館が所蔵している『音楽取調掛時代文書綴 巻2 音楽取調書類』...
10933
香川県立図書館
作成日
2010/02/02
更新日
2017/02/16
質問
東京大学史料編纂所に香川県三宅源左衛門蔵本の写しが伝わる『故新伝』を香川県内で所...
回答
当館所蔵の『直島町史』(直島町史編簒委員会/編 直島町役場 1990年)の第三章...
2012-24
愛媛県立図書館
作成日
2012/08/15
更新日
2016/12/10
質問
『愛媛県編年史』や『松山叢談』に、出典として度々『本藩譜』という資料名の記載があ...
回答
【資料1】p4「松山叢談引用書目」に104種の資料が掲載されているが、昭和10年...
20121106-2
石川県立図書館
作成日
2012/11/06
更新日
2015/05/16
質問
「金城八勝」を所蔵している機関はないか。
回答
『浮世絵名作展』石川県美術館 1969(K706.9/17/69-1)に「金城八...
岐県図-1780
岐阜県図書館
作成日
2012/12/13
更新日
2015/04/01
質問
武儀郡坂ノ東村(現在は加茂郡白川町坂ノ東)の郷土史または村史の有無
回答
○『白川町誌』(509~514p)の 第7節白川町の誕生に「白川町が誕生するまで...
岐県図-0901
岐阜県図書館
作成日
2007/11/07
更新日
2014/08/28
質問
以下の資料の所蔵館が知りたい。 中尾霞山『侠客原田常吉』、同『常吉実歴談』
回答
谷川昇『博徒と自由民権』(中央公論社,1977)によると、両者は同一書。 所蔵...
17―10
愛媛県立図書館
作成日
2005/06/14
更新日
2013/10/09
質問
『伊予三島市史 上巻』(1989年 伊予三島市)p303に出てくる「野田の河村家...
回答
四国中央市土居図書館によると旧土居町には河村家はなかったらしい。 岡銅村の「河...
県立長野-12-018
県立長野図書館
作成日
2012/10/23
更新日
2013/03/26
質問
明治初期に伊那県の筑摩郡で発生した会田・麻績騒動の先行研究に「伊那県日記」とい...
回答
長野県立歴史館が「藩県 伊那県関係」の分類で「日記(全)」3分冊を所蔵している...
20120920-4
石川県立図書館
作成日
2012/09/20
更新日
2012/12/20
質問
『石川県史』で引用されている「拾遺温故雜帖」は現在どこに所蔵されているか。
回答
不明。
20120920-1
石川県立図書館
作成日
2012/09/20
更新日
2012/12/20
質問
『石川県史』で引用されている「金沢監獄文書」は現在どこに引き継がれているか?
回答
不明
20120804-3
石川県立図書館
作成日
2012/08/04
更新日
2012/12/20
質問
『羽咋市史 近世編』羽咋市史編さん委員会編 羽咋市 1974 p256に記述があ...
回答
(1)表にしたものであったら、田畑勉「宝暦・天明期における加賀藩財政の意義」『史...
千県西-2011-0002
千葉県立西部図書館
作成日
2011/08/28
更新日
2012/03/25
質問
「廃牧地取調帳」(明治4年)について所在や掲載されている文献があるか。内容は、千...
回答
「廃牧地取調帳」は流山市立博物館で所蔵している「鏑木亮家文書」の資料である。 ...
前ページ
1
2
次ページ