本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(168件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
168件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
7
次ページ
県立長野-24-164
県立長野図書館
作成日
2024/11/23
更新日
2025/01/12
質問
『藤村全集15巻』に掲載されている和歌「旅衣ぬれまさりけりわたりゆく心も狭き木曽...
回答
質問者は「心も狭き」といったが、当館蔵書の『藤村全集』15巻 島崎藤村著 筑摩書...
島根郷2024-002
島根県立図書館
作成日
2024/01/07
更新日
2024/12/27
質問
『八束郡誌 本編』の「古江村 萬願寺」の項(p.576)に、毛利元就がこの寺で詠...
回答
当館所蔵資料を紹介し、回答とした。 〇資料1では「大江元就詠草」の書名で収...
島根郷2024-013
島根県立図書館
作成日
更新日
2024/12/25
質問
志賀直哉の短編「鳥取」について 作中に、小泉八雲が家族と鳥取の温泉に行き、旅館...
回答
当館所蔵資料を紹介し、回答とした。 出版年から、資料2の原書が該当の資料で...
県立長野-24-116
県立長野図書館
作成日
2024/10/02
更新日
2024/10/29
質問
江戸後期の信濃の俳人「高田何頼(からい)」と、夏目成美が編纂し小林一茶が関与した...
回答
『一茶全集 第7巻』小林一茶著 信濃毎日新聞社 1977【N913/352/...
970
京都府立図書館
作成日
2019/12/01
更新日
2024/10/24
質問
一条天皇が詠んだ 「露の身の 草の宿りに 君をおきて 塵を出でぬる ことをこそ...
回答
『御堂関白記』寛弘八年六月二十一日に出てくる。 〈資料1〉 『御堂関白記...
9000043148
山梨県立図書館
作成日
2024/02/17
更新日
2024/10/02
質問
芥川龍之介の「杜子春」の中に引用されている呂洞賓(りょどうひん)の詩が『全唐詩』...
回答
『全唐詩』の掲載部分は、国立公文書館デジタルアーカイブにより、当該漢籍のデジタル...
県立長野-24-042
県立長野図書館
作成日
2024/05/10
更新日
2024/07/10
質問
旧高田藩の国家老で俳人だった北山長嘯(ちょうしょう)について知りたい。小林一茶と...
回答
1. 『一茶大事典』 矢羽勝幸著 大修館書店 1993 【911.35/ヤカ】 ...
0401006224
熊本県立図書館
作成日
2023/11/30
更新日
2024/05/09
質問
沖縄戦に関する中学生向けの資料を探している。中でも、物語などの読み物がよい。
回答
参考資料を紹介した。
県立長野-23-191
県立長野図書館
作成日
2024/02/03
更新日
2024/03/27
質問
中野市大俣の馬場氏について記載のある資料はあるか。
回答
以下の資料を紹介した。・浅沼健治「大俣神社の俳額ー馬場家との関わりー」『高井』第...
9000041868
山梨県立図書館
作成日
2023/02/05
更新日
2024/03/07
質問
『高白斎記:箋註』(広瀬広一/箋註 甲斐郷土史研究会 1940年)の本文の中で、...
回答
・「高白斎記」(別名「甲陽日記」)は「柴田仲助が、その先祖である栗原式部大輔、栗...
千県中千葉-2023-06
千葉県立中央図書館
作成日
2023/08/26
更新日
2023/11/05
質問
成田街道について、明治時代(鉄道が開業した明治27年より以前)の様子を書いた旅日...
回答
【資料1】『成田市史 中世・近世編』 p846-856「紀行文」のうちp85...
奈県図情23-0615
奈良県立図書情報館
作成日
2023/06/22
更新日
2023/09/30
質問
薬師寺の休ヶ岡八幡宮について以下が載っている資料を探している。 ①伝大津皇子座...
回答
①伝大津皇子座像の写真 ・『なら仏像館名品図録, 2021』 p.74「大津...
9000040487
山梨県立図書館
作成日
2022/09/17
更新日
2023/08/20
質問
山梨県出身歌人・井上(旧姓雨宮)たか子について、次のことを知りたい。 1.井上...
回答
井上たか子1911(明治44)年年8月25日生まれ。2004(平成16)年年10...
岩手-146
岩手県立図書館
作成日
2013/06/28
更新日
2023/07/28
質問
梅屋敷について知りたい。 文化・文政の頃、盛岡市新庄に梅屋敷というところがあっ...
回答
梅屋敷は平野平角(盛岡市出身の俳人)の別荘。『用語 南部盛岡藩辞典』p331「平...
9000040168
山梨県立図書館
作成日
2022/02/14
更新日
2023/05/16
質問
「仙嶽新道銘」「仙嶽辨路跋」の内容を知りたい。書き下し文や現代語訳、解説などが書...
回答
1.「仙嶽新道銘」は昇仙峡にある乙骨耐軒の石碑の碑文である。次の資料に原文や解説...
大分県立郷土-2022-013
大分県立図書館
作成日
2022/09/06
更新日
2022/11/10
質問
別府温泉に与謝野晶子の歌碑が存在するのか知りたい。
回答
別府(大分県)に与謝野晶子の歌碑はない。
愛知県図-02822
愛知芸術文化センター愛知県図書館
作成日
2006/06/26
更新日
2022/10/27
質問
高浜虚子が明治44年に雑誌『鞦韆(ぶらんこ)』に書いた「東京だより」を見たい。全...
回答
「東京だより」は、改造社『高浜虚子全集』【資料1】、毎日新聞社『定本高浜虚子全集...
県立長野-22-043
県立長野図書館
作成日
2022/06/11
更新日
2022/10/19
質問
佐久間象山の『天姥山』という漢詩が掲載されている本が見たい。 また、「天姥山」...
回答
<『天姥山』の詩が掲載されている資料> 1 『佐久間象山の漢詩文』 市川本太郎...
県立長野-22-102
県立長野図書館
作成日
2022/09/01
更新日
2022/10/06
質問
中村六郎翁顕彰碑の所在地を知りたい。
回答
顕彰碑所在地:長野県上水内郡信濃町柏原 小丸山公園 以下の資料に記述があっ...
9000010992
山梨県立図書館
作成日
2014/02/09
更新日
2022/04/08
質問
山梨県立博物館「甲州文庫」収蔵資料の『するが紀行』(内藤ます子著)の活字版がある...
回答
『幕末明治の女性内藤ますの生涯とその教養形成過程』(河田敦子編著 お茶の水女子大...
0401003606
熊本県立図書館
作成日
2021/10/15
更新日
2022/03/25
質問
『漢書 列伝』の「鄭吉伝」の原文があれば見たい。なければ書き下し(現代語訳)でも...
回答
次の2冊を紹介した。 ・『漢書 中巻 列伝Ⅰ』 *原文なし・現代語訳のみ。...
0401003565
熊本県立図書館
作成日
2021/10/04
更新日
2022/03/25
質問
時代小説を読む際に、町々の位置などを確認したい。 平岩弓枝や池波正太郎等の小説...
回答
参考文献を紹介した。
0000002058
福井県立図書館
作成日
2021/09/29
更新日
2022/01/29
質問
「源平盛衰記」の中で今庄の愛宕山での戦いについて記載されているのはどの巻か。
回答
今庄の愛宕山の燧城(ひうちがじょう)での戦いについては「巻第二十八」にある。
9000032169
山梨県立図書館
作成日
2020/07/29
更新日
2021/12/03
質問
夏目漱石に『安重根事件公判速記録』(満洲日日新聞社)を贈った、伊藤好望(イトウ ...
回答
『安重根事件公判速記録』を贈った伊藤好望は、満洲日日新聞社長の伊藤幸次郎の別名。...
県立長野-21-073
県立長野図書館
作成日
2021/07/29
更新日
2021/11/01
質問
夏目漱石『道草』(最終確認2021/10/28)で、善光寺の境内にあったとしてい...
回答
善光寺付近の区誌および明治時代の地図を調査したが、元祖藤八拳指南所の場所や玉廼谷...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
7
次ページ