本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(82件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
82件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
次ページ
1011
京都府立図書館
作成日
2024/08/22
更新日
2024/09/19
質問
京都府立図書館 第4代館長 湯浅吉郎 の読みについて湯浅 吉郎 館長(在職期間:...
回答
湯浅吉郎館長の読みは、当館では「ユアサ キチロウ」と伝わっている。ただし、湯浅吉...
県立長野-24-099
県立長野図書館
作成日
2024/08/11
更新日
2024/09/06
質問
社会民衆党の党首であった安部磯雄が、昭和2年(1927年)2月22日に、上伊那郡...
回答
<毎日新聞 長野版>(マイクロフィルム) ・『東京日日新聞』昭和2年(192...
県立長野-24-002
県立長野図書館
作成日
2024/04/09
更新日
2024/04/13
質問
『函館市史 通説編 第3巻』に記載のある『北洋』第7号の所蔵図書館と、引用元の記...
回答
『北洋』第7号は函館市中央図書館で所蔵している。 『函館市史 通説編 第3巻』...
奈県図情23-1207
奈良県立図書情報館
作成日
2023/12/09
更新日
2024/04/11
質問
1932年当時、奈良市西御門町にあった大阪毎日新聞奈良支局があった場所について知...
回答
結論から申しますと、当館が所蔵している住宅地図で最も古い、『ゼンリン住宅地図奈良...
県立長野-23-167
県立長野図書館
作成日
2024/01/09
更新日
2024/03/01
質問
以前、オンラインの新聞記事で、平成の大合併でなくなった「更級(さらしな)郡」につ...
回答
特定はできないが、長野県の代表的な地方紙である『信濃毎日新聞』のデータベースで次...
県立長野-21-179
県立長野図書館
作成日
2021/10/28
更新日
2023/10/21
質問
『信濃奇勝録(シナノキショウロク)』『蕗原拾葉(フキハラシュウヨウ)』『立科山略...
回答
『信濃奇勝録』 天保5(1834)年 『蕗原拾葉』 不明 『立科山略伝』 ...
県立長野-23-065
県立長野図書館
作成日
2023/07/16
更新日
2023/09/19
質問
太平洋戦争前に長野県の北信毎日新聞社に所属していた長谷部賢(はせべけん)について...
回答
『地方発達史と其の人物』 鈴木善作著 郷土研究社 1941 p.2(上田市之部...
岩手-261
岩手県立図書館
作成日
2015/08/07
更新日
2023/07/29
質問
南昌山の旧名称「徳ヶ森」が別名「毒ヶ森」であることを記した資料はあるか。また、「...
回答
南昌山(なんしょうざん)は、岩手県矢巾町と雫石町の境界にある標高848メートルの...
000011052
山口県立山口図書館
作成日
2023/04/14
更新日
2023/07/25
質問
幕末から明治初期の萩藩(山口県)に民間の書肆(出版社兼書店)がどのくらいあったか...
回答
下記資料1に年度別の地方書肆動向として、寛永元年(1624年)からの地方書肆数を...
地-220012
神奈川県立図書館
作成日
2022/11/06
更新日
2023/02/07
質問
メレオン島に関する次の2つの資料を見たい。 1.中国新聞 昭和20年10月...
回答
該当の記事を掲載している両新聞は、当館および神奈川県内の公共図書館、東京都立の図...
県立長野-22-143
県立長野図書館
作成日
2022/11/22
更新日
2022/12/22
質問
上高地を経由して松本へ続く梓川水系の国道158号の歴史や、水力発電の建設誌などの...
回答
次の資料を紹介した。 1、霞沢水力発電所の計画と建設、国道158号の原型で...
愛知県図-02822
愛知芸術文化センター愛知県図書館
作成日
2006/06/26
更新日
2022/10/27
質問
高浜虚子が明治44年に雑誌『鞦韆(ぶらんこ)』に書いた「東京だより」を見たい。全...
回答
「東京だより」は、改造社『高浜虚子全集』【資料1】、毎日新聞社『定本高浜虚子全集...
茨城-2019-183
茨城県立図書館
作成日
2019/10/25
更新日
2022/10/12
質問
次の3点を調査してほしい。 1,下野藤八について記述のある郷土資料は「前田香径...
回答
1 下野藤八について記述のある郷土資料について (1)『水戸市史 中巻1』(水...
奈県図情22-024
奈良県立図書情報館
作成日
2022/06/21
更新日
2022/09/28
質問
①明治時代の「大審院」と全国の「区裁判所」があった所を知りたい。区裁判所は400...
回答
①「大審院」があった場所は以下のところです。 住所表記(明治・大正期):麹町区...
県立長野-22-079
県立長野図書館
作成日
2022/08/12
更新日
2022/08/23
質問
ガンディーによる1930年に行われた「塩の行進」について、朝日新聞ではどのような...
回答
『朝日新聞』の次の記事を紹介した。 ・「『死を怖るる者は順礼に出よ』 塩産地方...
県立長野-22-061
県立長野図書館
作成日
2022/07/08
更新日
2022/08/04
質問
上田市にある上田映劇の前身である上田劇場の杮落しが大正6年に行われたはずだが、公...
回答
『信濃毎日新聞』大正6年(1917年)2月27日 第5面の記事によると、2月27...
県立長野-16-216
県立長野図書館
作成日
2016/04/20
更新日
2022/03/23
質問
桐生悠々についての書籍を知りたい。また、信濃毎日新間に掲載された記事を教えてほし...
回答
当館所蔵の桐生悠々についての書籍は以下のとおり。 <桐生悠々の著作> ・『桐...
9000033988
山梨県立図書館
作成日
2021/01/20
更新日
2022/02/26
質問
功刀亀内氏の略歴や本名等を知りたい。
回答
功刀亀内(くぬぎ・きない)氏は1889(明治22)年9月16日、中巨摩郡豊村上...
県立長野-21-223
県立長野図書館
作成日
2022/01/26
更新日
2022/02/04
質問
『朝日新聞』の読者投稿欄「声」の浅間山荘事件に関する投稿を知りたい。事件のあった...
回答
以下の20件。 昭和47年(1972年)2月22日5面 ・革命とは無縁...
県立長野-21-204
県立長野図書館
作成日
2022/01/07
更新日
2022/01/19
質問
上水内郡信濃町の野尻湖に、水族館が二つあったようだが詳しい情報を知りたい。
回答
鈴木克美著「日本の水族館」『水の文化』第44号(特集 しびれる水族館)p.9-1...
岩手-382
岩手県立図書館
作成日
2021/03/06
更新日
2021/11/02
質問
岩手県立図書館が沿岸地方に開設したという「海浜図書館」について知りたい。
回答
昭和5(1930)年7月より、岩手県立図書館は本県初の試みとしてテント張りの海浜...
県立長野-21-159
県立長野図書館
作成日
2021/10/26
更新日
2021/11/01
質問
大正11年(1922年)の長野県の主な出来事を知りたい。
回答
「信濃毎日新聞」でも、年末に1年間を振り返る10大ニュースのような特集は確認でき...
県立長野-11-032
県立長野図書館
作成日
2012/03/22
更新日
2021/10/27
質問
明治40年(1907年)10月1日の信濃毎日新聞で広告が掲載された、長野県下美人...
回答
明治40年12月27日に、上位5名の氏名が掲載されている。
県立長野-21-052
県立長野図書館
作成日
2021/06/30
更新日
2021/07/15
質問
信濃毎日新聞の主筆を務めた風見章が、退職後の昭和3年(1928年)から議員として...
回答
昭和3年1月28日の辞任時から昭和5年民政党から当選するまでの期間、風見章につい...
県立長野-18-128
県立長野図書館
作成日
2019/02/18
更新日
2021/06/18
質問
『新聞人国記』 新聞内外社 1938 に 国民新聞の記者・岡田復三郎についての記...
回答
当館所蔵の『新聞人国記』 新聞内外社 1938【070/185】を確認したが、岡...
前ページ
1
2
3
4
次ページ