本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "724"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(27件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
27件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
次ページ
静岡県-県立-2012-002
静岡県立中央図書館
作成日
2012/03/12
更新日
2025/03/20
質問
京都の毘沙門堂にある狩野益信の「宸殿襖絵」が載っている資料はないか。 動く襖絵...
回答
『京都の江戸時代障壁画』の 「74.紙本金字著色 唐人物図 毘沙門堂 宸殿」p1...
MYG-REF-240036
宮城県図書館
作成日
2024/08/11
更新日
2024/12/21
質問
名取市閖上にあった仙台藩の御仮屋に、伊達吉村の描いた「十二支の絵と和歌」があった...
回答
下記資料を紹介した。※【 】内は当館請求記号。 資料1-2に絵馬の十二支の写真...
県立長野-24-108
県立長野図書館
作成日
2024/09/15
更新日
2024/09/19
質問
日本画の技法で、花の描き方の本はあるか。
回答
次の資料を紹介した。 ・『入門日本画四季の花を描く』堀川えい子著 主婦と生活社...
MYG-REF-230188
宮城県図書館
作成日
2023/12/20
更新日
2024/01/20
質問
銅板に油絵の具で絵を描く方法が知りたい。また、銅板に描かれた油絵に関する資料を探...
回答
1. 油彩画の支持体(基底材)に銅板を用いることについて 以下の資料に記述があ...
静岡一般-001
静岡県立中央図書館
作成日
2012/03/12
更新日
2023/01/19
質問
京都の毘沙門堂にある狩野益信の「宸殿襖絵」が載っている資料はないか。 動く襖絵...
回答
『京都の江戸時代障壁画』の 「74.紙本金字著色 唐人物図 毘沙門堂 宸殿」p1...
6001056454
大阪府立中央図書館
作成日
2022/05/31
更新日
2022/07/14
質問
掛軸の作り方が分かる資料を探している。また、掛軸を作る時に、書画を貼りつける布地...
回答
以下の資料に、掛軸の作り方が記載されています。 ・『イラスト表装・表具入門 増...
MYG-REF-190020
宮城県図書館
作成日
2020/03/05
更新日
2020/03/22
質問
絵を描くときの参考にするため,牡丹の水墨画の掛軸が見たい。
回答
下記資料を御案内します。 資料1 斎藤南北『水墨画で描く条幅〈四季の手本帖〉』日...
551
兵庫県立図書館
作成日
2019/01/23
更新日
2019/03/24
質問
デカルコマニーやスパッタリングなどモダンアートのテクニック・技法が載っている本は...
回答
以下の資料にいくつかの技法について掲載されていた。 ①『抽象絵画のすすめ』...
20910
香川県立図書館
作成日
2018/08/01
更新日
2019/01/13
質問
馬の写真集はあるか。絵を描くに参考にしたい。
回答
次の所蔵あり。 ・魅惑のサラブレッド(7480 T13) ・馬たちの...
19457
香川県立図書館
作成日
2017/04/01
更新日
2018/04/11
質問
竹を水墨画で描きたい。参考になる本は?そういった本が出版されているかどうかはわか...
回答
例えば次のような所蔵あり。 ・古典に学ぶ水墨画 2 墨竹篇 王耀庭/編 二...
MYG-REF-170022
宮城県図書館
作成日
2015/08/14
更新日
2017/08/02
質問
貝殻や瓶が書かれた水彩画の資料を探している。
回答
以下の資料をご紹介します。※【 】内は当館請求記号です。 資料1 木村武司...
MYG-REF-160104
宮城県図書館
作成日
2014/10/13
更新日
2016/12/25
質問
水彩画や絵手紙の本を探している。 特に,山の実(アケビ,ザクロ,柿,栗など)や...
回答
以下の資料をご紹介します。※【 】内は当館請求記号です。 資料1 丹羽聡子『花...
滋2015-0056
滋賀県立図書館
作成日
2016/03/11
更新日
2016/04/21
質問
七福神を描くときに、参考になる資料はないか。
回答
絵が記載されている資料は、回答資料のとおりです。 また、次の資料には、写真が掲...
島根参2011-05-006
島根県立図書館
作成日
2011/05/20
更新日
2014/11/02
質問
掛軸になった絵が多く掲載されている資料があればみたい。貸出可能なものがよい。
回答
資料1:表装作品を作る方の目線で、その作品135点紹介。 資料3:水墨画で描く...
島根参2014-02-001
島根県立図書館
作成日
2014/02/18
更新日
2014/02/20
質問
魚をモチーフにした画集がないか。
回答
当館所蔵資料より、以下の画集・作品集を紹介。 また、魚の絵を描くという話があっ...
島根参2013-03-003
島根県立図書館
作成日
2013/03/14
更新日
2013/03/19
質問
ストーンペインティングに関する資料がみたい。
回答
当館所蔵資料より、以下の資料を紹介。 資料1:川原の石の選び方から、魚の描写の...
OSPR11090105
大阪府立中央図書館
作成日
2011/09/28
更新日
2012/02/14
質問
1.掛け軸の掛け方 2.絵巻物の取扱方 3.掛け軸などを入れる箱にかかってい...
回答
ア.『表具の事典』 京表具協同組合連合会/編集 京表具協同組合連合会 2010....
埼久-2009-070
埼玉県立久喜図書館
作成日
2009/11/06
更新日
2010/07/02
質問
水墨画で魚がメインに描かれている資料を見たい。描き方の参考となる資料がよい。
回答
以下の資料に魚の絵、もしくは描き方が掲載されており、提供する。 図書 『水墨...
埼久-2003-058
埼玉県立久喜図書館
作成日
2003/08/18
更新日
2010/02/28
質問
日本画の画材に関する資料を探している。特に日本画で使う岩絵具等の説明がある資料が...
回答
『日本画 材料と表現』に各色の色見本と説明あり。 『図解日本画の伝統と継承』に...
埼久-1999-016
埼玉県立久喜図書館
作成日
1999/06/05
更新日
2008/07/13
質問
宮本武蔵の肖像をできるだけたくさん見たい。
回答
以下の資料を紹介する。 『日本名家肖像事典 1・4・13』『日本肖像大事典 ...
岐県図-0954
岐阜県図書館
作成日
2008/03/07
更新日
2008/05/17
質問
絹の裏打ちの方法が知りたい。
回答
1 当初、質問の意図が把握できなかったが、応対していくうち、絹絵の水墨画を掛け軸...
埼浦-2006-139
埼玉県立久喜図書館
作成日
2006/01/24
更新日
2008/05/09
質問
絵の描かれたベニヤ板が反ってしまった。絵を傷めずにそりをなおす方法について載って...
回答
ベニヤ板に描かれた絵の修復方法そのものがわかる資料は見つからなかった。板絵の修復...
埼川-2001-026
埼玉県立久喜図書館
作成日
2001/07/26
更新日
2008/03/05
質問
野間仁根(のまひとね 画家)の作品を見たい。
回答
『美しい日本 2・8・9』に各1枚づつ作品が収録されており、これを提供する。
埼熊-2007-075
埼玉県立久喜図書館
作成日
2007/10/24
更新日
2008/02/15
質問
十竹齋などに先行する『八種画譜』中のひとつ張白雲選「名公扇譜」について知りたい。...
回答
『文人画の鑑賞基礎知識』p229より、『八種画譜』は日本の文人画勃興期に大きな影...
広県図20070003
広島県立図書館
作成日
2004/07/06
更新日
2008/02/06
質問
美術のデッサンに用いられる歪像(アナモルフォーズ)について、その描き方が詳しく載...
回答
1 歪像画の説明・歴史等について 参考資料(1)~(3)に記述があります。参...
前ページ
1
2
次ページ