本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(298件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
298件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
12
次ページ
10-2C-200711-05
大阪市立中央図書館
作成日
2007/11/25
更新日
2025/03/27
質問
以前見た日羅の肖像画を見たい。
回答
日本人名大事典(商用データベース:ジャパンナレッジで確認)によると、日羅とは、「...
3A15002970
大阪市立中央図書館
作成日
2015/03/30
更新日
2025/03/21
質問
大阪市天王寺公園内にある「旧黒田藩蔵屋敷長屋門」(別称「後藤又兵衛あかずの門」)...
回答
「後藤又兵衛あかずの門」の別称の由来について記載された資料は見つかりませんでした...
静岡県-県立-2016-008
静岡県立中央図書館
作成日
更新日
2025/03/20
質問
「川端龍子肉筆 挿絵原画 広重東海道五拾三次之内『荒井』静岡新聞連載」と書かれた...
回答
当館蔵書のうち、 『わが画生活』(川端竜子/著 講談社 1951年) 『画室...
秋田-3142
秋田県立図書館
作成日
2025/01/14
更新日
2025/03/15
質問
丹泉(中国人画家)の経歴、作品の特徴、落款・印譜などについて知りたい。
回答
記載のある資料は確認できず。
SOKA-般-2013
草加市立中央図書館
作成日
2000/11/11
更新日
2025/02/22
質問
「初雪や二の字二の字の下駄の跡」の作者について知りたい。 (インターネット上に...
回答
作者不明。
相-240004
神奈川県立図書館
作成日
2024/07/23
更新日
2025/02/09
質問
テレビで放送された「日本の話芸」という番組内において、神田松鯉の講談「河内山宗俊...
回答
「げんかさきのば」という読み方を示す資料は見つかりませんでした。 調査した資料...
県立長野-24-168
県立長野図書館
作成日
2024/11/23
更新日
2025/01/07
質問
大町市にある仁科神明宮の造営や松葉屋旅館の建築にかかわった曽根原亀太郎氏について...
回答
『大北地方の神社と文化』大北神社誌編纂委員会編 長野県神社庁大北支部, 長野県神...
県立長野-24-150
県立長野図書館
作成日
2024/10/13
更新日
2024/12/10
質問
「アルルの女」の前奏曲につけられた歌詞を探している。昭和30年(1955年)頃、...
回答
ビゼー作曲「アルルの女」の第1組曲の第1曲「前奏曲」につけられた歌詞について、問...
0401006431
熊本県立図書館
作成日
2024/04/01
更新日
2024/12/02
質問
日本の樺太犬の兄弟のことを題材にした「太郎サ次郎サ」と言う歌が存在すると思うが、...
回答
「太郎サ次郎サ」という歌について確認することができなかった。
県立長野-23-052
県立長野図書館
作成日
2023/06/01
更新日
2024/11/23
質問
長野県上田市出身の洋画家・原田虎猪(本名・巌)について、旧制中学以前のことを知り...
回答
当館所蔵の資料を調査したが、原田虎猪(巌)について、確認することができなかった。...
0-1-20170514-1
一宮市立図書館
作成日
2021/01/26
更新日
2024/11/16
質問
一宮市光明寺公園球技場にある、3点の作品の作者について知りたい。 ①エントラン...
回答
調査したが①~③すべて不明であった。
17809980
国立国会図書館(National Diet Library)
作成日
2024/07/04
更新日
2024/08/22
質問
「琵琶湖周航の歌」の作詞者・小口太郎(長野県岡谷市出身)について、明治30年生ま...
回答
ご照会の件につきまして、1916年(大正5年)頃までの出版状況を調べることができ...
大宮-1-00096
さいたま市立中央図書館
作成日
更新日
2024/07/30
質問
障子紙の引手の部分が破けるのを防ぐために、一部をバツ印のようにして補強するという...
回答
具体的に障子のバツ印にする張り方がいつごろから行われてきたかを明確に記したものは...
県立長野-24-034
県立長野図書館
作成日
2024/05/04
更新日
2024/06/18
質問
家の蔵から山「∧」を二つ重ねた「ᨏ」の下に打ち出の小槌が描かれた焼判子が出てきた...
回答
おそらく家印(いえじるし)と呼ばれるものの一種と思われる。調査した資料中に同じ形...
秋田-3046
秋田県立図書館
作成日
2024/03/03
更新日
2024/05/23
質問
中国人の書家である徐晏波氏について、秋田県へ来たことが確認できる資料はあるか。
回答
記載のある資料は確認できず。
県立長野-24-021
県立長野図書館
作成日
2024/04/24
更新日
2024/05/10
質問
長野市で太平洋画会の展覧会が大正2年(1913年)以前に開かれたのか知りたい。版...
回答
大正2年(1913年)以前に、長野市で開催された「太平洋画会」を冠しての展覧会は...
京資-041
京都府立京都学・歴彩館
作成日
2007/04/01
更新日
2024/04/19
質問
日本画家の吉田公均の生没年を知りたい。また、何派に属しているかも知りたい。
回答
『日本画家辞典 人名篇』に「四条派画家」と記載されている。また、『京の絵師は百花...
県立長野-23-198
県立長野図書館
作成日
2024/01/05
更新日
2024/04/02
質問
明治以降の旧・木曽福島町(現・木曽郡木曽町)の八沢、および旧・楢川村(塩尻市)の...
回答
<旧・木曽福島町> 『木曽福島町史 第3巻 現代編2』木曽福島町教育委員会編 木...
中央-2023-22
東京都立中央図書館
作成日
2024/01/13
更新日
2024/03/27
質問
1983年5月6日に茨城県水戸市の茨城県立県民文化センターで行なわれた、東京佼成...
回答
まず、東京佼成ウインドオーケストラの団体史である資料1を確認した。 p.202...
000011090
山口県立山口図書館
作成日
2023/10/31
更新日
2024/01/25
質問
火野葦平の小説「角島」で、主人公の画家、牧岡俊一が角島で死に、島の丘に墓標が建て...
回答
当該小説の主人公「牧岡俊一」のモデルとされる画家、「長末友喜」は、角島で亡くなっ...
埼熊-2023-053
埼玉県立久喜図書館
作成日
2019/02/13
更新日
2024/01/20
質問
1967年に上尾市で開催された第22回国民体育大会(清新国体)のスポーツ芸術展示...
回答
第22回国民体育大会の芸術展示に長谷川義起の作品が出品されていたかは確認できなか...
MYG-REF-230079
宮城県図書館
作成日
2023/12/14
更新日
2024/01/20
質問
1944(昭和19)年に公開された東宝映画「三尺左吾平」の撮影が仙台各地で行われ...
回答
下記資料1-8を確認しましたが、「三尺左吾平」の撮影日に関する記載は見当たりませ...
埼久-2023-032
埼玉県立久喜図書館
作成日
2023/06/27
更新日
2024/01/17
質問
『月刊武道 2023年6月号』(日本武道館 2023.5)p2-3掲載のたかはし...
回答
該当する資料を確認できなかった。
水戸中2023-068
水戸市立中央図書館
作成日
2023/11/04
更新日
2023/12/26
質問
水戸の金工家、(初代)海野美盛(うんのびせい)氏、海野勝珉(うんのしょうみん)氏...
回答
1.海野美盛(初代):死因及び死亡状況に関する記述は見当たらず。手掛かりになるの...
20100529/47
石川県立図書館
作成日
2010/05/29
更新日
2023/12/17
質問
鉄斎の詩の一文「居山豈為山只愛此中閑」を画賛にした絵が見たい。
回答
残念ながら絵を見つける事は出来なかった。 2023年、レファレンス協同ベー...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
12
次ページ