本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "65"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(137件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
137件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
次ページ
吹-40-2024-001
吹田市立中央図書館
作成日
2022/07/21
更新日
2025/06/05
質問
吹田市の山田駅前図書館山田分室の建物の前にある木は何という名前の木か?
回答
中国オウトウ(別名:カラミザクラ・シナミザクラ・シナオウトウ)
10-2D-200712-12
大阪市立中央図書館
作成日
2007/12/08
更新日
2025/03/27
質問
北欧の方では、モミの木は育たないのでクリスマスツリーには違う木を使うという話を聞...
回答
『植物詩の世界 日本のこころドイツのこころ』(神奈川新聞社)のp.72に、「クリ...
10-2B-200812-01
大阪市立中央図書館
作成日
2008/10/30
更新日
2025/03/26
質問
国内の住宅建材としての木材(ヒノキなど)の、種類別使用量の統計を知りたい
回答
林野庁HP(www.rinya.maff.go.jp/puresu/h19-2g...
10-2B-201007-02
大阪市立中央図書館
作成日
2010/04/03
更新日
2025/03/25
質問
狩猟免許所持者数、イノシシなどの狩猟捕獲数を知りたい。
回答
環境省「野生鳥獣の保護管理」野生鳥獣に係る各種情報>捕獲数及び被害等の状況htt...
20180034
鳥取県立図書館
作成日
2018/12/26
更新日
2025/03/24
質問
茶筅売りはなぜひょうたんを持っているのか。
回答
・『竹の民俗誌』 ・・・p.189「中世の中頃から、京都極楽院の空也堂の門徒...
3A15002662
大阪市立中央図書館
作成日
2015/01/13
更新日
2025/03/21
質問
鶴見区役所のホームページで紹介されている鶴見区内の保存樹・保存樹林のエピソードを...
回答
以下の本に、鶴見区内の保存樹のエピソードなどが掲載されています。 『保存樹...
9000045009
山梨県立図書館
作成日
2024/09/04
更新日
2025/03/18
質問
(1)菌従属栄養植物の種類と生息場所等について知りたい。 (2)なぜ菌根菌が菌...
回答
(1)菌従属栄養植物の種類や生態については、以下の図書に記述があった。 ・『菌...
9000044388
山梨県立図書館
作成日
2024/06/19
更新日
2025/03/18
質問
歌川広重「冨士三十六景」の「さがみ川」に、筏の上で火を焚いている描写がある。江戸...
回答
初代・歌川広重(安藤広重)「冨士三十六景」の「さがみ川」は、相模川中流から見た富...
tr943
栃木県立図書館
作成日
2023/11/29
更新日
2024/12/27
質問
東京の明治神宮で、2022年に建て替えられた第一鳥居の一部に栃木県の宇都宮材が使...
回答
第一鳥居の一部に栃木県の宇都宮材(スギ)が使われたことは新聞記事で確認できました...
tr928
栃木県立図書館
作成日
2022/05/10
更新日
2024/12/27
質問
昭和16年に栃木県鹿沼市に設立された「栃木県電柱商組合」と、栃木県における電柱材...
回答
当館の所蔵資料をお調べしましたが、「栃木県電柱商組合」に関する詳細な資料は確認で...
20120304-本2
和光市図書館
作成日
2012/03/04
更新日
2024/12/11
質問
長照寺の大イチョウは、どうしてあそこに植えられたのか知りたい。
回答
長照寺の大イチョウは、和光市指定文化財かつ景観重要樹木である。樹齢は推定700年...
岡田小2024-3
牛久市立学校図書館
作成日
2024/11/18
更新日
2024/11/18
質問
ツキノワグマにはなぜ三日月のもようがあるのか
回答
「もようは個体ごとに形が異なり、もようがまったくない個体もいる。」 (8ページ ...
tr910
栃木県立図書館
作成日
2024/03/13
更新日
2024/06/02
質問
栃木県内での原木しいたけの栽培について分かる資料はあるか。
回答
栃木県における原木しいたけの栽培について、記載が確認できました資料は以下の通りで...
宇中23-00108
宇都宮市立図書館
作成日
2024/03/21
更新日
2024/03/21
質問
明保野公園(宇都宮市明保野町)にある大きな木について知りたい
回答
・石碑を確かめたところ、正面「講和記念樹」、右側面「昭和二十七年四月二十八日所長...
横浜市中央2700
横浜市中央図書館
作成日
2020/12/07
更新日
2024/01/11
質問
幕末以後の、製材業への機械の導入について知りたい。
回答
1 「戦前期における機械製材機の普及とその背景」 平山育男/著 「日本...
千県西-2023-0001
千葉県立西部図書館
作成日
2023/04/28
更新日
2023/12/13
質問
竹は落葉したあと、同じ部分から新たに葉は生えるのか。
回答
【資料1】~【資料4】によると、竹は落葉したあと同じ部分から葉は生えず、その脇か...
県立長野-23-107
県立長野図書館
作成日
2023/10/12
更新日
2023/10/24
質問
木曽川で行われていた大川狩りがいつ廃止になったか知りたい。大井発電所ができたこと...
回答
大川狩りの廃止について記載のある資料を紹介した。資料によって廃止年や廃止経緯の表...
9000034967
山梨県立図書館
作成日
2021/04/15
更新日
2023/10/03
質問
1904(明治37)年の山梨県立農林高等学校の開校に尽力した、斎藤音作について知...
回答
斎藤音作(さいとう おとさく)は、1866(慶応2)年9月生まれ、1890(明治...
2022027
徳島市立図書館
作成日
2022/12/31
更新日
2023/09/28
質問
キンモクセイのように、とてもいい香りの花を咲かせる植物の中で、庭で育てるのに ...
回答
当館所蔵の資料を参考に、香りの強い花が咲く植物の中で以下のものを紹介した。 ...
所沢椿峰-2023-003
所沢市立所沢図書館
作成日
2019/03/31
更新日
2023/09/13
質問
「土篇に塞(そく)」という字の意味がしりたい。(漢字が文字化けしてしまい、以降の...
回答
下記資料に記載があります。 ○『大辞泉 下巻』 松村明/監修 小学館 2...
r213
栃木県立図書館
作成日
2022/10/29
更新日
2023/08/10
質問
現在栽培されている、もみじの園芸品種を知りたい。
回答
当館所蔵資料をお調べしたところ、お求めの情報に関連する項目を確認しました。 ...
9000037170
山梨県立図書館
作成日
2021/09/15
更新日
2023/05/14
質問
近世甲斐国の「杣(そま)衆」「大鋸(おが)衆」とはどのようなものか。
回答
杣は、伐木、造材作業にあたる林業労働者、杣工(そまだくみ)、杣人(そまうど)、樵...
所沢本-2022-035
所沢市立所沢図書館
作成日
2021/11/17
更新日
2023/03/18
質問
ハーモニカの材料のメープル材について知りたい。
回答
メープルは広葉樹でカエデ属(Acer)樹種の英名です。カエデについても調べたとこ...
県立長野-22-207
県立長野図書館
作成日
2020/07/17
更新日
2023/03/10
質問
きのこは長野県下伊那郡松川町(特に生田地区)の特産品だが、1985年頃はどんなき...
回答
・『松川町史 第1巻』松川町史第1巻編纂専門委員会編 松川町 2008【N243...
6001059813
大阪府立中央図書館
作成日
2023/02/01
更新日
2023/03/09
質問
ヤシの木は樹木ではないらしいが、本当か。
回答
定義によっては樹木とみなさない場合がある。 以下の資料に記述があった。 ・『木質...
前ページ
1
2
3
4
5
6
次ページ