本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "351"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(40件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
40件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
次ページ
2351
伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」
作成日
2019/10/05
更新日
2023/06/25
質問
淡路島で最も人口が多い町はどこか。
回答
南あわじ市(令和元年8月1日現在。推計人口44,689人)
牛久-1831
牛久市立中央図書館
作成日
2022/02/05
更新日
2023/05/21
質問
GDP(国内総生産)について、1972年(昭和47年)から現在までの推移が知りた...
回答
○GDP(国内総生産)が、数値で掲載ある資料(1955年~2017年) ・『数字...
0131225000
高崎市立中央図書館
作成日
2019/05/25
更新日
2022/05/18
質問
高崎市の学校ごとの児童数・生徒数・教職員数が知りたい。
回答
以下、当館所蔵の参考資料になります。 高崎市の統計 高崎市(5年毎に発行)...
所沢本-2021-021
所沢市立所沢図書館
作成日
2018/12/23
更新日
2021/11/04
質問
大正から昭和30年代までの、消費者物価指数を調べたい。できれば、情報提供元が同じ...
回答
以下の資料に当該期間一部の記載あり。 〇『物価』 大川一司/[ほか]著 東洋...
小野03-058
小野市立図書館
作成日
2021/09/12
更新日
2021/09/23
質問
スクリューコンベヤの生産統計が知りたい。(2014年から2021年のもの)
回答
経済産業省「経済産業省生産動態統計年報 機械統計編」 https://www....
HC-19042701
八王子市中央図書館
作成日
2020/08/11
更新日
2020/11/12
質問
八王子市と全国の100歳以上の人口が知りたい。
回答
八王子市の100歳以上の人口は市民課が毎月発行している『住民基本台帳 町丁別世帯...
20191209
鎌倉市中央図書館
作成日
2013/06/14
更新日
2019/12/09
質問
「鯵の押寿し」について。鎌倉で鯵が沢山取れたのでそれを活用して考えたのが「鯵の押...
回答
◆明治45年の段階で、鎌倉の産物として鯵が上げられています。 ◆明治21...
牛久-1634
牛久市立中央図書館
作成日
2019/08/10
更新日
2019/10/31
質問
新聞に埼玉県が最も市の数が多いと載っていた。埼玉県、群馬県、栃木県、神奈川県の市...
回答
『全国市町村要覧 平成30年版』(市町村要覧編集委員会/第一法規/2018.11...
小野31-019
小野市立図書館
作成日
2019/04/20
更新日
2019/05/22
質問
日本に在留している外国人はどこの国の人が多いのか。
回答
①法務省ホームページ 「在留外国人統計(旧登録外国人統計)統計表」 2018年...
小野31-022
小野市立図書館
作成日
2019/05/07
更新日
2019/05/19
質問
日本に過疎市町村はいくつあるのか。また、過疎地域の基準はあるのか。
回答
①総務省 過疎対策 http://www.soumu.go.jp/main_so...
香芝20181113
香芝市民図書館
作成日
2018/11/13
更新日
2019/02/19
質問
昭和31、45、55年の香芝市の人口・世帯数と、同年の鎌田の人口・世帯数を知りた...
回答
昭和31年は香芝市合併成立前のため、『奈良県統計年鑑』より、五位堂村、二上村、下...
南砺-2018-001
南砺市立図書館
作成日
2018/05/17
更新日
2018/09/04
質問
日本と富山県の100歳以上人口が知りたい。最新情報で。
回答
日本 67824人(平成29年9月1日現在) 富山県 761人(平成29年1...
小野30-010
小野市立図書館
作成日
2018/03/08
更新日
2018/03/31
質問
兵庫県には現在、市町村の「村」がないが、いつ、どこが最後なのか
回答
加古郡の阿閇(あえ)村である。 昭和37年(1962)4月1日に改称し、町...
市川20171201-05
市川市中央図書館
作成日
2017/12/01
更新日
2018/02/06
質問
0歳から6歳までの世界の1歳ごとの人口はないか。
回答
『国際連合世界人口年鑑 VOL.66(2015)』(国際連合経済社会局/編,高橋...
6000034301
豊中市立図書館
作成日
2017/06/07
更新日
2017/08/13
質問
1981年から現在までの、日本の月次の通貨供給量の推移が知りたい。増減率ではなく...
回答
▽日本銀行時系列統計データ検索サイト(http://www.stat-searc...
6000029661
豊中市立図書館
作成日
2016/10/01
更新日
2017/08/13
質問
交通事故の死亡者数について、昭和30年以降から昨年度まで、全国と大阪府の数を知り...
回答
『大阪の交通白書 平成16年版』(財団法人 大阪府交通安全協会)を提供したところ...
蒲郡-2011-07121-般
蒲郡市立図書館
作成日
2011/07/12
更新日
2017/04/26
質問
六条麦茶を飲んでいるが、主な産地を知りたい。
回答
六条麦茶の原料は六条大麦という麦。d『日本国勢図会』p157に日本の大麦の需給量...
2015093
徳島市立図書館
作成日
2015/08/25
更新日
2016/12/01
質問
徳島県内で徳島市の次に人口が多い市はどこか。最新のデータがいいとの事。
回答
①阿南市75,740人(2015.7月末/受付時) 徳島市の次に人口が多い市は...
HC-16080905
八王子市中央図書館
作成日
2016/08/09
更新日
2016/10/29
質問
日本の一日当たりの出生数が知りたい。
回答
『日本統計年鑑 第65回』(2015年 日本統計協会)事項索引より、出生数を検索...
2016-0001
富山市立図書館
作成日
2016/02/16
更新日
2016/08/16
質問
1985年から2015年までの日経平均株価の推移が分かる資料はないか。
回答
次の資料およびインターネットサイトで回答する 『日経会社情報』2016年新...
岐瑞穂-003
瑞穂市図書館
作成日
2014/12/11
更新日
2016/06/30
質問
大正5年頃の巣南町の男女別人口、世帯数を知りたい。
回答
・岐阜県webサイト 平成22年国勢調査からみた岐阜県の人口 より http...
6000027301
豊中市立図書館
作成日
2016/04/22
更新日
2016/06/17
質問
訪日外国人の人数を日本全体と京都について知りたい
回答
『日本統計年鑑 第65回(2016)』(総務省統計局)p.433 (独)国際観...
0120607001
高崎市立中央図書館
作成日
2012/06/07
更新日
2016/02/03
質問
明治33年に高崎市施行となった時から昭和まで、並榎の戸数・人口と町内別もあれば調...
回答
・並榎の戸数・人口について 明治33年高崎市施行時の下並榎村の戸数・人口が...
塩尻299
塩尻市立図書館
作成日
2015/01/27
更新日
2015/11/14
質問
平成20年頃の塩尻市の婚姻率を知りたい。
回答
図書の統計資料には婚姻件数しか載っていなかったが、長野県ホームページ内の統計情報...
いわき総合-地域367
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2015/10/28
更新日
2015/11/04
質問
いわき市内における新設事業所や新設法人などの数が知りたい。市全体、平地区別(可能...
回答
『週刊帝国ニュース 福島県版』(帝国データバンク)、『TSR情報 福島県版』(...
前ページ
1
2
次ページ