本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "289"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(952件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
952件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
39
次ページ
埼熊-2024-061
埼玉県立久喜図書館
作成日
2024/09/14
更新日
2025/01/20
質問
埼玉県出身の民権家である高橋安爾について知りたい。
回答
以下の資料を紹介した。 1 図書 『埼玉県議会史 第6巻』(埼玉県議会 ...
tr936
栃木県立図書館
作成日
2023/02/28
更新日
2024/12/27
質問
荻山音吉という人物の経歴について知りたい。栃木県にゆかりがあると聞いている。
回答
以下の資料に関連の記述を確認しました。 ・『野州名鑑 昭和6年版』(遠藤健...
埼熊-2024-048
埼玉県立久喜図書館
作成日
2024/06/05
更新日
2024/12/24
質問
『ぬやまひろしとその時代』の著者、長島又男について、没年や生涯、著作について知り...
回答
以下の資料を紹介した。 1 図書 『戦後改革期の政論新聞 『民報』に集っ...
埼熊-2024-038
埼玉県立久喜図書館
作成日
2021/12/15
更新日
2024/12/04
質問
ヴィクトリア女王の略歴や人生について知りたい。
回答
以下の資料を提供した。 『図説ヴィクトリア女王 英国の近代化をなしとげた女...
県立長野-17-169
県立長野図書館
作成日
2017/06/14
更新日
2024/11/23
質問
小県郡長和町の史誌類に、翠川姓の人物の記載があるか知りたい。
回答
『新編長門町誌』長門町誌編纂委員会編 長門町誌刊行会 1989【N221/14a...
県立長野-24-122
県立長野図書館
作成日
2024/09/05
更新日
2024/11/01
質問
松代藩士で家老を務めた禰津數馬家、関口新心流柔術指南の石倉兵蔵家、関口新心流柔術...
回答
三家ともはっきり菩提寺が明示された資料は確認できなかった。 <家老 禰津...
埼熊-2024-015
埼玉県立久喜図書館
作成日
2022/07/29
更新日
2024/10/25
質問
熊谷の酪農家である鯨井治助について知りたい。
回答
以下の資料を提供した。 1 図書 『熊谷市史 後篇』(熊谷市史編纂委員会...
1011
京都府立図書館
作成日
2024/08/22
更新日
2024/09/19
質問
京都府立図書館 第4代館長 湯浅吉郎 の読みについて湯浅 吉郎 館長(在職期間:...
回答
湯浅吉郎館長の読みは、当館では「ユアサ キチロウ」と伝わっている。ただし、湯浅吉...
県立長野-24-100
県立長野図書館
作成日
2024/08/22
更新日
2024/09/07
質問
小諸藩主石川乗紀の正室宝光院について、生没年や墓所などがわかる史料はあるか。
回答
石川乗紀正室宝光院の生没年、墓所について記述のあるものは確認できなかった。 ...
県立長野-24-075
県立長野図書館
作成日
2024/07/17
更新日
2024/08/05
質問
『証言・満州キリスト教開拓村』石浜みかる著 日本キリスト教団出版局 2024p....
回答
国立国会図書館デジタルコレクションで、「畑野喜一郎」「満州」「開拓」などのキーワ...
MYG-REF-240061
宮城県図書館
作成日
2024/05/21
更新日
2024/08/03
質問
“Zenyuch”というアメリカ人の姓の、発音(カタカナ表記)を知りたい。
回答
御照会の件について、当館所蔵の下記資料から「Zenyuch」を調査しましたが、見...
県立長野-24-052
県立長野図書館
作成日
2024/05/23
更新日
2024/07/24
質問
戦前の長野県で海外移民事業に携わった金井富三郎氏について知りたい。長野県の移民会...
回答
ブラジル移民の仲介をしていた金井富三郎氏と、教員として小学校長を務めた金井富三郎...
県立長野-24-053
県立長野図書館
作成日
2024/06/12
更新日
2024/07/10
質問
戦国の武将で大野城主・佐治一成(さじ かずなり)が出家後に名乗った号「巨哉」は、...
回答
当館資料を調査したが、「巨哉」のヨミは確認できなかった。佐治一成が活動していた常...
tr904
栃木県立図書館
作成日
2017/07/25
更新日
2024/06/02
質問
栃木県出身の初代 堀込源太と八木節について知りたい。
回答
以下の資料に関連の記述を確認しました。 ・『八木節宗本家堀込源太の生涯』(...
埼熊-2023-113
埼玉県立久喜図書館
作成日
2020/07/04
更新日
2024/05/31
質問
伊橋氏、井橋氏は、太田道灌の家臣で江戸城の会計係だったという話がある。実際、太田...
回答
太田家家臣の関連資料に伊橋氏、井橋氏の記述は確認できなかった。
埼久-2022-092
埼玉県立久喜図書館
作成日
2021/09/15
更新日
2024/05/25
質問
『家康政権と伊奈忠次』(本間清利著 叢文社 2001)p13-14に伊奈氏の先祖...
回答
伊奈郡熊蔵が安曇郡豊科町である根拠となるような資料は確認できなった。
県立長野-24-010
県立長野図書館
作成日
2024/04/16
更新日
2024/04/25
質問
田路周一氏の経歴を知りたい。 『黄塵居清賞』p.114によると、木曽の材木で財...
回答
国立国会図書館デジタルコレクションで、キーワード「田路周一」で検索したところ、次...
県立長野-24-001
県立長野図書館
作成日
2024/01/16
更新日
2024/04/13
質問
坂城町中之条で江戸末期の寺子屋師匠をしていた池田知碩(ちせき)について知りたい。
回答
『更級郡・埴科郡人名辞書』p.23に掲載されている情報が一番詳しい。この記述の出...
埼熊-2023-083
埼玉県立久喜図書館
作成日
2023/11/08
更新日
2024/03/26
質問
1872年1月から3月にかけて、出獄後の榎本武揚が謹慎のため身を寄せていた親類が...
回答
下記の資料と情報を紹介した。 1 図書 『愛する心とこしえに 社会福祉法...
福井県図-20121012
福井県立図書館
作成日
2012/10/12
更新日
2024/03/19
質問
「憂きことのなほこの上に積もれかし限りある身の力ためさん」という歌がある。この歌...
回答
【歌を詠んだ人について】 『蕃山全集』第七冊に該当の歌が掲載されているため、熊...
新県図-01529
新潟県立図書館
作成日
2020/06/23
更新日
2024/03/12
質問
佐渡の人形浄瑠璃「猿八座」の座長である西橋健の名前の読み方
回答
当館所蔵資料を確認したところ、下記(1)~(2)の資料に記述がありました。 ...
埼熊-2023-068
埼玉県立久喜図書館
作成日
2020/03/19
更新日
2024/03/08
質問
マリア・テレジアの夫の兄であるレオポルト・クレメンス・フォン・ロートリンゲン公子...
回答
以下の資料を紹介した。 『偉大な妻のかたわらで フランツ一世・シュテファン...
MYG-REF-230215
宮城県図書館
作成日
2023/12/22
更新日
2024/03/01
質問
江戸時代に、石巻市の渡波に塩田を作った菊地與惣右衛門という人物について調査してい...
回答
下記の資料に記載がありました。※【 】内は当館請求記号です。 資料1 『角...
埼熊-2023-086
埼玉県立久喜図書館
作成日
2023/03/29
更新日
2024/01/26
質問
将軍山古墳を発掘した山下銓太郎の人物情報を知りたい。特に、医師としてだけでなく文...
回答
以下の資料と情報を紹介した。 また、あわせて山下銓太郎の著作『新花鏡』について...
埼熊-2023-059
埼玉県立久喜図書館
作成日
2023/03/19
更新日
2024/01/26
質問
将軍山古墳を発掘した増田五左衛門の人物情報を知りたい。特に、幕末の名主としての文...
回答
以下の資料と情報を紹介した。 『行田市史 下巻』(行田市史編纂委員会編 行...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
39
次ページ