本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "44"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(17件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
17件中
1から17件を表示
前ページ
1
次ページ
愛知県図-03726
愛知芸術文化センター愛知県図書館
作成日
更新日
2022/12/28
質問
スペースデブリ(宇宙ゴミ)についての本を探している。小学校5年生の授業で使う。
回答
以下の児童図書資料にスペースデブリ(宇宙ゴミ)についての記載がある。 1 ...
埼久-2021-023
埼玉県立久喜図書館
作成日
2021/04/03
更新日
2022/01/25
質問
「大鏡」の「五十九代宇多天皇」の章について、 1「ニ品式部卿贈一品太政大臣仲野...
回答
以下の資料を紹介した。 1 「贈」の意味について 『大鏡の研究』(松本治...
16703
香川県立図書館
作成日
2014/09/09
更新日
2017/08/30
質問
中秋の名月と満月はなぜ同じ日ではないのか?
回答
例えば次のような所蔵あり。 ・現代こよみ読み解き事典(4490 O1 R)...
島根参2007-04-002
島根県立図書館
作成日
2007/04/23
更新日
2013/08/27
質問
1年前の今日(※平成18年4月22日)の月齢が知りたい。また、昭和分全部の月齢が...
回答
以下の当館所蔵資料及びインターネット情報を紹介。資料については、いずれも1年分が...
埼熊-2012-184
埼玉県立久喜図書館
作成日
2012/08/09
更新日
2013/01/15
質問
立春、立秋など暦で使われる言葉は、いつ頃できたものか。
回答
立春・立秋など二十四節気は、春秋戦国時代の中国で作られたもののようである。 関...
福参-0599
福岡県立図書館
作成日
2011/03/31
更新日
2011/10/28
質問
十干と十二支を組み合わせた60種類の読み方を知りたい。 音読みと訓読みがあるら...
回答
『現代こよみ読み解き事典』(柏書房 1993.3 p143)に十干十二支表として...
MYG-REF-110033
宮城県図書館
作成日
更新日
2011/09/08
質問
「スマイリング・ムーン」という言葉の意味を知りたい。 以前、月と星2つが近くに...
回答
1.下記の資料を調査いたしましたが「スマイリング・ムーン」という言葉は確認できま...
島根参2008-07-003
島根県立図書館
作成日
2008/07/28
更新日
2011/03/24
質問
「土用三郎」の意味が知りたい。
回答
当館所蔵の【資料1】より、土用三郎とは、「夏の土用入りから三日目の称。俗に、この...
R20081004
島根県立図書館
作成日
2008/10/04
更新日
2009/03/26
質問
星がまたたくのはどうしてかを知りたい。
回答
「天文学大事典」に『またたき』の項目があり、解説が載っている。また、「星空を楽し...
r080
栃木県立図書館
作成日
2008/07/30
更新日
2009/01/10
質問
「九天」の一つ「宗動天」について知りたい。
回答
「九天」 とは、 「くてん 仏教用語。地を中心に、その周囲を回転するという星。...
埼浦-2007-110
埼玉県立久喜図書館
作成日
2007/11/01
更新日
2008/04/08
質問
明治16年(1883年)ころ、祖父が彗星を見たといっていたが、何と言う名前の彗星...
回答
①『彗星ガイドブック』p179に「1882年に現れたセプテンバーコメット」の写真...
埼熊-1999-083
埼玉県立久喜図書館
作成日
2000/03/07
更新日
2008/02/25
質問
「二十四節気」より更に細かい「七十二候」について調べたい。
回答
『暦の百科事典』p322,324,413、『現代こよみ読み解き事典』p37-58...
福井県図-20050801
福井県立図書館
作成日
2005/08/01
更新日
2007/05/01
質問
月名(英語)の由来となった、ローマの偉人(多分シーザーだと思う)が、意地の張り合...
回答
『こよみのはなし』p.18~によると、ローマ皇帝アウグストゥス(8月 Augus...
都立図事-2005004211
東京都立中央図書館
作成日
2005/07/27
更新日
2007/03/04
質問
旧暦では12月を「極月(ごくげつ)」というらしいが本当か。また、そのほかの旧暦の...
回答
「極月」について、国語辞典や百科事典には以下の記述がある。 資料1:p.5...
都立図事-2004000884
東京都立中央図書館
作成日
2003/03/14
更新日
2007/02/26
質問
「バイオタイド理論」の言葉の意味を知りたい。
回答
資料1:p49「かんたんにいえば、人間は地表と本質的には同じ成分からなり、しかも...
川図0016
神奈川県立川崎図書館
作成日
2005/11/22
更新日
2006/03/01
質問
イタリア語の本を訳していますが、理科系の言葉がわからなくて困っています。 na...
回答
nane biancheが英語のwhite dwarfに相当するなら「白色矮星」...
調査-00044
千葉県立西部図書館
作成日
2004/04/13
更新日
2004/04/22
質問
“メートル法記念日”の制定月日をしりたい。
回答
『現代こよみ読み解き事典』(岡田芳朗等編著 柏書房 1993)p231~232に...
前ページ
1
次ページ