本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "64"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(21件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
21件中
1から21件を表示
前ページ
1
次ページ
鳥県図20230009
鳥取県立図書館
作成日
2023/07/18
更新日
2023/08/04
質問
アメリカにおける牛乳の消費量が減少傾向にあるのは本当か。
回答
■インターネット情報 ・アメリカにおける牛乳乳製品の市場調査及び日本産乳製品に...
大分県立郷土-2022-004
大分県立図書館
作成日
2022/05/07
更新日
2022/11/10
質問
昭和30年前後の大分県の農村部で使役されていた馬頭数を知りたい。
回答
昭和30年の大分県の馬頭数は、『大分県統計年鑑』と『大分県の畜産』に記載がある。...
千県東-2021-0006
千葉県立東部図書館
作成日
2021/06/01
更新日
2021/08/20
質問
動物のブタはなぜ悪口として使われるのか。
回答
豚の持つ負のイメージについては、回答プロセスにあるとおり、いろいろな資料に記載が...
6001028582
大阪府立中央図書館
作成日
2017/11/20
更新日
2018/01/15
質問
ヨーグルトの家庭での消費量の推移がわかる資料はないか。
回答
基本的に、日本の政府統計では、正確な消費量は出すことが難しいようです。2人以上世...
6001024158
大阪府立中央図書館
作成日
2017/05/12
更新日
2017/06/10
質問
明治から大正時代の日本の牧場の面積や数、分布状況がわかる資料を探しています。
回答
関連資料をご紹介します。 ・清水良平「わが国における耕地面積の変動」『農業総合...
0000110508
山口県立山口図書館
作成日
2016/07/06
更新日
2017/03/08
質問
昭和30年以降における山口市の家畜としての牛・馬の頭数が知りたい。
回答
下記資料1に、山口県内市町村別の肉用牛、乳用牛、馬の頭数が掲載されている。 た...
0000110481
山口県立山口図書館
作成日
2016/03/09
更新日
2016/11/04
質問
船乗りが守り神として黒猫を乗せたという俗信について、由来や意味などを解説している...
回答
猫と船に関する俗信についての資料として、下記回答資料1~9がある。 特に黒猫を...
鳥県図20130033
鳥取県立図書館
作成日
2013/05/01
更新日
2016/06/24
質問
動物の飼育に関して住民アンケートを取るのに参考となる資料はないか
回答
図書資料は見つからなかった。 インターネットに実例がいくつか掲載されていたので...
島根参2015-01-004
島根県立図書館
作成日
2015/01/07
更新日
2015/10/14
質問
牧畜に従事する人の労働時間がどれくらいなのか知りたい。
回答
◆件名:「畜産」「労働」「統計」で蔵書検索し、労働時間について記載のあった以下の...
愛知県図-02606
愛知芸術文化センター愛知県図書館
作成日
2006/01/13
更新日
2015/03/29
質問
絵馬はいつごろから始まったのか。 現存最古の絵馬はどこにあるか。その年代は。
回答
一般的には、絵馬の起源は、古代から神に生きた馬を奉納する習俗があり、ついで馬の代...
埼浦-2013-068
埼玉県立久喜図書館
作成日
2013/10/13
更新日
2014/06/03
質問
埼玉県内で動物病院、ペットショップ、ペット霊園が多い市町村が知りたい。
回答
以下の情報を紹介する。 《総務省統計局ウェブサイト 平成21年経済センサス...
岩手‐149
岩手県立図書館
作成日
2013/07/30
更新日
2013/07/30
質問
岩手県奥中山の軍馬補充部中山派出部に、大正14年以前に勤務していた軍人の名前を知...
回答
『馬の文化叢書5』p462、「軍馬補充部三本木支部の沿革」の現在在職の主な事務官...
岩手-143
岩手県立図書館
作成日
2013/06/28
更新日
2013/06/28
質問
南部牛追いの鞭の素材を知りたい。
回答
「堅い木」という記述は見つけられたが詳細が書かれた資料は見つからなかった。牛馬用...
福参-0636
福岡県立図書館
作成日
2011/03/31
更新日
2011/11/07
質問
福岡県内の畜産市場の数を知りたい。 また、2010年の口蹄疫流行の際、休止され...
回答
社団法人全国肉用牛振興基金協会の 「家畜市場データベース」 http://ww...
埼久-2001-127
埼玉県立久喜図書館
作成日
2001/12/11
更新日
2009/11/20
質問
江戸時代から第二次大戦前までの、関東または埼玉県の牛馬頭数を知りたい。関東または...
回答
『新編埼玉県史 別編5』『武蔵国郡村誌 15』『明治徴発物件表集成 3』『昭和...
埼久-2006-027
埼玉県立久喜図書館
作成日
2006/07/12
更新日
2009/11/10
質問
戦時下(太平洋戦争)で民間の農耕馬・運送馬・競走馬などが軍部に買上げられた事例を...
回答
以下の資料に記述があった。 ①昭和期の具体的事例 ・明治43年~昭和初め頃の...
福若-2009-0807-3
福井県立若狭図書学習センター
作成日
2009/08/08
更新日
2009/09/01
質問
代表的な野菜(大根,ジャガイモなど)および乳製品(牛乳,チーズなど)の生産高につ...
回答
子ども向け資料では文献資料・web版ともに、詳しいものはなかった。一般向けのもの...
埼久-2007-040
埼玉県立久喜図書館
作成日
2007/05/22
更新日
2009/01/27
質問
江戸時代末期まで用いられた馬沓(馬草鞋)について知りたい。
回答
馬沓に関する解説のあった資料は下記のとおり。 『日本史大事典』 藁、和紙、馬...
埼熊-1995-168
埼玉県立久喜図書館
作成日
1996/03/09
更新日
2008/12/11
質問
戦争(日中戦争)に馬が使われたことの資料が見たい。データ(数)やフィクションでも...
回答
『馬の文化叢書 5 近代』に軍馬の研究資料あり。『日本の馬と牛』p210にも...
埼熊-1995-160
埼玉県立久喜図書館
作成日
1996/02/09
更新日
2008/12/11
質問
乳及び乳製品の成分規格等に関する省令(乳等省令)の「ピンホールテスト」について知...
回答
『官報目次総覧 12』より「昭和26年12月27日 第52号 p545」とあり...
埼浦-2007-124
埼玉県立久喜図書館
作成日
2007/11/28
更新日
2008/08/08
質問
平成3年から現在までのアメリカからの牛肉の輸入量が知りたい。
回答
①『通商白書(各論) 平成4年~11年版』に記述あり。 ②『通商白書 2000...
前ページ
1
次ページ