本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "44"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(158件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
158件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
7
次ページ
埼熊-2024-019
埼玉県立久喜図書館
作成日
2021/04/22
更新日
2024/10/25
質問
旧暦と新暦の対応する日付が毎年同一日ではない理由がわからない。旧暦と新暦の関係を...
回答
以下の資料およびインターネット情報を紹介した。 1 図書資料 『タイムト...
徳参20201204
徳島県立図書館
作成日
2020/12/08
更新日
2024/04/25
質問
世界の標準時がグリニッジ天文台の時刻に決まったのはいつか。
回答
【A】『天文学大事典』 p571「標準時」 「1884年アメリカのワシントン...
広県図2023022
広島県立図書館
作成日
2022/04/20
更新日
2024/03/05
質問
中国の「太歳星君」について知りたい。
回答
次の資料に関連する記載があります。 『中国の伝承と説話』沢田瑞穂/著、研文...
埼久-2023-016
埼玉県立久喜図書館
作成日
2021/11/04
更新日
2023/11/22
質問
地図上で等高線が川の流路と交わらず、沿う形になることがあるが、このような事例につ...
回答
以下の資料とインターネット情報を提供した。 1 図書 『地図読解入門 2...
6001062196
大阪府立中央図書館
作成日
2023/08/30
更新日
2023/11/22
質問
日本に落ちた隕石について知りたい。また解説があれば見たい。
回答
次の資料に日本に落ちた隕石の最新のリストがあった。 ※インターネットの情報は20...
広県図2022024
広島県立図書館
作成日
2021/10/04
更新日
2023/03/31
質問
大正時代に広島県が福山市に誘致した黄道光観測所に関する資料があるか。 特に,観...
回答
次の資料に「黄道光観測所」に関する記載があります。 参考資料1『福山市史 近...
鳥県図20220026
鳥取県立図書館
作成日
2023/01/27
更新日
2023/03/31
質問
離岸流の危険性についてわかる子ども向けの本がないか
回答
■図書 ・『夏の天気とくらし』 …p.26~27「『離岸流』に気をつけよう...
参調 22-0002
北海道立図書館
作成日
2021/06/16
更新日
2023/03/29
質問
オリオン座についての言い伝えを知りたい。 農業や天気に関係があるようだ。
回答
古来、人々は星座から時を知り、それらは仕事や暮らしと密接に結びついていた。 漁...
新県図-01481
新潟県立図書館
作成日
2019/08/06
更新日
2023/02/17
質問
太陽系惑星誕生46億年説について
回答
当館所蔵資料を調査した結果、多数の資料に太陽系惑星誕生46億年説に関する記述が見...
岩手-396
岩手県立図書館
作成日
2000/01/01
更新日
2023/01/29
質問
南部絵暦(なんぶえごよみ)の読み解き方について書かれている本を紹介してほしい。
回答
度重なる冷害・凶作に苦しめられていた南部藩では、文字の読めない人々が農作業時期の...
愛知県図-01287
愛知芸術文化センター愛知県図書館
作成日
2002/11/13
更新日
2022/12/28
質問
月の石の種類と成分が載っている本はないか。
回答
月の石は、アメリカの「アポロ計画」(1961~1972)及びソビエト連邦(当時)...
愛知県図-03726
愛知芸術文化センター愛知県図書館
作成日
更新日
2022/12/28
質問
スペースデブリ(宇宙ゴミ)についての本を探している。小学校5年生の授業で使う。
回答
以下の児童図書資料にスペースデブリ(宇宙ゴミ)についての記載がある。 1 ...
県立長野-22-128
県立長野図書館
作成日
2022/10/07
更新日
2022/11/16
質問
月や太陽、または空が赤くなるような天文現象が、天保4年の4-5月頃にあったか知り...
回答
天保4年6月に日食があった記述がみられたが、4‐5月にかけての天文現象は確認でき...
0401004480
熊本県立図書館
作成日
2022/04/09
更新日
2022/10/03
質問
時計の読み方についてわかる絵本はないか。
回答
参考資料を紹介した。
北方 22-0001
北海道立図書館
作成日
2022/05/05
更新日
2022/09/17
質問
大正元年7月31日、文部省が道内5ヶ所(札幌、函館、帯広、室蘭、寿都)で重力測定...
回答
当時の記録類は探し当らなかったが、以下の調査結果をもって回答とする。 0 ...
千県中参考-2017-33
千葉県立中央図書館
作成日
2018/01/12
更新日
2022/08/04
質問
日本は兵庫県明石市の経度(東経135度)を標準時にしており、国内に時差はない。し...
回答
「世界と日本標準時」(明石市立天文科学館)(https://www.am12.j...
6001056492
大阪府立中央図書館
作成日
2022/05/31
更新日
2022/07/14
質問
日本以外では月の模様が何に見えているのか知りたい。またその模様の見た目や、どのよ...
回答
調査の結果、以下の資料に模様が何に見えていたかの記述があった。また模様の見た目の...
埼久-2021-048
埼玉県立久喜図書館
作成日
2020/04/05
更新日
2022/07/08
質問
十二支の名称と、それぞれが示す時刻・方角についてまとめられている資料を見たい。
回答
以下の資料及び情報を紹介した。 『現代こよみ読み解き事典』(岡田芳朗[ほか...
埼久-2021-069
埼玉県立久喜図書館
作成日
2021/09/01
更新日
2022/03/30
質問
宇宙で植物を育てた事例があるか知りたい。また、なぜ地球以外の惑星には植物がないの...
回答
下記の資料と情報を提供した。 1 宇宙で植物を育てた事例 (1)図書 ...
834
京都府立図書館
作成日
2008/10/10
更新日
2022/03/30
質問
京都にあった梅小路天文台の場所を知りたい。
回答
【 】内は当館資料コード <資料1> 『日本歴史地名大系27 京都市の地...
県立長野-15-080
県立長野図書館
作成日
2016/01/07
更新日
2022/03/23
質問
明治時代に太陰暦から太陽暦に変わったと聞いた。それは、いつか。
回答
旧暦の明治5年12月3日を太陽暦の明治6年1月1日とした。
MYG-REF-210013
宮城県図書館
作成日
2022/02/10
更新日
2022/03/11
質問
仙台藩の天文学者の戸板保祐(1708~84)が土御門家へ入門し,宝暦暦への改暦作...
回答
下記資料に記載がありました。 ※【 】内は当館請求記号です。 資料1 黒...
千県中参考-2021-18
千葉県立中央図書館
作成日
2021/09/05
更新日
2022/03/02
質問
渋川景佑が『暦象新書』を目にした際、内容に理解が及ばなかったと記述がある論文を読...
回答
次の資料に関連の記述がありました。 【資料1】『近世日本天文学史 上 通史』(...
福参-1178
福岡県立図書館
作成日
2020/07/17
更新日
2022/03/02
質問
アフリカでは天の川のことを例えて「てんのせぼね」のような言い方をするらしいと聞い...
回答
調査した範囲では「てんのせぼね」について記載された資料は確認できなかった。 ...
埼久-2021-023
埼玉県立久喜図書館
作成日
2021/04/03
更新日
2022/01/25
質問
「大鏡」の「五十九代宇多天皇」の章について、 1「ニ品式部卿贈一品太政大臣仲野...
回答
以下の資料を紹介した。 1 「贈」の意味について 『大鏡の研究』(松本治...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
7
次ページ