本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(2333件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
2333件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
94
次ページ
岩手-432
岩手県立図書館
作成日
2025/02/17
更新日
2025/06/13
質問
天台寺の仏像についての資料はないか。
回答
二戸市浄法寺町天台寺にある仏像には、国指定重要文化財である聖観音立像、十一面観音...
静岡県-静県図-13-003
静岡県立中央図書館
作成日
2013/02/15
更新日
2025/06/13
質問
「安倍川音頭」という民謡があると聞いた。どういった曲であるのか。
回答
「安倍川音頭」は国立国会図書館の「歴史的音源」で配信されているため(館内限定)、...
静岡県-静県図-07-001
静岡県立中央図書館
作成日
2007/11/21
更新日
2025/06/13
質問
昭和20年代に小学校で今川義元の歌を習った記憶があるが、曲名、歌詞、旋律などを知...
回答
・『伴奏附・静岡県郷土唱歌』(静岡県教育会/編纂 京文社 1936年 当館請求記...
00000012
山梨県立文学館 閲覧室
作成日
1990/08/06
更新日
2025/06/10
質問
大村主計(おおむらかずえ)の作品で、山梨に関連するものはあるか。
回答
代表作、童謡「花かげ」(主計の姉が諏訪村(現山梨市牧丘)から嫁いだ時の模様をうた...
2015-49
高山市図書館
作成日
2015/10/12
更新日
2025/06/06
質問
国府町木曽垣内にある木造阿弥陀如来坐像が、元はどの寺の本尊であったか知りたい。
回答
『国府町の文化財』p93には「この仏像は縁起によると、横輪山安養寺の本尊だとなっ...
秋田-3174
秋田県立図書館
作成日
2025/04/24
更新日
2025/06/05
質問
大正12年8月頃から10月頃にかけての大相撲の地方巡業記事を調べている。秋田での...
回答
次の資料を案内。 秋田魁新報 大正12年8月8日(水) 三面 秋田魁新報...
吹-10-2024-004
吹田市立中央図書館
作成日
2022/08/22
更新日
2025/06/05
質問
吹田市の片山(かたやま)公園の「平和と健康の鐘」について調べたい。
回答
片山公園の「平和と健康の鐘」は吹田市制50周年を記念して、平成2年(1990年)...
吹-20-2024-002
吹田市立中央図書館
作成日
2023/01/15
更新日
2025/06/05
質問
吹田市(すいたし)の紫雲寺(しうんじ)にある、森狙仙(もり そせん)の絵について...
回答
大阪府(おおさかふ)吹田市の山田(やまだ)にある紫雲寺には、本堂の内陣の天井に、...
県立長野-25-027
県立長野図書館
作成日
2025/05/01
更新日
2025/05/23
質問
県歌「信濃の国」の歌詞にある「十州」とはどこか。 また「州」は、いわゆる「旧国...
回答
県歌「信濃の国」1番の歌詞である「信濃の国は十州に境連ぬる国にして」の十州(十国...
牛久-2024
牛久市立中央図書館
作成日
2025/01/23
更新日
2025/05/23
質問
つくばの科学万博で臨時駅だった万博駅についての資料や写真はないか。
回答
つくば科学万博の臨時駅の名称は「万博中央駅」。次の資料を紹介する。※()内の数字...
牛久-2023
牛久市立中央図書館
作成日
2025/01/16
更新日
2025/05/23
質問
近衛文麿の萩外荘(てきがいそう)の板戸に描いた小川芋銭の絵が載っている資料はない...
回答
次の資料に近衛文麿氏蔵の杉戸絵あり。萩外荘ではなく山儀堂(三儀堂)の杉戸。前から...
郷土22
綾川町立図書館
作成日
2020/10/24
更新日
2025/05/22
質問
香川県綾歌郡綾川町枌所にある蛇巻岩についてわかる資料はあるか。
回答
以下の所蔵資料に記載あり。 『綾上町ハイキングガイド』 綾上町教育委員会/著 ...
郷土99
綾川町立図書館
作成日
2024/05/30
更新日
2025/05/22
質問
綾川町の枌所(そぎしょ)地域(香川県綾歌郡綾川町枌所西・東)についてわかる資料は...
回答
以下の所蔵資料に記載あり。 『綾上町誌』 綾歌郡綾上町教育委員会/編 香川県綾...
20240128
苫小牧市立中央図書館
作成日
2024/01/28
更新日
2025/05/22
質問
今日の新聞で、苫小牧市立中央図書館で「北の燐寸アート展」が行われていたことを知っ...
回答
インターネットか骨董品店で入手の可能性がある。 インターネット利用はできな...
20250214
苫小牧市立中央図書館
作成日
2025/02/25
更新日
2025/05/22
質問
苫小牧のアイスホッケーの歴史を知りたい。
回答
『苫小牧市史 下巻』『苫小牧再発見!!』『サバナイ沼物語』『日本のスケート発達史...
0131224494
高崎市立中央図書館
作成日
2016/05/05
更新日
2025/05/21
質問
群馬県内における“高遠石工”についての資料を、所蔵資料の中から紹介してほしい。
回答
“高遠石工”とは、信州高遠(現在の長野県伊那市高遠町)の石工集団で江戸時代に活躍...
県立長野-25-033
県立長野図書館
作成日
2025/04/01
更新日
2025/05/15
質問
大正12年の夏季から秋にかけて、長野県内行われた相撲興行の新聞記事を見たい。『信...
回答
紙面を調査した結果、次の記事を発見した。 他に有効な手段がないため紙面を調査...
中央0174-230803
春日部市立中央図書館
作成日
2023/08/03
更新日
2025/05/14
質問
1)春日部市立南桜井小学校に青い目の人形が贈られたかどうか知りたい。 ...
回答
1)南桜井小学校に青い目の人形が贈られたかどうかについて分かる資料 ④『青い...
秋田-3163
秋田県立図書館
作成日
2025/02/04
更新日
2025/05/14
質問
能代凧(べらぼう凧)について書かれた資料がほしい。 由来がわかる資料であればな...
回答
郷土資料を中心に、以下のものを紹介。 ①から③は能代凧制作者への聞き書きを...
県立長野-19-004
県立長野図書館
作成日
2019/05/09
更新日
2025/05/13
質問
ノザワツバキに関する情報が載っている県立長野図書館の資料を教えて欲しい
回答
1『新信濃の植物』 横内 斎著 信濃教育会出版部 1980 りんどう叢書 15...
2024-0034
鹿島市民図書館
作成日
2022/11/10
更新日
2025/05/05
質問
原等顔のパンフレットについて
回答
お尋ねのパンフレットは、平成30年(2018)に山口県立美術館で開催された「没後...
0131224259
高崎市立中央図書館
作成日
2015/07/17
更新日
2025/05/01
質問
群馬音楽センターについて知りたい。
回答
群馬音楽センターは、1961(昭和36)年7月に高崎城跡(高崎市高松町)に建てら...
秋田-2956
秋田県立図書館
作成日
2023/07/13
更新日
2025/04/22
質問
『秋田雑学ノート』P177に記載のある「鉄道唱歌 秋田版」の歌詞全文と、作詞・作...
回答
作詞・作曲者の記載は確認できず。歌詞全文については以下の資料を案内。 ①『...
北九2024中央022
北九州市立中央図書館
作成日
2024/08/14
更新日
2025/04/12
質問
八幡東区の高槻は、歌舞伎「英彦山権現誓助剣」の主人公六助と所縁があると言います。...
回答
『八幡市旧蹟史』の「毛谷村六助 屋敷跡」・・・字清田にあり、と記載あり。18~1...
秋田-3155
秋田県立図書館
作成日
2025/03/01
更新日
2025/04/11
質問
2025年で横手城が開館して60年になる(昭和40年11月1日開館)。 当時の...
回答
秋田魁新報において、昭和40(1965)年当時の横手城開館(展望台開館)の記事は...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
94
次ページ