本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(8340件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
8340件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
334
次ページ
400000238
茨木市立中央図書館
作成日
2023/11/01
更新日
2025/03/26
質問
茨木市の空襲・戦災について知りたい。
回答
1.『茨木の空襲 警察局消防課資料と「聞き書き」による』(山内篤/著 1981)...
N0100025
長岡市立中央図書館
作成日
2023/10/17
更新日
2025/03/26
質問
長岡市内にある「まつりばやし」の曲名と地域名を知りたい。「まつりばやし」とは祭り...
回答
①②⑨⑩の資料を紹介した。蔵王社と神田ばやしは現在もう行われていない。越路地域の...
10-2C-200809-04
大阪市立中央図書館
作成日
2008/06/25
更新日
2025/03/26
質問
菅原道真について、大宰府に流される途中に嵐にあい、香川県に立ち寄っているらしい。...
回答
それぞれの質問内容について、以下の資料をご紹介する。 1.大宰府流刑関連...
10-2C-200801-04
大阪市立中央図書館
作成日
2008/07/01
更新日
2025/03/26
質問
斉明天皇が造ったと言われている飛鳥京・藤原京のあたりにあった運河について書かれて...
回答
「日本書記」斉明天皇ニ年是歳条に見られる「狂心の渠(たぶれこころのみぞ)」と呼ば...
10-3A-201002-01
大阪市立中央図書館
作成日
2008/07/09
更新日
2025/03/26
質問
石川静水という人物について知りたい。大阪で化粧業界紙の発行をしていた人らしい。
回答
石川静水は、石川清三郎のこと。大阪化粧品商報主筆。 雑誌『あまカラ 33号』(...
10-2C-200809-05
大阪市立中央図書館
作成日
2008/09/25
更新日
2025/03/26
質問
天台宗が806年桓武天皇より宗教として認定されたという話を聞いた。この時の勅令の...
回答
『国史大辞典9』(吉川弘文館,1988)p.981【天台宗】の項に、「南都六宗の...
00054
坂出市立大橋記念図書館
作成日
更新日
2025/03/26
質問
香川県丸亀市広島の「岡良伯」という人物について記述のある資料はあるか。
回答
3冊の資料に「岡良伯」の記述あり。 そのうちの2冊「伝えたいふるさとの100話...
10-3B-200901-12
大阪市立中央図書館
作成日
2009/02/16
更新日
2025/03/26
質問
東京大学史料編纂所データベースで見つけた「小松清廉履歴」「小松清廉事蹟」が見たい...
回答
「小松清廉事蹟」は、東京大学史料編纂所データベースで画像が公開されている。 「...
岐市図-060
岐阜市立図書館
作成日
2024/09/01
更新日
2025/03/26
質問
①岐阜県内の一般宅で使われた屋号が一覧で載っている資料があるか。 ②下呂市の一...
回答
●=国立国会図書館デジタルコレクション資料 □=岐阜市立中央図書館所蔵資料 ...
岐市図-061
岐阜市立図書館
作成日
2024/12/29
更新日
2025/03/26
質問
「上月城の合戦」について史実がわかる資料を探している。
回答
下記の資料に記載あり。 【資料1】『週刊ビジュアル日本の合戦 No.33』(講...
京都市中央2024-004
京都市図書館
作成日
2025/03/07
更新日
2025/03/26
質問
大正8年(1917)に起きた京都の米騒動について知りたい。
回答
大正8年(1917)夏に富山県で始まった米騒動は全国に飛び火し、8月10日京都市...
京都市中央2024-001
京都市図書館
作成日
2025/03/03
更新日
2025/03/26
質問
“夢の浮橋址”について知りたい。また、橋が架かっていたころの川の流れについても知...
回答
“夢の浮橋”は京都市東山区の泉涌寺付近にかつてあった橋で、泉涌寺道と一之橋川の交...
10-3B-200905-04
大阪市立中央図書館
作成日
2009/04/11
更新日
2025/03/26
質問
江戸時代に、伊丹の酒を、佃島(大阪)のあたりに集め、江戸など東国に運んでいたと聞...
回答
『日本歴史地名大系 28-[1] 大阪府の地名 1』(平凡社,2001.7)によ...
10-2C-200905-02
大阪市立中央図書館
作成日
2009/04/11
更新日
2025/03/26
質問
住友銀行の堀田庄三という人物について、英文で書かれた資料はあるか。
回答
「Encyclopedia of Japan」の「Hotta Shozo」の項目...
米図20251108-1
米子市立図書館
作成日
2025/11/08
更新日
2025/03/26
質問
二子塚古墳(島根県)について知りたい。
回答
以下の資料を提供しました。 【資料1】『親子で学ぶ島根の歴史知る知る事典』(山...
10-2C-200907-01
大阪市立中央図書館
作成日
2009/07/06
更新日
2025/03/25
質問
中国二十四史のひとつ「魏書」の列伝八十八巻「百済伝」を探している。 原文と書き...
回答
「魏書」は、中国の正史。北斉の文宣帝のとき、魏収の奉勅撰。554年に成立。 後...
10-0C-200907-01
大阪市立中央図書館
作成日
2009/07/31
更新日
2025/03/25
質問
「助六」など歌舞伎にある曽我兄弟の仇討ちについて、曽我兄弟がなぜ仇討ちをしようと...
回答
曽我兄弟は、鎌倉初期の武人。 兄は十郎祐成(すけなり)(1172―93)、幼名...
10-3B-200907-04
大阪市立中央図書館
作成日
2009/07/15
更新日
2025/03/25
質問
大阪市の昭和30年代の住宅地図や航空写真などが見たい。
回答
■住宅地図について 「大阪市立中央図書館所蔵 住宅地図バックナンバー一覧(大阪...
福郷-238
福岡県立図書館
作成日
2024/07/27
更新日
2025/03/25
質問
福岡城における正月行事を知りたい。
回答
参考資料1『物語福岡藩史』 p.203-204「(四)福岡城内の正月行事」に、...
水戸中2024-088
水戸市立中央図書館
作成日
1997/05/13
更新日
2025/03/25
質問
水戸の下市と備前堀について知りたい。
回答
紹介した資料は、以下の通り。 ・『水戸の町名 改訂』 茨城歴史地理の会/編...
水戸中2024-100
水戸市立中央図書館
作成日
2024/09/02
更新日
2025/03/25
質問
現在の水戸市栄町2丁目7番(旧下金町)付近の、大正・明治・江戸時代の住宅地図を見...
回答
①『水戸の町名』…旧下金町のエリアに関する記述があり、且つ付録に旧地図がある。 ...
水戸中2024-096
水戸市立中央図書館
作成日
更新日
2025/03/25
質問
水戸城について調べている。水戸城とその周辺の地図はあるか。
回答
古い地図は水戸市立博物館所蔵であり、水戸市立図書館ホームページのデジタルアーカイ...
水戸中2024-092
水戸市立中央図書館
作成日
2024/08/22
更新日
2025/03/25
質問
茨城県水戸市上市の商店街の古い地図はあるか。店の名前がわかるものが良い。
回答
『水府巷談』付録 昭和2年5月上市大通り全店舗図録をご案内した。ご紹介できなかっ...
10-3B-200908-09
大阪市立中央図書館
作成日
2009/08/30
更新日
2025/03/25
質問
大阪市西区北堀江4丁目の人口を、最近からできるだけさかのぼって知りたい。
回答
大阪市西区北堀江4丁目は、昭和53年から現在の大阪市西区の町名。 昭和53年ま...
10-3B-200912-01
大阪市立中央図書館
作成日
2009/12/10
更新日
2025/03/25
質問
大阪市にある広田社について知りたい。
回答
広田神社(広田社)は、大阪市浪速区日本橋西にあり、天照大神の荒魂を祀る。創建は不...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
334
次ページ