本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(528件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
528件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
22
次ページ
0401006912
熊本県立図書館
作成日
2024/09/25
更新日
2025/04/18
質問
牛乳パックを使って、絵が変わっていくようなしかけがある絵本を作り、おはなし会で使...
回答
参考資料➀~⑤を紹介した。また、当館では所蔵していないが、県内他館所蔵の参考資料...
244
東広島市立中央図書館
作成日
更新日
2025/03/31
質問
「東広島音頭」についての資料が図書館にあると聞いた。探してみたが見つからないので...
回答
・回答の内容 : 視聴覚のカセットテープ 「東広島音頭 東広島おどり 東広...
広県図2024033
広島県立図書館
作成日
2024/08/17
更新日
2025/03/28
質問
広島県呉市焼山(くれし やけやま)で収集された次の子守歌に関する資料はあるか。 ...
回答
関連資料は次のとおりです。 『作曲家藤井清水』呉市昭和地区郷土研究会/編、呉...
阿武山図書館R1001448
高槻市立図書館
作成日
2024/06/30
更新日
2025/03/28
質問
高槻の民謡を探している。「替」という字が入っていた。
回答
「高槻の水替え唄」であることを確認。 貸出可能な資料を提供。 『高槻物語』下巻P...
10-0B-201308-01
大阪市立中央図書館
作成日
2011/08/07
更新日
2025/03/21
質問
けん玉は始め鹿の角で作っていたらしいが、その写真か絵が見たい。
回答
『けん玉リーダー読本 : ひと目でわかる』(藤原 一生/著 教育出版センター 1...
1E17003394
大阪市立中央図書館
作成日
2016/02/07
更新日
2025/03/21
質問
聴覚に障がいがある子どもたちのための手話つきの絵本やDVDがあると聞いた。手話を...
回答
1.手話つき絵本 大阪市立図書館で所蔵している手話イラストのある手話つき絵本は...
0C16003769
大阪市立中央図書館
作成日
2016/08/22
更新日
2025/03/21
質問
郷土民謡で次の唄の歌詞が知りたい。 1.石川県「森本はいやさんかさ」(もりもと...
回答
1.について 『日本民謡大全集:平成版 下巻』(千藤 幸蔵/編 ; 長田 暁二...
静岡県-県立-2022-002
静岡県立中央図書館
作成日
2022/01/24
更新日
2025/03/20
質問
幼稚園時代の自分の絵が「あそび発行所」主催の第1回全国幼児自由画展覧会で入選した...
回答
「あそび」第9集第5号(1955(昭和30)年8月発行)に、「特選画十五点は一万...
県立長野-24-200
県立長野図書館
作成日
2025/02/07
更新日
2025/03/08
質問
松本市北内田の「北部青年団」とはどういった団体か知りたい。この地区の県道289号...
回答
当館資料を調べたが、「北部青年団」そのものについての資料は確認できなかった。 な...
0C22008656
大阪市立中央図書館
作成日
2022/10/19
更新日
2025/03/07
質問
昭和50年代に、日本人のいちばん好きな流行歌は「青い山脈」だったというアンケート...
回答
(1) 『 流行歌物語 -精選盤 昭和の流行歌-』 (日本音楽教育センター [出...
3A24010001
大阪市立中央図書館
作成日
2024/04/02
更新日
2025/03/07
質問
大阪フィルハーモニー会館建設の経緯についてわかる資料はないか。
回答
以下の資料に関連する記述が見つかりました。 (1)『南海二世紀に入って十年...
名古屋市名-2024-006
名古屋市鶴舞中央図書館
作成日
2024/12/17
更新日
2025/02/19
質問
小学校2年生くらいの子どもたちに読み聞かせて、離婚を説明できる絵本を探して欲しい...
回答
『おうちがふたつ』『パパどこにいるの』『いまは話したくないの』『ココ、きみのせい...
中央-1-0021790
さいたま市立中央図書館
作成日
2024/05/23
更新日
2025/02/11
質問
歌謡曲「南国土佐を後にして」の原曲は大東亜戦争中に陸軍朝倉歩兵236連隊で作られ...
回答
変更前の歌詞については、下記の資料に掲載があることを確認できた。曲についての解説...
2491
安城市図書情報館
作成日
2024/09/01
更新日
2025/01/30
質問
モンテッソーリやシュタイナーの教育本の中で取り入れられているような、0歳から遊べ...
回答
下記の資料を提供した 『子どもの心を情緒豊かに育むフェルトで作る知...
相市-R6-14
相模原市立図書館
作成日
2024/11/16
更新日
2025/01/28
質問
中国の変面(へんめん)について資料を探してる。 変面に使われる面それぞれに意味...
回答
回答プロセスのとおり①から②の資料とインターネットでの情報を提供した。 「変面...
堺ー2024-025
堺市立中央図書館
作成日
2024/02/11
更新日
2025/01/13
質問
家に雛飾りの「源氏枠」がある。由来など詳しく知りたい。
回答
源氏枠は、雛飾り「御殿飾り」の一種。御殿飾りは江戸時代に上方で発展したもので、...
R1002219
佐世保市立図書館
作成日
2024/12/13
更新日
2025/01/07
質問
来年の干支(へび)や正月の飾りもの(おもちなど)を紙ねんどで作りたい。高齢者施設...
回答
以下の資料を提供しました。 ・『福を招く干支のお針仕事』 日本ヴォーグ社 20...
右中-郷土-87
京都市図書館
作成日
2016/02/24
更新日
2024/12/25
質問
嵯峨念仏大狂言と嵯峨面について知りたい。
回答
京都の三大狂言のひとつ。清凉寺の融通念仏を元にした狂言で、壬生寺の壬生狂言と同じ...
水戸中2024-066
水戸市立中央図書館
作成日
1997/01/05
更新日
2024/12/19
質問
水戸芸術館の運営方針や予算について知りたい。
回答
紹介した資料は以下の通り。 ・『水戸芸術館』 水戸芸術館 1990 開館時...
R1001861
高崎市立中央図書館
作成日
2024/01/09
更新日
2024/12/18
質問
“じゃんけん”の由来について、孫(小6)に説明したい。何か参考になる本はあるか。
回答
“じゃんけん”の伝来した時期は不明ですが、“じゃんけん”に似た中国の拳遊びが日本...
北九2024中央027
北九州市立中央図書館
作成日
2024/09/03
更新日
2024/12/18
質問
北九州芸術劇場に関する資料はありますか
回答
北九州芸術劇場について記載のある下記の資料をご案内しました。 劇場HPにて事業...
2024-11.4
福岡市総合図書館
作成日
2024/11/17
更新日
2024/12/17
質問
エクス・ヴォートと絵馬の比較
回答
奉納形態の違い、図像表現の違いなどがある。参考文献に挙げた資料、参考URLに挙げ...
いわき総合-一般409
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2024/10/10
更新日
2024/12/03
質問
学級崩壊気味のクラス(小学6年)で読み聞かせをすることになったのですが、おすすめ...
回答
以下の資料を紹介しました。 【資料①】『さかなくん』(しおたにまみこ 偕成...
県立長野-18-139
県立長野図書館
作成日
2018/01/06
更新日
2024/11/23
質問
江戸時代に長野県で蹴鞠が流行したらしいが、それに関する文献はあるか。
回答
町田良一著「信濃における蹴鞠の流行」『信濃 第3次』 第3巻第12号 1951....
0-1-20170514-1
一宮市立図書館
作成日
2021/01/26
更新日
2024/11/16
質問
一宮市光明寺公園球技場にある、3点の作品の作者について知りたい。 ①エントラン...
回答
調査したが①~③すべて不明であった。
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
22
次ページ