本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(8109件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
8109件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
325
次ページ
県立長野-24-117
県立長野図書館
作成日
更新日
2025/01/24
質問
江戸時代に信濃にあった「灰野村」は、現在の地籍ではどこになるか
回答
『信州ふるさと変遷史』松橋好文原編 一草舎出版 2006【291.52/ナカ...
3141
東京国立博物館資料館
作成日
2017/09/11
更新日
2025/01/24
質問
帝室博物館総長の九鬼隆一(くき りゅういち)が明治26年11月~12月に出張して...
回答
当館研究員に問い合わせたところ、臨時全国宝物取調局の記録(『宝物目録』、列品番号...
牛久-2015
牛久市立中央図書館
作成日
2024/11/10
更新日
2025/01/23
質問
明治から大正の、牛久郵便局の歴代の局長名と在任期間を知りたい。
回答
下記資料を紹介。 『牛久市史 近現代1』(牛久市史編さん委員会編/牛久市/200...
埼熊-2024-061
埼玉県立久喜図書館
作成日
2024/09/14
更新日
2025/01/20
質問
埼玉県出身の民権家である高橋安爾について知りたい。
回答
以下の資料を紹介した。 1 図書 『埼玉県議会史 第6巻』(埼玉県議会 ...
横浜市中央2749
横浜市中央図書館
作成日
2024/12/11
更新日
2025/01/17
質問
横浜英連邦戦死者墓地について知りたい。また、エリザベス女王が来日した際に墓参りを...
回答
1 横浜英連邦戦死者墓地について 横浜英連邦戦死者墓地とは、横浜市保土ヶ谷...
横浜市中央2747
横浜市中央図書館
作成日
2024/12/11
更新日
2025/01/17
質問
横浜市出身の詩人・フランス文学者の平野威馬雄氏の母について、出自などが記載された...
回答
威馬雄氏の母は駒(こま、駒子)という名で、明治天皇の側仕えを務めた後、柳原愛子の...
蒲郡-2024-05161-A
蒲郡市立図書館
作成日
2024/12/05
更新日
2025/01/16
質問
「保内(当国)西国三十三所観音巡礼」の9番目「蒲形堂」の場所が知りたい。 8番...
回答
「蒲形堂」は別名「村中堂」と呼ばれており、2022年頃までは蒲郡市御幸町の専覚寺...
県立長野-24-179
県立長野図書館
作成日
2024/12/10
更新日
2025/01/15
質問
藩主と城主の使い分けについて知りたい。
回答
『日本国語大辞典』第2版 全13巻 小学館国語辞典編集部編 小学館【813.1/...
堺ー2024-063
堺市立中央図書館
作成日
2024/02/10
更新日
2025/01/13
質問
『美原町史 第一巻』「各村落の様相」の多治井村のページに「神社は式内社の丹比神社...
回答
観音寺は存在したが、いつまであったかはわからなかった。 利用者が見た小字の地図...
堺ー2024-041
堺市立中央図書館
作成日
2024/02/10
更新日
2025/01/13
質問
関ケ原の戦い後、小早川秀秋に与えられた領地はどこなのか?
回答
関ヶ原の戦いの後、徳川家康の領知宛行により小早川秀秋は備前・美作(岡山県)両国5...
堺ー2024-040
堺市立中央図書館
作成日
2023/08/17
更新日
2025/01/13
質問
現在は50歳を超えている息子の乳幼児健診は管轄が鳳保健所だったので当時堺市西区に...
回答
お子さんの年齢から遡って当時の市政概要を確認し、鳳保健所の完成年を特定した。市政...
堺ー2024-036
堺市立中央図書館
作成日
2024/03/24
更新日
2025/01/13
質問
山口県岩国市にある錦帯橋はどんな目的でできたのか。美しさを求めて作ったのか?それ...
回答
『日本歴史地名大系36 山口県の地名』に錦帯橋の架橋は城下町設計当初からの計画で...
堺-2024-001
堺市立中央図書館
作成日
2024/03/01
更新日
2025/01/13
質問
堺市、特に環濠を中心とした都心部のエリアについて、自由都市(自由都市・堺、自由都...
回答
中世、日本にキリスト教を布教しようとやってきた宣教師たちが全国各地をめぐる中で、...
行橋市2023-096
行橋市図書館
作成日
2023/09/10
更新日
2025/01/13
質問
長崎県にある”あまくさ村”がどこにあるのか知りたい。
回答
ただしくは”あまくさ村”は、長崎県ではなく熊本県である。 場所は天草諸島、上天...
県立長野-24-164
県立長野図書館
作成日
2024/11/23
更新日
2025/01/12
質問
『藤村全集15巻』に掲載されている和歌「旅衣ぬれまさりけりわたりゆく心も狭き木曽...
回答
質問者は「心も狭き」といったが、当館蔵書の『藤村全集』15巻 島崎藤村著 筑摩書...
DR20211000190
成田市立図書館
作成日
2021/11/13
更新日
2025/01/10
質問
1969(昭和44)年まで「成田新映画劇場」と「成田映画劇場」の2館が隣接してい...
回答
『千葉県成田市動態図鑑,昭和42年度版』によれば、当該所在地は、成田新映画劇場が...
いわき総合-地域755
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2023/12/15
更新日
2024/12/28
質問
いわき市平中平窪(なかひらくぼ)にある常勝院(じょうしょういん)が、いつからある...
回答
以下の資料に記述がありました。 これらによると、常勝院は、享禄三(1530)年...
北九2024八幡10一般
北九州市立中央図書館
作成日
2024/08/18
更新日
2024/12/27
質問
皿倉山ケーブルのことを年配の方が「帆柱ケーブル」と呼んでいるのを聞きました。ケー...
回答
1957(昭和32)年、旧八幡市の市政40周年記念事業として「自然と夜景が楽し...
島根参2024-024
島根県立図書館
作成日
2024/09/18
更新日
2024/12/27
質問
深見坦郎(―1942)の生まれ年を知りたい。
回答
『京浜在住三河人名鑑』(大正10年)P104に「深見坦郎」の項あり。 “君は碧...
tr929
栃木県立図書館
作成日
2022/12/24
更新日
2024/12/27
質問
『消毒新論』(明治7年刊)の訳者である島田修海(元佐野県雇士族・海軍軍医大鑑)の...
回答
島田修海の略歴・生没年等について、当館所蔵資料をお調べしたところ、お求めの情報に...
tr917
栃木県立図書館
作成日
2013/03/21
更新日
2024/12/27
質問
水戸藩の家臣となった宇都宮氏について分かる資料はあるか。水戸藩に仕えることとなっ...
回答
今回の調査では、詳しい経緯についての記述は確認できませんでした。 以下、関連の...
r227
栃木県立図書館
作成日
2011/04/24
更新日
2024/12/27
質問
ペリー来日の際の献上品として日本に送られた品の目録はあるか。
回答
以下の資料に目録の掲載を確認しました。 ・『大日本維新史料 第2編 4』(...
tr936
栃木県立図書館
作成日
2023/02/28
更新日
2024/12/27
質問
荻山音吉という人物の経歴について知りたい。栃木県にゆかりがあると聞いている。
回答
以下の資料に関連の記述を確認しました。 ・『野州名鑑 昭和6年版』(遠藤健...
tr933
栃木県立図書館
作成日
2023/06/06
更新日
2024/12/27
質問
宇都宮藩主の戸田家江戸屋敷について知りたい。
回答
以下の資料に関連の記述を確認しました。 ・『宇都宮藩主戸田氏 その歴史と文...
tr944
栃木県立図書館
作成日
2024/01/13
更新日
2024/12/27
質問
版籍奉還時の下野吹上藩最後の藩主であった、有馬氏弘(兵庫守)の生没年月日を知りた...
回答
以下の資料には有馬氏弘氏に関する情報を確認しましたが、生年(嘉永3(1850)年...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
325
次ページ