本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "714"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(77件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
77件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
次ページ
県立長野-25-001
県立長野図書館
作成日
2025/03/05
更新日
2025/04/09
質問
長野市善光寺の北側の小丸山公園にある百万地蔵は、貴族院事務官の石橋徳作氏によって...
回答
当館所蔵の資料で、「百万地蔵」の制作者に関するものは確認できなかったが、次の資料...
県立長野-24-208
県立長野図書館
作成日
2025/02/05
更新日
2025/04/01
質問
長野市光蓮寺にある憲法9条の碑について知りたい。
回答
光蓮寺に所在する憲法第9条の碑の写真が掲載された資料は確認できなかった。 光...
9000044508
山梨県立図書館
作成日
2024/06/29
更新日
2025/03/23
質問
舞鶴城公園にある謝恩碑(謝恩塔)の建設中の写真を見たい。
回答
今回の調査で確認できた写真は、次の3種類である。 【1.建設中の謝恩碑】 ...
県立長野-24-200
県立長野図書館
作成日
2025/02/07
更新日
2025/03/08
質問
松本市北内田の「北部青年団」とはどういった団体か知りたい。この地区の県道289号...
回答
当館資料を調べたが、「北部青年団」そのものについての資料は確認できなかった。 な...
0131224494
高崎市立中央図書館
作成日
2016/05/05
更新日
2024/12/21
質問
群馬県内における“高遠石工”についての資料を、所蔵資料の中から紹介してほしい。
回答
“高遠石工”とは、信州高遠(現在の長野県伊那市高遠町)の石工集団で江戸時代に活躍...
県立長野-24-131
県立長野図書館
作成日
2024/10/04
更新日
2024/11/28
質問
東御市にある禰津お姫様巨石(御姫尊)の謂れを知りたい。
回答
次の資料を紹介した。・『東部町誌 歴史編 下』東部町誌編纂委員会編 東部町誌刊行...
県立長野-24-113
県立長野図書館
作成日
2024/06/25
更新日
2024/10/29
質問
松代藩の卜伝流剣術指南・青山大学蟠竜軒(ばんりゅうけん)成芳の墓碑が、松代の本誓...
回答
次の資料を紹介した。 ・『更埴石造文化財集成 第九章(松代北編)』岡村知彦...
Obu2024-2
おおぶ文化交流の杜図書館
作成日
更新日
2024/02/23
質問
大府市自然体験学習施設「二ツ池セレトナ」の近くにある『二ツ池不動尊』がなぜここに...
回答
道しるべとして建てられたものではないか。
県立長野-23-114
県立長野図書館
作成日
2023/10/31
更新日
2023/11/10
質問
大正12年9月に起きた関東大震災の横死者を追悼する塚が善光寺にあると知った。それ...
回答
以下の資料を紹介した。 『善光寺之碑文集』小林済著 長野郷土史研究会 19...
姫路-19
姫路市立城内図書館
作成日
2011/05/24
更新日
2023/06/13
質問
書写山にある和泉式部の歌碑に刻まれている和歌について知りたい。
回答
以下の資料によると、書写山の歌塚には「天福元秊癸巳十月廾六日 ア (梵字)(文字...
姫路-22
姫路市立城内図書館
作成日
2011/04/01
更新日
2023/06/13
質問
姫路藩主の墓所について知りたい。 墓の石工技術について調べています。姫路藩の墓...
回答
姫路にある姫路藩主の墓と石工技術については以下の資料に記載があります。 『石造...
9000039606
山梨県立図書館
作成日
2022/06/22
更新日
2023/05/17
質問
甲府市の舞鶴城公園にある「謝恩碑」(謝恩塔)について書かれている資料を紹介してほ...
回答
謝恩碑については『山梨県恩賜県有財産御下賜100周年記念誌』([山梨県/編] 山...
塩尻508
塩尻市立図書館
作成日
2020/09/17
更新日
2023/05/08
質問
塩尻市内の善知鳥峠に八洲魂という石碑があるらしいがどこにあるか。わかる資料はある...
回答
【資料1】p170に分水嶺公園内の慰霊碑との記載あり。 【資料2】p612に碑...
Obu2022-2
おおぶ文化交流の杜図書館
作成日
更新日
2023/03/01
質問
愛知県大府市横根町の薬師寺(藤井神社の末寺)の、お寺の歴史や概要(文化財保有の有...
回答
『大府町史』(大府町史編纂委員会/編 大府町 1966) 第五編 史料 第二...
千県中千葉-2022-05
千葉県立中央図書館
作成日
2022/08/26
更新日
2022/11/12
質問
千葉県内の石碑を一覧できる図書・インターネット情報を知りたい。
回答
1.図書 【資料1】『千葉県内碑石一覧 千葉県図書館叢書 第5輯』(千葉県図書...
MYG-REF-220065
宮城県図書館
作成日
2022/08/11
更新日
2022/09/18
質問
善応寺(宮城県仙台市)の入り口にある「蒙古の碑」が作られた経緯を知りたい。
回答
下記の資料に記述がありました。 ※【 】内は当館請求記号です。 資料1 ...
3482
東京国立博物館資料館
作成日
2017/11/15
更新日
2022/08/26
質問
東京国立博物館が所蔵している宮亀年(みや きねん、3代目)が制作した石碑の拓本(...
回答
①についてはColBase(国立文化財機構所蔵品統合検索システム)記載の法量を回...
県立長野-22-057
県立長野図書館
作成日
2022/07/07
更新日
2022/07/16
質問
長野県内にある真田幸村(信繁)関連の顕彰碑等について、一覧にまとめられた資料があ...
回答
顕彰碑等について一覧にまとめられた資料は確認できなかった。 真田幸村(信繁)は...
西-郷土-0002
船橋市西図書館
作成日
2019/02/05
更新日
2022/06/02
質問
船橋市内の歌碑や句碑の一覧を見たい。
回答
船橋市内の歌碑と句碑の一覧は以下の資料に掲載されている。 ・『船橋市の石造...
県立長野-17-014
県立長野図書館
作成日
2017/04/25
更新日
2022/05/07
質問
多宝塔について各都道府県の建立数、建立年、個々の高さについて分かる文献はあるか。...
回答
多宝塔とは『日本大百科全書』によるとp.873「仏塔の一種。円筒状の塔身に宝状の...
千県西-2021-0002
千葉県立西部図書館
作成日
2021/12/05
更新日
2022/03/31
質問
千葉県松戸市の森のホール21の近所に梨の形のモニュメントがあるそうだが、設置の理...
回答
以下の資料に記載があった。 【資料1】「二十世紀ナシの碑、二十一世紀の森に」(...
徳郷20181010
徳島県立図書館
作成日
2018/10/19
更新日
2022/03/31
質問
総合学習で徳島県の丁石を調べている。個別の丁石に関する資料はあるが、丁石とは何か...
回答
個別の丁石についての写真や解説を収録した資料はたくさんあるが、丁石とは何かとい...
県立長野-13-022
県立長野図書館
作成日
2013/06/22
更新日
2022/03/15
質問
栁宗悦の論文「地蔵菩薩のことなど」(『民藝』日本民藝協会 93号 1960年)で...
回答
栁宗悦が参考にしたかは不明だが、以下を参考になる資料として紹介した。 1 ...
1789
伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」
作成日
2018/06/12
更新日
2022/03/15
質問
御願塚にある須佐野男神社の両部鳥居はいつごろにできたものか。
回答
・『神社に見るいろいろな石造物』伊丹市立博物館友の会 2009年 p.70に神...
県立長野-21-230
県立長野図書館
作成日
2021/07/21
更新日
2022/02/25
質問
佐久地方の「石幢(せきどう)」及び碑文に「南無阿弥陀仏」という六字名号(みょうご...
回答
『佐久石造文化財集成』岡村 知彦編 長野県地名研究所 2011【N714/88】...
前ページ
1
2
3
4
次ページ