本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(474件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
474件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
19
次ページ
堺ー2024-061
堺市立中央図書館
作成日
2024/03/29
更新日
2025/01/13
質問
狭山池から大仙陵古墳の堀に水をひいていると聞いたがわかる資料はあるか。地図がある...
回答
・『大阪府史 第1巻』(p. 843)狭山池の項目に「狭山池と大山古墳」の項目あ...
中央-1-0021765
さいたま市立中央図書館
作成日
2024/05/06
更新日
2024/12/24
質問
別所沼湖畔にある「太田美術額縁」について以下のことが書かれた資料が見たい ①ど...
回答
回答プロセス○印の資料とインターネットサイトを紹介した。
県立長野-24-165
県立長野図書館
作成日
2024/11/23
更新日
2024/12/23
質問
島崎藤村著『夜明け前』の第一部第十一章第四節にある、妻籠の献金(木曽谷22ヶ村で...
回答
この献金は第二次長州征伐にかかる献金と思われるが、それに関する史料は確認できなか...
右中-郷土-84
京都市図書館
作成日
2015/10/31
更新日
2024/12/23
質問
京都の風景写真の絵はがきを見られる本はあるか?
回答
【資料1~9】で京都の風景写真の絵はがきを見ることができます。 日本の郵便...
右中-郷土-83
京都市図書館
作成日
2015/10/30
更新日
2024/12/23
質問
京都市伏見区の世界遺産、醍醐寺にある藤戸石(ふじといし・ふじどいし・ふぢといし)...
回答
藤戸石は、岡山県藤戸の渡で産出されたと伝えられ、室町時代から名石として珍重されて...
中央-1-0021779
さいたま市立中央図書館
作成日
2024/06/11
更新日
2024/12/22
質問
江戸時代に見沼田圃にて唐辛子栽培がおこなわれていたことが分かる文献を探している。
回答
回答プロセス○印の資料を紹介した。
右中-郷土-175
京都市図書館
作成日
2024/04/17
更新日
2024/12/18
質問
御蔭通(みかげどおり)の成り立ちが知りたい。
回答
御蔭通は、京都市左京区南部を東西に走る通りです。 東端は志賀越道(しがごえみち...
地-240001
神奈川県立図書館
作成日
2023/11/08
更新日
2024/12/13
質問
文化3年頃、ある紀行に大磯から馬で現在の埼玉県川越市へ「なまり節」を運ぶ商人がい...
回答
大磯において「なまり節」の製造が盛んであったかどうかの記述がある資料を見つけるこ...
郷土69
綾川町立図書館
作成日
更新日
2024/12/11
質問
香川県の借耕牛(かりこうし)についてわかる資料はあるか。
回答
江戸時代中期から昭和40年頃まで、香川県では農繁期になると、徳島よりはるばる山...
いわき総合-地域773
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2024/04/09
更新日
2024/12/10
質問
昭和元年~昭和20年の平(現 いわき市平)市街にあった商店の名前がわかる地図はあ...
回答
以下の地図に商店が記載されています。 【資料①】『大・平町職業要覧明細図(...
県立長野-24-031
県立長野図書館
作成日
2024/02/15
更新日
2024/12/01
質問
木曽家畜市場についてその始まりや名称変更、移転、所在地について知りたい。また、昭...
回答
1 市場の変遷・移転・名称について 江戸時代から大正2年までの馬市の変遷について...
いわき総合-地域766
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2024/07/21
更新日
2024/11/25
質問
湯本にあった旅館「新滝」の外観がわかる資料はないか。写真などがあれば見たい。 ...
回答
以下の資料に写真等が掲載されていました。【資料①】『温泉守って一世紀 いわき市常...
姫路-2
姫路市立城内図書館
作成日
2016/07/30
更新日
2024/11/16
質問
姫路のモノレールについて
回答
以下の資料に姫路市営モノレールについての解説及び写真が記載されている。 『...
塩尻499
塩尻市立図書館
作成日
更新日
2024/11/05
質問
東塩尻の駅の歴史と写真があれば見たい。
回答
【資料1】p100~103 東塩尻信号場・中央本線(辰野支線)について記載と写真...
3A24010087
大阪市立中央図書館
作成日
2024/05/08
更新日
2024/10/27
質問
1980年代に、西区にあった堀江公設市場についての情報が知りたい。
回答
西区にあった公設市場については、昭和21(1946)年までの記録が確認できました...
姫路-264
姫路市立城内図書館
作成日
2021/12/17
更新日
2024/10/13
質問
シーボルトの姫路に着く経路のうち、斑鳩から姫路までについての資料
回答
①『江戸参府紀行』A.ジーボルト著(東洋文庫87)平凡社 p.146 には次のよ...
いわき総合-地域759
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2024/09/04
更新日
2024/10/08
質問
いわき市の平駅と内郷駅の間にあった操車場について、わかる本はないか。
回答
以下の資料を紹介しました。【資料①】『いわき発・歳月からの伝言 1』(おやけこう...
豊田市中央001
豊田市中央図書館
作成日
2019/11/22
更新日
2024/09/27
質問
大嘗祭で供えられる繪服(にぎたえ)が豊田市で作られているということだが、その歴史...
回答
該当する記述があった資料と、関連する資料として、参考文献記載の資料2~6, 11...
いわき総合-地域756
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2023/12/28
更新日
2024/09/20
質問
いわき市にあったレジャー施設「照島ランド」でどんな生き物が飼育されていたのか知り...
回答
照島ランドは、いわき市泉町にあったレジャー施設です。昭和43(1968)年3月2...
いわき総合-地域754
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2024/09/03
更新日
2024/09/18
質問
小名浜港の沈船防波堤(駆逐艦澤風、汐風)の資料はあるが、もう一隻がコンクリートに...
回答
《回答》2つに分けて回答します。 ①小名浜港の沈船防波堤、駆逐艦澤風・汐風以外...
3A23010265
大阪市立中央図書館
作成日
2024/03/06
更新日
2024/09/10
質問
明治7年に神戸-大阪間の鉄道が開業した後、現在の大阪中央卸売市場付近まで通称「安...
回答
安治川枝線は明治8年5月1日に開通、貨客輸送を始めます。現中央市場前の安治川は全...
3A22008934
大阪市立中央図書館
作成日
2023/02/01
更新日
2024/08/29
質問
大阪市のトロリーバスの写真を探している。
回答
大阪市のトロリーバスは昭和28年9月1日に大阪駅前・神崎橋間の一号線が開業し、昭...
2024-47
軽井沢町立図書館
作成日
2022/06/06
更新日
2024/08/20
質問
星野温泉のホテルブレストンコートの開業はいつか。
回答
『信濃毎日新聞』によると、ホテルブレストンコートの営業開始は1995年5月1日に...
2024-005
仙台市民図書館
作成日
2024/03/31
更新日
2024/08/08
質問
飢饉の時に食した「松皮餅」の作り方を知りたい。
回答
飢饉のたびに農民たちは松の皮の他にも、葛・蕨の根・野老(ところ)などを救荒食と...
千県西-2020-0018
千葉県立西部図書館
作成日
2020/07/15
更新日
2024/08/02
質問
利根川中流と江戸川をむすぶ鮮魚街道(なまかいどう・なまみち)沿いには、鯖の像があ...
回答
調査の結果、鯖ではなく「鯖を持った弘法大師の像」が街道筋に奉られて「鯖大師」と呼...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
19
次ページ