本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(347件)
調べ方マニュアル
(15件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
347件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
14
次ページ
tr929
栃木県立図書館
作成日
2022/12/24
更新日
2024/12/27
質問
『消毒新論』(明治7年刊)の訳者である島田修海(元佐野県雇士族・海軍軍医大鑑)の...
回答
島田修海の略歴・生没年等について、当館所蔵資料をお調べしたところ、お求めの情報に...
tr941
栃木県立図書館
作成日
2023/06/23
更新日
2024/12/27
質問
明治5年刊行『新薬編』の編訳者「小林恒」の略歴・生没年について知りたい。栃木県に...
回答
以下の資料に関連の記述を確認しました。 ■事前調査 明治5年刊行『新薬編...
秋田-3117
秋田県立図書館
作成日
2024/10/11
更新日
2024/12/25
質問
『角館の「和算と算額」について』佐土光蔵/編の資料に、滝脇神社の算額についての記...
回答
『角館の「和算と算額」について』佐土光蔵/編の資料を確認。算額についての記載箇所...
県立長野-24-141
県立長野図書館
作成日
2024/11/01
更新日
2024/11/26
質問
江戸時代後期の須坂藩家老である丸山辰政(まるやま たつまさ)が書いた『丁未茶談』...
回答
以下の資料に記載が確認できた。・『大日本地震史料 第3巻』 文部省震災予防評議会...
県立長野-24-114
県立長野図書館
作成日
2024/08/23
更新日
2024/11/03
質問
ピサの斜塔はなぜ傾いているのか。
回答
次の資料を紹介した。『自然地理学 地球環境の過去・現在・未来』松原 彰子著 慶應...
秋田-3087
秋田県立図書館
作成日
2024/07/12
更新日
2024/10/06
質問
以下の条件・地域の災害に関する記載のある資料を探している。 特に、秋田県立図書...
回答
以下の資料及びサイト、PDFを案内。 ①『秋田藩五難年表』(山崎真一郎/著、山...
9000041994
山梨県立図書館
作成日
2023/03/03
更新日
2024/09/26
質問
『日本カバ物語』(宮嶋康彦/著 情報センター出版局 1991年)pp.104-1...
回答
「GRAPH KOFU」7号(1979年10月発行)p.38に「この道に生きる ...
県立長野-24-095
県立長野図書館
作成日
2024/08/07
更新日
2024/09/06
質問
明治期松本市で医師をしていた斎藤俊蔵氏について書かれた資料はあるか。
回答
斎藤俊蔵氏について、個別にまとまった資料は確認できなかった。 当館資料、および国...
秋田-3084
秋田県立図書館
作成日
2024/07/14
更新日
2024/08/31
質問
「東小結 秋田小鹿島ノ湯」という温泉について、歴史や現在の所在地等知りたい。
回答
以下の資料を案内。 ①『東北力 絶対に復活するこれだけの強さ』(東北をこよ...
秋田-3059
秋田県立図書館
作成日
2024/04/19
更新日
2024/06/17
質問
袖川発電所が建設された土地の地形の特色、元の景観などがわかる資料(地図など)はあ...
回答
1.袖川発電所建設前の地形について分かる資料は確認できず。参考として建設後の周辺...
9000042688
山梨県立図書館
作成日
2023/09/24
更新日
2024/06/07
質問
『地方病とのたたかい:地方病流行終息への歩み』(地方病記念誌編集委員会/編 山梨...
回答
「御診断願」の原資料は、山梨県立博物館収蔵資料「春日居村役場書類綴(小松村飯島家...
15325
香川県立図書館
作成日
2013/08/06
更新日
2024/05/24
質問
富士山の等高線の入った資料は?(小学生)
回答
例えば、次のような所蔵あり。 ・日本登山図集 中部山岳 信州 関東 上越保...
000011023
山口県立山口図書館
作成日
2022/11/15
更新日
2024/05/19
質問
幕末・明治に活躍した福地源一郎(ふくち げんいちろう)の父、福地苟庵(ふくち こ...
回答
下記資料1『長崎遊学者事典』p243-244に福地苟庵の項あり。 これによると...
6001063452
大阪府立中央図書館
作成日
2023/10/31
更新日
2024/04/24
質問
ゲイシール間欠泉の写真が見たい。
回答
ゲイシール間欠泉はアイスランドにある間欠泉で、次の資料に写真が掲載されています。...
奈県図情24-0109
奈良県立図書情報館
作成日
2024/01/20
更新日
2024/04/05
質問
慶長元年(1596年)に起きた地震について薬師寺八幡宮に関する資料が見たい。
回答
以下の資料が確認できました。 ・『「日本の歴史地震史料」拾遺』 慶長元年閏七...
県立長野-23-147
県立長野図書館
作成日
2023/07/19
更新日
2024/01/12
質問
藤沢宗平著「開田村末川古屋敷遺跡発掘調査概要」が『御嶽・駒ケ岳総合調査 第1報-...
回答
当館所蔵の『御嶽・駒ケ岳総合調査 第1報-第5報』木曽教育会編・刊 1952-1...
広県図2023007
広島県立図書館
作成日
2022/05/27
更新日
2024/01/11
質問
宝永4(1707)年10月4日及び5日に日本で大地震があったというのは事実か。
回答
『理科年表 第96冊(令和5年)』国立天文台/編、丸善出版、2022【R403...
tr497
栃木県立図書館
作成日
2017/03/25
更新日
2023/11/28
質問
栃木県で活躍した植物学者、関本平八の業績を詳しく知りたい。
回答
1 経歴を確認した資料 (1)図書 ・『しもつけ物語 人物編 第5集』(栃木...
大分県立郷土-2021-020
大分県立図書館
作成日
2021/08/12
更新日
2023/11/27
質問
別府温泉「十万地獄」について解説されている資料があるか。 特に昭和20年代頃の...
回答
地獄の閉鎖について、昭和16年末に委託していた管理者と契約を解除し、公開を停止し...
県立長野-23-118
県立長野図書館
作成日
2023/11/07
更新日
2023/11/18
質問
長野県上田市に住んでいた祖父が、生前「関東大震災の時、東京の方の空が赤かった」と...
回答
当館契約の「信濃毎日新聞データベース」で、関東大震災発災日の9月1日から1週間の...
000011063
山口県立山口図書館
作成日
2023/06/21
更新日
2023/09/22
質問
山口好生堂について以下のことが知りたい。 1.開設年月(萩から移転した年月) ...
回答
1.開設年月(萩から移転した年月)について 下記資料1『山口市史』p651によ...
秋田-2939
秋田県立図書館
作成日
2023/06/04
更新日
2023/08/21
質問
江戸時代の秋田県での朝鮮人参栽培と幕府との関係について知りたい。 また、栃木県...
回答
以下の資料を案内。 ①秋田魁新報1953年3月2日夕刊1面「ふるさと昔と写...
秋田-2933
秋田県立図書館
作成日
2023/06/30
更新日
2023/08/21
質問
仁井田にある東光寺の記載がある地図を探している。年代は明治から昭和十年代の古い地...
回答
以下の資料を案内。 ①『五万分一地形図 秋田14号 秋田』(大日本帝国陸地...
千県中千葉-2023-02
千葉県立中央図書館
作成日
2023/05/27
更新日
2023/08/03
質問
蘭方医の樋口保貞について書かれている資料を知りたい。樋口保貞は寛政2年に長崎から...
回答
蘭方医の樋口保貞について調査したところ、以下の資料が見つかりました。 【資...
京歴-662
京都府立京都学・歴彩館
作成日
2022/01/21
更新日
2023/07/10
質問
平安京ができる以前の京都市東山区(八坂神社付近)の植生が知りたい。
回答
東山区との限定はないが、平安京造成以前の京都(市)の植生について、次の資料に記載...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
14
次ページ