本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "317"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(559件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
559件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
23
次ページ
10-200107-004
大阪市立中央図書館
作成日
更新日
2025/04/01
質問
大阪市職員共済組合は何法にのっとったものか?
回答
地方公務員等共済組合法。 「組合員及びその遺族の相互救済の事業を行い、もってそ...
R1015198
大阪府立中央図書館
作成日
2025/01/21
更新日
2025/03/31
質問
駐在所と交番の違いが知りたい。
回答
「交番」は原則として、都市部の地域に置かれて複数の警察官が交替制で運用している。...
001157879
多摩市立中央図書館
作成日
2006/07/01
更新日
2025/03/29
質問
★総理大臣に手紙を出すため、あて先が知りたい
回答
R314.1『国会便覧』(日本政経新聞社)主要官庁・政党の住所・電話番号・ホーム...
10-3A-200708-05
大阪市立中央図書館
作成日
2007/09/25
更新日
2025/03/27
質問
大坂城公園内に「大阪府警機動隊本部」が、昭和44年まで設置されていたが(大坂城公...
回答
『大阪府警察40年の記録ー昭和30年~平成7年ー』 (大阪府警察史編集委員会編)...
10-2D-200712-02
大阪市立中央図書館
作成日
2007/10/16
更新日
2025/03/27
質問
戦時中に存在した陸軍の勲章「金鵄(きんし)勲章」の写真が見たい。1級から7級まで...
回答
「勲章」(毎日新聞社、1976年)p.136-137に、カラー写真あり。 ただ...
10-2D-200705-05
大阪市立中央図書館
作成日
2007/11/13
更新日
2025/03/27
質問
特高月報の1930年(昭和5年)前後が見たい
回答
特高月報は、「特高警察体制史」(せきた書房)のp465の記述によると、1930年...
10-2D-200805-02
大阪市立中央図書館
作成日
2008/06/15
更新日
2025/03/26
質問
瑞宝単光章がどんな賞か知りたい。勲何等にあたるのか?
回答
内閣府ホームページ「勲章と褒章」・「瑞宝章の授与基準」の項目に『その他の職務を果...
10-2D-200807-02
大阪市立中央図書館
作成日
2008/06/23
更新日
2025/03/26
質問
文化勲章の受章者を最近10年間分知りたい。
回答
「勲章と褒章-この一冊で、すべてがわかる。-」(時事画報社 2007年12月刊行...
10-2D-200910-01
大阪市立中央図書館
作成日
2009/03/01
更新日
2025/03/26
質問
明治初期の警察の階級を知りたい。
回答
「国史大辞典」の「警察制度」の項を紹介。 明治以降現代までの警察制度を四期に分...
10-2D-200912-05
大阪市立中央図書館
作成日
2009/12/23
更新日
2025/03/25
質問
海上保安庁の各管区の担当水域を知りたい。
回答
海上保安庁には、11の管区があり、その担当水域は国土交通法組織令第二百五十八条 ...
10-3A-201007-01
大阪市立中央図書館
作成日
2010/03/05
更新日
2025/03/25
質問
大阪府大阪市港区所在の水上消防署に関する資料がほしい。特に水上消防署ならではの逸...
回答
下記の資料をご紹介した。 ・『大阪市消防の歴史-大阪市消防発足20周年記念...
ASN2022-34
愛知淑徳大学図書館
作成日
2022/11/14
更新日
2025/03/24
質問
昭和初期(1920年代前後)の警察(巡査、交番に勤めているもの)に関する本を探し...
回答
待遇・賃金などの周辺情報も併せて探し方を紹介します。 詳細は解答プロセスをご覧...
2D15002998
大阪市立中央図書館
作成日
2012/10/06
更新日
2025/03/21
質問
文部科学省の現在の省令が見たい。
回答
以下の3つの方法をご案内しました。 1.紙媒体では『現行日本法規』に記載が...
3A18002362
大阪市立中央図書館
作成日
2014/07/21
更新日
2025/03/21
質問
天保5(1834)年の「堂島焼」の鎮火月日について『大阪建設史夜話』(玉置 豊次...
回答
以下の資料に鎮火の月日と出典が記載されていましたので、ご紹介いたします。 ...
2B16003989
大阪市立中央図書館
作成日
2016/05/21
更新日
2025/03/21
質問
都道府県別の消防車の保有台数を知りたい。なるべく新しいデータが良い。
回答
消防本部の保有台数のみですが、記載のあった以下のホームページをご紹介しました。 ...
3A17004372
大阪市立中央図書館
作成日
2017/07/19
更新日
2025/03/21
質問
ラスパイレス指数について経年推移(昭和50年以降)がわかる資料はあるか。また、大...
回答
平成18年以降は、総務省のホームページに「地方公共団体別給与等の比較」として指定...
3A19006264
大阪市立中央図書館
作成日
2020/01/30
更新日
2025/03/21
質問
明治末から大正10年頃までの大阪市の警察組織について、人員や給与、管轄エリア、警...
回答
警察組織の概要について、以下の資料に関連する記述があります。なお、明治40年から...
3A24010355
大阪市立中央図書館
作成日
2024/08/05
更新日
2025/03/07
質問
8月20日は交通信号の日で、昭和6年8月20日に、東京都の銀座や京橋交差点などに...
回答
大阪府警本部のホームページ(資料(1))よると、昭和4年11月堺筋日本橋に設置さ...
町田ー312
町田市立中央図書館
作成日
2024/12/20
更新日
2025/02/26
質問
警察官の制服のうつりかわりを知りたい
回答
M00-K6『警視庁史 明治編』 p.78-80 警察官の制服を制定する 以下の...
0000003110
福井県立図書館
作成日
2024/10/08
更新日
2025/02/24
質問
信号機(3色)が、福井県内に初めて設置されたニュースに関する資料(県内誌・新聞・...
回答
下記資料2点に記載がありました。 資料(1)は、福井県立図書館所蔵で閲覧・複写...
edo2011-10
東京都江戸東京博物館 図書室
作成日
2011/10/01
更新日
2025/02/14
質問
町火消しの組の名前に「いろは47文字」の中で使われなかった組名は?
回答
いろは47文字の「へ、ら、ひ」が使われず、代わりに「百、千、万」が使われました。...
行橋市2023-092
行橋市図書館
作成日
2023/08/16
更新日
2025/01/12
質問
割れ窓理論について知りたい。
回答
われまど‐りろん【割れ窓理論/▽破れ窓理論】 窓ガラスを割れたままにしておくと...
R1014855
大阪府立中央図書館
作成日
2024/09/10
更新日
2024/12/26
質問
「賞状」の起源や歴史的な変遷について書かれた資料はないか?
回答
賞状の起源について、詳細に調査・研究している資料は見つからなかったが、以下の資料...
R1014842
大阪府立中央図書館
作成日
2024/09/10
更新日
2024/12/26
質問
内務省が設置されてから廃止されるまでの組織の変遷が知りたい
回答
次の資料に掲載されていた。 ・『国史大辞典 10 と-にそ』(国史大辞...
MYG-REF-240031
宮城県図書館
作成日
2024/08/08
更新日
2024/12/21
質問
宮城県警察本部が制定している現行の警察歌『夢呼ぶ宮城』は昭和59年に制定された2...
回答
1 表題、作詞・作曲者の氏名について記載のあった資料は以下のとおりです。 作成...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
23
次ページ