本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(121件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
121件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
次ページ
10-3A-201204-04
大阪市立中央図書館
作成日
0001/01/01
更新日
2025/04/01
質問
今の城東区に昭和の初め頃あったという大阪国技館について知りたい
回答
1937年(昭和12年)に、旭区関目(現在の城東区古市)に竣工した大阪国技館(大...
3A15002970
大阪市立中央図書館
作成日
2015/03/30
更新日
2025/03/21
質問
大阪市天王寺公園内にある「旧黒田藩蔵屋敷長屋門」(別称「後藤又兵衛あかずの門」)...
回答
「後藤又兵衛あかずの門」の別称の由来について記載された資料は見つかりませんでした...
秋田-3126
秋田県立図書館
作成日
2024/11/14
更新日
2025/02/08
質問
明治時代に制作制定された秋田県の歌・市(区)町村の歌があれば知りたい。
回答
明治時代の県民歌・市民歌に関する情報は見つからず。 参考に秋田県を題材にした唱...
秋田-3112
秋田県立図書館
作成日
2024/09/18
更新日
2024/12/25
質問
鹿角市の大日堂舞楽で用いられる獅子頭について、先代以前も含め、頭飾りを除いた形状...
回答
希望の獅子頭の図面や写真が掲載されている資料、また作成について記載されている資料...
秋田-3098
秋田県立図書館
作成日
2024/08/19
更新日
2024/10/11
質問
佐竹に仕えた平沢家について、家系図や剣術の流派「陰流」について詳しくわかる資料は...
回答
「平沢家」について以下の資料を案内。 ①『秋田人名大事典』(秋田魁新報社/編、...
中央-一般-34
安曇野市中央図書館
作成日
2024/06/13
更新日
2024/09/11
質問
30年ほど前にアテネの地下鉄の駅で見た柱頭彫刻の写真
回答
現在、該当する写真は見つかっておらず、次回来館時に参考資料を提示し、柱頭彫刻のイ...
秋田-3046
秋田県立図書館
作成日
2024/03/03
更新日
2024/05/23
質問
中国人の書家である徐晏波氏について、秋田県へ来たことが確認できる資料はあるか。
回答
記載のある資料は確認できず。
埼久-2023-064
埼玉県立久喜図書館
作成日
2023/10/05
更新日
2024/03/15
質問
陶芸家バーナード・リーチは、師匠である「六世尾形乾山」(別名「浦野乾哉(うらのけ...
回答
六世尾形乾山を「けんさい」と呼んでいる箇所は見当たらなかった。 また、以下...
埼久-2023-063
埼玉県立久喜図書館
作成日
2023/10/05
更新日
2024/03/14
質問
堀川光山の没年月日を知りたい。朝日新聞、読売新聞、茨城新聞で昭和2年の物故により...
回答
堀川光山の没年月日について記述があった資料は確認できなかった。
水戸中2023-068
水戸市立中央図書館
作成日
2023/11/04
更新日
2023/12/26
質問
水戸の金工家、(初代)海野美盛(うんのびせい)氏、海野勝珉(うんのしょうみん)氏...
回答
1.海野美盛(初代):死因及び死亡状況に関する記述は見当たらず。手掛かりになるの...
北広島町2023-01
北広島町図書館
作成日
2023/05/25
更新日
2023/11/16
質問
江戸時代末期から明治頃の力士で今の広島県山県郡北広島町川戸出身の人物 龍頭山(り...
回答
資料1『山県郡巡り道中記』名田富太郎著,名田朔郎, 1974. p130 資...
水戸中2023‐056
水戸市立中央図書館
作成日
2023/08/30
更新日
2023/10/16
質問
水戸市城東の横山大観生誕の地にある①「生誕地碑」と②「銅像」について、建立された...
回答
①「生誕地碑」については、 ・『大観 横山大観先生生誕百十年没後二十年 横山大...
中央-郷土-039
安曇野市中央図書館
作成日
更新日
2023/05/19
質問
島﨑藤村『夜明け前』の一節に、朝鮮の両班という階級の娘の嫁入りの様子が描かれてい...
回答
昭和10年以前の資料ではないが、①の第九章「朝鮮の結婚の風習」に「彼女の顔は白い...
秋田-2900
秋田県立図書館
作成日
2023/02/06
更新日
2023/04/11
質問
昭和40年頃の帝国石油球場の記事及び写真はあるか。
回答
記載を確認することはできず。参考までに、昭和40年頃ではないが記載のあった以下の...
県立長野-22-213
県立長野図書館
作成日
2023/01/31
更新日
2023/03/24
質問
善光寺七塚の一つである行人塚(ぎょうにんづか)が、明治21年の信越線敷設に伴い取...
回答
善光寺七塚といわれる行人塚については、諸説あったので、それぞれ紹介した。取り壊さ...
県立長野-22-095
県立長野図書館
作成日
2022/07/26
更新日
2023/03/19
質問
戦前の日本画家で、台湾美術教育に貢献した郷原古統(ごうはら ことう)の旧制松本中...
回答
『深志人物誌2』深志同窓会編・刊 1996【N283/9/2】p.160-173...
県立長野-22-205
県立長野図書館
作成日
2023/02/03
更新日
2023/03/10
質問
蔭山久仙という人物について資料はあるか。『長野県政党史 上巻』によると、明治20...
回答
当館資料、および『信濃毎日新聞』の記事を探したが、『長野県政党史 上巻』に記述さ...
中央-郷-2018-0004
広島市立中央図書館
作成日
2022/09/01
更新日
2023/01/09
質問
広島城の小天守(南小天守、東小天守)が2つとも写っている写真が見たい。写真が無け...
回答
資料①、②から小天守の解体時期が明治初期であることが分かったので、明治初期までの...
R-049
立正大学図書館(品川図書館)
作成日
2016/09/11
更新日
2022/12/25
質問
正倉院宝物の分類がなるべく詳細に記された図を探している。
回答
正倉院の宝物が一覧表になっている資料を発見することができなかった。 以下、類似...
名古屋市鶴-2022-007
名古屋市鶴舞中央図書館
作成日
2022/07/09
更新日
2022/11/10
質問
中区丸田町の交差点南西角にある道標と、それを囲んでいる鉄枠がいつできたのか知りた...
回答
道標が建てられた時期については「江戸末期ごろ」「明治初年」と諸説あるようです。 ...
島根郷2022-011
島根県立図書館
作成日
2022/08/11
更新日
2022/10/30
質問
松江市の菓子司一力堂の御菓子「一々斎」の包装紙に印刷されている、松平不昧公の書簡...
回答
当館所蔵資料を調査し、一力堂へも問い合わせたが、該当資料の原本についての情報は得...
甲南小学校-002
学校法人甲南学園甲南小学校
作成日
2021/11/15
更新日
2022/09/27
質問
富士山は日本一の山と言われていますが、世界では何番目に高い山ですか?(6年)
回答
◆参考資料1『富士山大事典』p12-13 ◆参考資料2『富士山の大図鑑』p1...
県立長野-22-038
県立長野図書館
作成日
2022/06/02
更新日
2022/06/12
質問
静岡県島田市に「信州石工 平原■之」と銘のあるについて石碑がある。この石工につい...
回答
現在の南信地域、特に伊那市高遠周辺では農民(実際は専門の職人)が石工として旅稼ぎ...
秋田-2754
秋田県立図書館
作成日
2022/02/16
更新日
2022/05/15
質問
1930(昭和5)年に制定された『秋田県民歌』のレコードについて、県からポリドー...
回答
記載のある資料を確認できず。
2022-4.5
福岡市総合図書館
作成日
2022/04/22
更新日
2022/05/13
質問
【未解決】オーストリアのマリア・テレジア、ロシアの皇后エリザヴェータ、フランスの...
回答
質問者がインペリアルトパーズについてインターネットで調べていたところ、「ドルージ...
前ページ
1
2
3
4
5
次ページ