本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(5704件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
5704件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
229
次ページ
0131224536
高崎市立中央図書館
作成日
2005/09/25
更新日
2025/01/23
質問
英泉の浮世絵『木曽路本庄宿神流川渡場』に描かれている“見通燈篭”について関連した...
回答
この燈籠は文化12年に完成したもので、もともとあった燈籠は寛保年中に洪水で流され...
牛久-1995
牛久市立中央図書館
作成日
2024/06/19
更新日
2025/01/23
質問
関東大震災の牛久市の被害状況を聞き取りしたものと、東日本大震災の牛久市の被害につ...
回答
次の資料を紹介する。※()内の数字は回答プロセスの資料番号。 【関東大震災...
牛久-1900
牛久市立中央図書館
作成日
2023/01/17
更新日
2025/01/23
質問
牛久藩の江戸屋敷の上屋敷と下屋敷の場所を知りたい。
回答
〇牛久藩の上屋敷(赤坂)と下屋敷(渋谷=現在の麻布と思われる)の所在地の記載のあ...
牛久-2015
牛久市立中央図書館
作成日
2024/11/10
更新日
2025/01/23
質問
明治から大正の、牛久郵便局の歴代の局長名と在任期間を知りたい。
回答
下記資料を紹介。 『牛久市史 近現代1』(牛久市史編さん委員会編/牛久市/200...
蒲郡-2024-08251-A
蒲郡市立図書館
作成日
2024/08/25
更新日
2025/01/22
質問
蒲郡駅の北口にある地下道について調べている。開通したあと数度工事が行われており、...
回答
蒲郡北駅地下街の開通は3度。 昭和42年6月 地下道・地下街が開通。 昭和4...
行橋市2024-104
行橋市図書館
作成日
2024/01/14
更新日
2025/01/20
質問
植民地時代の大連に関する資料が見たい。
回答
①『大連・空白の六百日』(富永 孝子/著 東京:新評論 1999) ②『図説大...
2342
安城市図書情報館
作成日
2023/10/01
更新日
2025/01/19
質問
滋賀県米原市がどういう所か載っている資料がみたい。(歴史なども見たい)
回答
下記の資料を提供 ①『ポプラディアプラス日本の地理4 近畿地方』(291/...
蒲郡-2024-05161-A
蒲郡市立図書館
作成日
2024/12/05
更新日
2025/01/16
質問
「保内(当国)西国三十三所観音巡礼」の9番目「蒲形堂」の場所が知りたい。 8番...
回答
「蒲形堂」は別名「村中堂」と呼ばれており、2022年頃までは蒲郡市御幸町の専覚寺...
行橋市2023-096
行橋市図書館
作成日
2023/09/10
更新日
2025/01/13
質問
長崎県にある”あまくさ村”がどこにあるのか知りたい。
回答
ただしくは”あまくさ村”は、長崎県ではなく熊本県である。 場所は天草諸島、上天...
2520
安城市図書情報館
作成日
2024/12/16
更新日
2025/01/12
質問
①神仏分離令に発する一揆において、「耶蘇」という言葉が使われている事例はあるのか...
回答
下記の情報を提供した ①明治五年信越地方土寇蜂起事件 (耶蘇教に結び付け...
伊勢崎-001
伊勢崎市図書館
作成日
2017/04/17
更新日
2025/01/10
質問
渕名大夫についての記述のある書籍は所蔵しているか?
回答
伊勢崎市図書館で所蔵している資料を確認したところ、下記の資料に記述があった。 ...
伊勢崎-028
伊勢崎市図書館
作成日
2022/11/21
更新日
2025/01/10
質問
福島泰蔵墓碑の場所を知りたい。
回答
『伊勢崎市境の漢文碑』の付図を見せた。(地図㉖福島泰蔵君碑:本文p.234-24...
伊勢崎-005
伊勢崎市図書館
作成日
2018/01/22
更新日
2025/01/10
質問
焼きまんじゅうについて書かれている資料を知りたい。
回答
伊勢崎市図書館で所蔵している資料を確認したところ、下記の資料に記述があった。 ...
岐市図-053
岐阜市立図書館
作成日
2024/08/28
更新日
2025/01/10
質問
旧付知村にいた「牧野丈右衛門(まきのじょうえもん)」について知りたい。 ・略歴...
回答
当館所蔵資料で、牧野丈右衛門についての記述抜粋とその資料を紹介します。 1.「...
DR20241000010
成田市立図書館
作成日
2024/02/17
更新日
2025/01/10
質問
明治19年に東京師範学校の生徒が銚子まで歩いて長途遠足をしたと記録があり、これは...
回答
西大須賀小学校については、『心,滑河小学校閉校記念誌』p.14「滑河小学校沿革」...
DR20211000080
成田市立図書館
作成日
2021/03/21
更新日
2025/01/10
質問
成田に埴生(ハニュウ)という地名があった。茂原にも同様に埴生という地名があるが、...
回答
二つの地名の関連についてはわからなかったが、以下の文献について確認した。 『姓氏...
DR20211000190
成田市立図書館
作成日
2021/11/13
更新日
2025/01/10
質問
1969(昭和44)年まで「成田新映画劇場」と「成田映画劇場」の2館が隣接してい...
回答
『千葉県成田市動態図鑑,昭和42年度版』によれば、当該所在地は、成田新映画劇場が...
DR20211000230
成田市立図書館
作成日
2021/11/25
更新日
2025/01/10
質問
1964(昭和39)年パラリンピック東京大会のポスターをデザインした、成田とも縁...
回答
『ほろびの街 東京戦災記録スケッチ集』のp.109に、パラリンピック東京大会のポ...
玉川-001210
金沢市図書館
作成日
2024/10/17
更新日
2025/01/10
質問
【九条家と二条家について】 九条家と一向一揆の関係について、及び南北朝時代の二...
回答
九条家においては「経覚」と、「経覚」の甥に当たる人物を調べたいとのこと。該当人物...
玉川-001207
金沢市図書館
作成日
2024/10/10
更新日
2025/01/10
質問
【織田信長起請文について】 石山合戦の際に出された織田信長起請文の書き下しが見...
回答
質問者ご自身で『織田信長の古文書』(118582730)をお持ちになり、p.32...
玉川-001183
金沢市図書館
作成日
2024/07/30
更新日
2025/01/10
質問
【金武亭について】 八路軍の作戦課長だった金武亭について知りたい。
回答
キーワード「金武亭」で所蔵検索したが該当しなかった。 NDLサーチで同様に検索...
玉川-001167
金沢市図書館
作成日
2024/06/17
更新日
2025/01/10
質問
【日本における「税」の字としての歴史】 「税」という言葉の、日本における、使用...
回答
国税庁のホームページの「日本古代7世紀の税」(https://www.nta.g...
玉川-001139
金沢市図書館
作成日
2024/03/12
更新日
2025/01/10
質問
【松月寺の桜の漢詩について】 松月寺の桜について室鳩巣が詠んだ漢詩を解説した資...
回答
『金沢古蹟志 第7編』(119865937)巻20 p.10「松月寺桜」に該当の...
玉川-001136
金沢市図書館
作成日
2024/03/05
更新日
2025/01/10
質問
【仏蘭西語伝習所について】 幕末期に横浜にできた仏蘭西語伝習所に加賀出身の人物...
回答
『幕末教育史の研究 1(直轄学校政策)』p.676-723「仏国語学伝習所(仏学...
玉川-001133
金沢市図書館
作成日
2024/02/09
更新日
2025/01/10
質問
【リンカーンの演説について】 リンカーン大統領が1865年に上院で語った次の発...
回答
『リンカーン演説集』(119860162)に「貨幣は人類の主人であるのをやめ」の...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
229
次ページ