本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(914件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
914件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
37
次ページ
DR20241000010
成田市立図書館
作成日
2024/02/17
更新日
2025/01/10
質問
明治19年に東京師範学校の生徒が銚子まで歩いて長途遠足をしたと記録があり、これは...
回答
西大須賀小学校については、『心,滑河小学校閉校記念誌』p.14「滑河小学校沿革」...
DR20211000080
成田市立図書館
作成日
2021/03/21
更新日
2025/01/10
質問
成田に埴生(ハニュウ)という地名があった。茂原にも同様に埴生という地名があるが、...
回答
二つの地名の関連についてはわからなかったが、以下の文献について確認した。 『姓氏...
DR20211000190
成田市立図書館
作成日
2021/11/13
更新日
2025/01/10
質問
1969(昭和44)年まで「成田新映画劇場」と「成田映画劇場」の2館が隣接してい...
回答
『千葉県成田市動態図鑑,昭和42年度版』によれば、当該所在地は、成田新映画劇場が...
DR20211000230
成田市立図書館
作成日
2021/11/25
更新日
2025/01/10
質問
1964(昭和39)年パラリンピック東京大会のポスターをデザインした、成田とも縁...
回答
『ほろびの街 東京戦災記録スケッチ集』のp.109に、パラリンピック東京大会のポ...
秋田-3121
秋田県立図書館
作成日
2024/10/25
更新日
2024/12/25
質問
能代市の機織轌ノ目地域について、昔の地域の様子が分かる資料があるか知りたい。 ...
回答
以下の資料を案内。 ①『角川日本地名大辞典 5』(「角川日本地名大辞典」編...
秋田-3119
秋田県立図書館
作成日
2024/10/19
更新日
2024/12/25
質問
『日本教育史資料5』に柿岡林宗の紹介があり、その中で寿蔵碑に触れたと思しき文章が...
回答
以下の資料を案内。 ①『秋田市史 第15巻』(秋田市/編集、秋田市、200...
秋田-3118
秋田県立図書館
作成日
2024/10/20
更新日
2024/12/25
質問
文久3年2月~3月に佐竹義堯(義就)が上洛したが、その際にどこから出発し(秋田な...
回答
以下の資料を案内。 ①『秋田県史〔通史編〕第4巻 維新編』(秋田県/編、秋...
秋田-3117
秋田県立図書館
作成日
2024/10/11
更新日
2024/12/25
質問
『角館の「和算と算額」について』佐土光蔵/編の資料に、滝脇神社の算額についての記...
回答
『角館の「和算と算額」について』佐土光蔵/編の資料を確認。算額についての記載箇所...
秋田-3114
秋田県立図書館
作成日
2024/09/18
更新日
2024/12/25
質問
土崎港町史(昭和16年発行)8ページに書かれている「川口家古文書」について詳しく...
回答
次の資料に解説及び一部史料の掲載あり。 ①『秋田市史 第10巻 近世 史料...
秋田-3113
秋田県立図書館
作成日
2024/10/03
更新日
2024/12/25
質問
能代市風の松原内にある大森稲荷神社の由緒について書かれた資料を知りたい。
回答
以下の資料に記載あり。 ①『能代市史資料、第32号』(能代市史編集委員会/...
秋田-3110
秋田県立図書館
作成日
2024/09/11
更新日
2024/12/25
質問
大館神明社例祭の次のことについてわかる資料を探している。 ・お祭りそのもの...
回答
以下の資料を案内。 ①『秋田大百科事典』(秋田魁新報社/編、秋田魁新報社、19...
所沢吾妻-2024-009
所沢市立所沢図書館
作成日
2023/12/15
更新日
2024/12/25
質問
ジャンクションの写真が載っている本はないか。高速道路、一般道路を問わず道路が交差...
回答
下記の資料に写真があります。 ...
所沢本-2024-11
所沢市立所沢図書館
作成日
2017/11/14
更新日
2024/12/01
質問
11月14日を「埼玉県民の日」とした理由を調べたい。インターネット情報でも良い。
回答
以下の資料及びインターネット情報に記載があります。 〇『埼玉大百科事典 2 』...
所沢所分-2024-8
所沢市立所沢図書館
作成日
2023/11/05
更新日
2024/12/01
質問
ヒマラヤに登った人の体験記、体験談などが載っている本を探している。
回答
下記の資料に記載があります。 〇『ヒマラヤの高峰』 深田久弥/著 山と溪谷社...
所沢吾妻-2024-8
所沢市立所沢図書館
作成日
2023/11/16
更新日
2024/12/01
質問
三種の神器(八坂瓊勾玉・八咫鏡・草薙剣)は現在どこに保管されているのか知りたい。
回答
八坂瓊曲玉の本体は東京・宮中に鎮座、八咫鏡の本体は伊勢・皇大神宮(内宮)に鎮座、...
所沢吾妻-2024-007
所沢市立所沢図書館
作成日
2023/06/07
更新日
2024/10/31
質問
所沢市の「将軍塚」についての資料はないか。
回答
下記の資料に「将軍塚」についての記載があります。 ...
所沢本-2024-009
所沢市立所沢図書館
作成日
2022/03/15
更新日
2024/10/31
質問
所沢に鷹場があったか知りたい。
回答
下記の資料に記載があります。 ○『所沢市史 上』 所沢市史編さん委員会/編 ...
所沢狭山-2024-007
所沢市立所沢図書館
作成日
2024/03/02
更新日
2024/10/31
質問
サンピラーについて書かれている本を探している。
回答
以下の資料に記載があります。 〇『広辞苑』 新村出/編 岩波書店 201...
秋田-3108
秋田県立図書館
作成日
2024/08/31
更新日
2024/10/11
質問
『民謡「秋田おばこ」考』(小田島清朗著,秋田文化出版,2017)におばこ節の歌詞...
回答
「三ケ村」は地名辞典、町史等を調査しても見つからない。文脈的に「3つの村」の意の...
秋田-3105
秋田県立図書館
作成日
2024/09/07
更新日
2024/10/11
質問
明治35年頃の秋田駅開通時の駅舎の写真を探している。
回答
以下の資料を案内。 ①『秋田市史 第4巻 近現代』(秋田市/編集、秋田市、...
秋田-3104
秋田県立図書館
作成日
2024/08/29
更新日
2024/10/11
質問
『湯沢市郷土資料 第5集』に、湯沢市の愛宕神社にある山脇文太郎と添田飛雄太郎の石...
回答
以下の資料を案内。 ①『湯沢市郷土資料 第5集 湯沢愛宕神社境内碑 附杉沢山観...
秋田-3102
秋田県立図書館
作成日
2024/08/16
更新日
2024/10/11
質問
『角館誌』第8巻の114ページから115ページにかけて、元禄6年8月・元禄8年9...
回答
1を確認したところ、典拠として2と3の資料の記載あり。 1.『秋田県史 民...
秋田-3101
秋田県立図書館
作成日
2024/08/13
更新日
2024/10/11
質問
十和田湖は中世以来、信仰の対象になり、青森県、秋田県それぞれいくつかの参詣道も整...
回答
以下の資料を案内。 ①『鹿角市史、第4巻』(鹿角市/編集、鹿角市、1996、2...
秋田-3100
秋田県立図書館
作成日
2024/08/09
更新日
2024/10/11
質問
秋田県の中にある下記神社について調べている。 ・熊野神社(長野熊野堂) ...
回答
中掟川千着の社と稲荷神社について記載されている資料は確認できず。 熊野神社及び...
秋田-3095
秋田県立図書館
作成日
2024/08/04
更新日
2024/10/06
質問
秋田県知事だった岩上夫美雄知事の顔写真が掲載された資料がほしい。
回答
次の資料に岩上夫美雄知事の顔写真掲載あり。 ただし、1から3の顔写真は同じ写真...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
37
次ページ