本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "05"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(204件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
204件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
9
次ページ
県立長野-25-002
県立長野図書館
作成日
2024/11/08
更新日
2025/04/20
質問
真壁仁氏の詩「第八天国喪失」が『新詩人』第31集に所収されているはずだが、何ペー...
回答
『新詩人』第3巻第8号 新詩人社 1948.8 p.1-2に所収されている。
県立長野-25-004
県立長野図書館
作成日
2024/12/24
更新日
2025/04/09
質問
荻原守衛(おぎわら もりえ)が雑誌『山上』(山上社)へ寄稿した記事を見たい。
回答
寄稿記事と掲載号は次のとおり。 ・「パドヴァの半日(伊太利旅日記の一)」『山上...
水戸中2024-098
水戸市立中央図書館
作成日
2024/09/01
更新日
2025/03/25
質問
霞ヶ浦の近くにある馬のトレーニングセンターの名前は何か。
回答
「日本競馬会美浦トレーニングセンター」である。
10-2C-201001-01
大阪市立中央図書館
作成日
2010/01/25
更新日
2025/03/25
質問
大阪市西淀川区周辺のミニコミ誌やフリーペーパーでどのようなものがあるのか知りたい...
回答
西淀川区発のミニコミ誌・フリーペーパーは見つからず、近隣の淀川区発行の、以下のミ...
3A15002875
大阪市立中央図書館
作成日
2015/05/30
更新日
2025/03/21
質問
佐古慶三「道頓と道卜-道頓の再検討」という雑誌記事を読みたい。『大大阪』という雑...
回答
当館所蔵の「大大阪」を確認したところ、該当の記事は、次の巻号に掲載を確認いたしま...
2C17003549
大阪市立中央図書館
作成日
2016/05/14
更新日
2025/03/21
質問
昭和20年代に刊行された雑誌「千一夜」の創刊号の目次を知りたい。
回答
昭和20年代に創刊された雑誌『千一夜』は、大衆むけ風俗雑誌(カストリ雑誌※)のよ...
3A21007491
大阪市立中央図書館
作成日
2021/08/22
更新日
2025/03/21
質問
『週刊文春』1997年42~45号のいずれかに、同年に大阪府で開催された国体のテ...
回答
以下の資料に当該記事が掲載されています。 (1)『週刊文春』39巻43号(文芸...
県立長野-24-147
県立長野図書館
作成日
2024/02/20
更新日
2025/03/20
質問
北原明文氏の『東北大学国史談話会雑誌』第30号に掲載された論文「明治初期の上田藩...
回答
『東北大学 国史談話会雑誌』第30号、第38号は、長野県内では上田市立上田図書館...
県立長野-24-217
県立長野図書館
作成日
2025/03/06
更新日
2025/03/09
質問
雑誌『信濃』第58巻9号に掲載されている「二木氏」についての論文中に、足利氏系統...
回答
雑誌『信濃』第58巻9号p.35-45に 小穴芳実著「二木氏と住吉荘二木郷の開発...
3A23009201
大阪市立中央図書館
作成日
2023/05/16
更新日
2025/03/07
質問
ゴルバチョフ氏が平成9(1997)年に大阪市中央公会堂で行った講演内容について知...
回答
以下の雑誌に講演内容が全文掲載されていることを確認しました。 『潮 199...
000011173
山口県立山口図書館
作成日
2024/11/23
更新日
2025/02/19
質問
雑誌「燭臺」の事務所は、関門日日新聞社の入っていた建物にあったというが、本当か。...
回答
「燭台」の事務所が関門日日新聞社と同じ建物にあった、とする資料は見当たらなかった...
中央-1-0021767
さいたま市立中央図書館
作成日
2024/05/06
更新日
2024/12/24
質問
別所沼湖畔に以前あった「船岡キャンバス」について以下のことが書かれた資料が見たい...
回答
ブルーマップで確認すると、1995年あたりで該当地は「日本画材工業(株)別所工場...
愛知県女性-2024-0185
愛知県女性総合センター情報ライブラリー
作成日
2024/07/26
更新日
2024/12/04
質問
教員向けに書かれた著作権の雑誌があるらしいが、雑誌名が知りたい。
回答
『さあとらす』である。 著作権情報誌「さあとらす」:一般社団法人 授業目的...
福郷-211
福岡県立図書館
作成日
2023/05/24
更新日
2024/11/29
質問
中村哲氏の父である中村勉氏(ペンネーム「濱二一」)が、雑誌『九州文化』に寄稿した...
回答
当館の所蔵状況は以下のとおりである。 昭和9年8月-昭和10年12月 1巻1號...
県立長野-24-121
県立長野図書館
作成日
2024/10/04
更新日
2024/11/19
質問
雑誌『世界文学』第37号および第38号(1949年)に、オノレ・ド・バルザックの...
回答
当館所蔵の雑誌『世界文学』は合冊製本されており、第34号-第38号(1949.0...
県立長野-24-142
県立長野図書館
作成日
2024/10/17
更新日
2024/11/19
質問
東北大学の紀要『生態学研究』20巻4号と『東北大学紀要 理科 生物学』38号...
回答
長野県内では信州大学附属図書館 中央図書館がどちらも所蔵している。○『生態学研究...
3870
伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」
作成日
2023/03/09
更新日
2024/10/09
質問
かつて刊行されていた伊丹市の情報誌『ルルル』に「まんがde伊丹史」というコーナー...
回答
『いたみ 創刊号~8号 市民のグラフ』(伊丹市企画部市民対話室広報担当/編 伊丹...
中央-一般-033
安曇野市中央図書館
作成日
2024/06/13
更新日
2024/09/11
質問
フランスのピアニスト、アルフレッド・コルトーの長野公演に関する記事
回答
朝日新聞・長野版記事の所蔵確認を求められたが、当館には所蔵が無いことをお伝えした...
00000229
山梨県立文学館 閲覧室
作成日
2017/02/15
更新日
2024/08/23
質問
飯田蛇笏は、創刊した俳誌「雲母」の名称(雑誌タイトル)を、どのような意図で決めた...
回答
「雲母」は、大正4(1915)年に長谷龍北等によって「キラヽ」として創刊され、飯...
0000002732
福井県立図書館
作成日
2023/09/09
更新日
2024/07/17
質問
元福井銀行頭取である市橋保治郎が明治に発刊した雑誌「法海」の所蔵機関を知りたい。
回答
デジタルアーカイブ福井で2件ヒット 「法海 第2号(坪田仁兵衛家文書)」 h...
2419
安城市図書情報館
作成日
2024/04/14
更新日
2024/06/10
質問
日中戦争から終戦までの「軍事費」に関する資料が見たい ①軍事費の収入内訳…税...
回答
下記の資料を提供 ①について ・『日本戦争経済史』(332.1/オノ/B) ...
2416
安城市図書情報館
作成日
2024/04/01
更新日
2024/05/23
質問
日中戦争以後、軍事費捻出のため献金が集められた。いつ、どのような献金が行われたか...
回答
下記の資料を提供 『安城市史 3通史編 近代』(A234.5/アン/A) ...
県立長野-24-016
県立長野図書館
作成日
2024/04/23
更新日
2024/05/09
質問
雑誌『婦人世界』の第20巻第1号から第12号を見たい。
回答
紙媒体のもので第20巻を所蔵している図書館は、大学図書館が数館程度だった。 ...
2023-0031
昭和館 図書室
作成日
2023/07/17
更新日
2024/05/06
質問
昭和館で所蔵している雑誌「新生」(新生社)について、各号の発売日が知りたい。 ...
回答
『新生 第2巻第1号(昭和21年1月)』(請求記号:051/Sh69/2-1)の...
県立長野-24-002
県立長野図書館
作成日
2024/04/09
更新日
2024/04/13
質問
『函館市史 通説編 第3巻』に記載のある『北洋』第7号の所蔵図書館と、引用元の記...
回答
『北洋』第7号は函館市中央図書館で所蔵している。 『函館市史 通説編 第3巻』...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
9
次ページ