このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
内容種別
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 25件中 1から 25件を表示
県立長野-22-141

 2022年08月09日 県立長野図書館  2022年12月01日

質問
明治5年に太陰暦から太陽暦に変更されたが、歴史文献やドラマなどでは旧暦、新暦のど....
回答
明治5年の暦の変更に関する表現について、確認することはできなかった。  明治5....
県立長野-21-225

 2022年02月08日 県立長野図書館  2022年02月22日

質問
江戸相撲の力士だった上田嶋(田中長太郎)について、『中之条誌』p.164の記述以....
回答
江戸相撲の番付表をもとにした相撲史の資料を見ていったが、力士「上田嶋長太郎」を確....
県立長野-21-031

 2021年06月10日 県立長野図書館  2021年10月26日

質問
木曽郡上松町にある風越山(かざこしやま)の登山道にある標識の「タツマワシ」「ハッ....
回答
風越山への登山道のうち西山麓から入山するコースのうち、尾根を直登していくAコース....
県立長野-20-046

 2020年07月16日 県立長野図書館  2021年03月10日

質問
明治45年7月下旬に信濃大町で読むことができた新聞に、「日本アルプス探検隊」が針....
回答
 当館所蔵の以下の資料を調査したが、明治45年7月下旬の大井冷光一行についての記....
愛知県図-03416

  愛知芸術文化センター愛知県図書館  2021年03月09日

質問
半田市出身の榊原キチエモン(?)という人のことが知りたい。江戸末期か明治初期に、....
回答
『西尾の人物誌』【資料1】の「山分萬吉」の項に「同(※明治)18年1月直弟子の知....
県立長野-17-118

 2017年10月27日 県立長野図書館  2021年03月06日

質問
昭和62年(1987年)に閉校した飯山市立外様小学校(現:泉台小学校)の校歌の作....
回答
野口雨情と福井直秋が、外様小学校校歌を作成した経緯及び2人の関係についての記述は....
20190003

 2019年04月09日 富山県立図書館  2020年03月30日

質問
高橋是清の号、落款が知りたい。
回答
資料7と資料8を提供した。
県立長野-17-143

 2018年02月09日 県立長野図書館  2018年06月22日

質問
岡川梅城(五郎)の名の一つ「好文」の読みを知りたい。
回答
当館所蔵の資料を確認しましたが、岡川梅城(五郎)についての記述中に、「好文」とい....
埼熊-2003-009

 2003年06月11日 埼玉県立久喜図書館  2016年07月13日

質問
日本画家の柳田さくらについて、詳しい経歴を知りたい。また、作品の図版を見たい。
回答
『深谷郷土文人遺墨集』に柳田さくらの経歴が1頁、および「本朝二十四孝図」ほか書画....
埼久-2014-157

 2014年06月12日 埼玉県立久喜図書館  2015年03月17日

質問
作詞家「陸名一雄」の生没年について知りたい。「加須音頭」を作詞した人物である。
回答
作詞家陸名一雄は昭和初期に活躍したと思われるが、生没年が判明する資料は見当たらな....
埼久-2014-120

 2013年11月29日 埼玉県立久喜図書館  2015年03月11日

質問
洋画家奥田省一(おくだ しょういち)の詳細なプロフィールが知りたい。
回答
質問者調査済事項のほかは、『日本美術年鑑 平成元年版』の記述により、1989年5....
埼久-2014-081

 2013年07月12日 埼玉県立久喜図書館  2015年01月15日

質問
西洋ブロンズ彫刻の作者及び年代を知りたい。高さは30㎝くらい。釣竿を立てて餌をつ....
回答
作者は「ADOLPHE JEAN LAVERGNE」と思われるが、制作年代等の情....
9000007983

 2012年02月22日 山梨県立図書館  2012年06月05日

質問
甲斐武田一族から分出し、会津地方に移ったという「武田国継」について知りたい。
回答
大東流合気柔術の幕末までの歴史は、武田惣角および武田時宗から伝わっている巻物と口....
埼熊-2010-091

 2010年11月03日 埼玉県立久喜図書館  2011年06月06日

質問
小野澤寛海老師に関して知りたい。 インターネット情報から昭和9年静岡県で生まれた....
回答
質問館で調査した以上の情報は見つからなかった。インターネット情報から大徳寺(聚光....
9000006753

 2010年08月29日 山梨県立図書館  2010年11月26日

質問
ベートーヴェンの死因を知りたい。天然痘や梅毒の治療に使った水銀による中毒が原因か....
回答
検死解剖の結果、潰瘍性大腸炎や動脈硬化、肝硬変など総合織疾患を患っていた。また、....
22-48

 2005年08月30日 愛媛県立図書館  2010年09月03日

質問
居合の流派「山(之)井流」はいつ誕生したのか。
回答
【資料1】P676の「剣術(兵法)」の項目に「抜刀術の始祖は奥州の人林崎甚助重信....
埼久-2005-018

 2005年04月13日 埼玉県立久喜図書館  2009年06月12日

質問
狩野派の表絵師、了承賢信(1768-1846)の略歴が知りたい。人物辞典の項目程....
回答
了承賢信の詳しい資料は見つからなかった。『古画備考 巻下』p1712の狩野譜に系....
埼浦-2003-023

 2003年06月24日 埼玉県立久喜図書館  2009年05月13日

質問
埼玉県出身の〈ナカザワ イッキョウ〉(漢字形不明)という人物について、埼玉関係の....
回答
『20世紀物故日本画家事典』に「中沢一僑(ナカザワイッキョウ) 1900-197....
埼久-2003-047

 2003年10月20日 埼玉県立久喜図書館  2009年05月10日

質問
『大系日本の歴史 9』p294掲載の挿絵「川口遊郭の料理」は、江戸期の現川口市(....
回答
埼玉県の川口ではない。『人間の美術 9』所収の「川口遊郭図」解説に、「大坂川口の....
埼久-2008-045

 2008年10月23日 埼玉県立久喜図書館  2009年01月27日

質問
ベルギーの彫刻家 Vigne Paul de (ヴィーニュ ポール ド)の人物や....
回答
『Meyers enzyklopadisches Lexikon Bd.24』(....
埼久-2008-018

 2008年07月24日 埼玉県立久喜図書館  2009年01月06日

質問
彫刻家で「空の神兵」の作者、八柳恭二の①経歴と作品について、②この人物が靖国神社....
回答
①経歴と作品 以下の資料に主要作品・出品記録と略歴は出ていたが、詳しい経歴は確認....
埼浦-1994-143

 1995年02月08日 埼玉県立久喜図書館  2008年12月12日

質問
太平洋戦争の従軍画家で、台湾で活躍した次の5人について、その経歴等を知りたい。①....
回答
①『人物レファレンス事典』により、『人物情報事典 4』p397に記述あり。『読売....
埼浦-1994-148

 1995年02月09日 埼玉県立久喜図書館  2008年12月12日

質問
ベーブルースが昭和9年に大宮球場に来た。その際の詳しいことを知りたい。
回答
『プロ野球』p91-を見ると、読売新聞社の招きで来日したらしい。『読売新聞 19....
埼久-2004-051

 2004年10月06日 埼玉県立久喜図書館  2007年08月24日

質問
以下の人物の略歴及び台湾美術展覧会について知りたい。 ①人物の略歴 ア・倪蒋懐(....
回答
①ア・ウ・オの略歴、及び絵画図版は、『東アジア/絵画の近代 油絵の誕生とその展開....
埼久-2007-002

 2006年12月05日 埼玉県立久喜図書館  2007年08月17日

質問
竹工芸家「眉丈斉(斎)」について知りたい。
回答
「眉丈斉(斎)」についての資料は見つからなかった。
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!