このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
1 2 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 42件中 1から 25件を表示
いわき総合-地域694

 2022年10月30日 いわき市立いわき総合図書館  2022年11月14日

質問
『平窪郷土誌』(平窪郷土史編纂委員会 1987)P.675「鬼馬塚(きまつか)伝....
回答
当館所蔵資料を調査しましたが、「畠代」という植物について、記載のある資料は確認で....
205

 2022年09月22日 尼崎市立歴史博物館 地域研究史料室 “あまがさきアーカイブズ”  2022年09月25日

質問
江戸時代に尼崎藩瓦林組大庄屋を務めていた岡本家文書の閲覧方法は、どういったものが....
回答
岡本家文書は、戦後直後に実施された近世庶民史料調査委員会における調査以降、近世に....
県立長野-16-185

 2016年09月23日 県立長野図書館  2022年03月30日

質問
元信州大学理学部教授、川端政一氏の没年を知りたい。 川端氏は昭和4....
回答
河端政一氏の没年は確認できなかった。  川端政一氏では各種資料に記載はなく、お....
大分県立郷土-2021-042

 2022年01月19日 大分県立図書館  2022年03月24日

質問
『竹のふしぎ』(ハヌマン/編 極東印刷紙工株式会社 1993.12)p8-9にあ....
回答
●文政・天保頃の豊後国内の特産品が載っている資料として以下を紹介 【1】『訓読豊....
0000002168

 2021年09月08日 福井県立図書館  2022年01月29日

質問
昭和25年(1950)のジェーン台風による福井県の被害状況について知りたい。
回答
ジェーン台風については下記資料に記述あり。 『福井県の気象百年』福井地方気象台∥....
R1001762

 2021年09月02日 佐世保市立図書館  2021年10月06日

質問
(佐世保市)柚木の児童養護施設「若竹の家」の沿革を知りたい。
回答
天心寮の前身は佐世保空襲など戦災によって孤児となった児童を保護した施設「慈海寮」....
県立長野-21-111

 2021年08月18日 県立長野図書館  2021年09月15日

質問
長野県は昆虫食が有名だが、コオロギを食べる食文化はあるのか。
回答
『長野県史 民俗編』に、以下の記述あり。 ・『長野県史 民俗編 第1巻(1)東信....
牛久-1646

 2019年03月17日 牛久市立中央図書館  2021年08月19日

質問
桜の花見に関連した行事説明や写真が載っている本を探している。また、関東周辺の花見....
回答
○写真入りの関東周辺の桜の花見の名所として次の資料を紹介する。 ・『関東の桜』 ....
土浦-020

 2021年03月11日 土浦市立図書館  2021年05月08日

質問
土浦の水害についての資料が見たい
回答
以下の資料を提供した。 ①『土浦の洪水記録』(岩崎宏之/監修 土浦市立博物館/....
広県図実習2018-27

 2016年03月12日 広島県立図書館  2020年08月13日

質問
長崎市で被爆した医師,永井隆が病気を発症してから亡くなるまでどのくらいの年月だっ....
回答
参考資料1『永井隆の生涯』【289.1/N142】  p.333-340 永井隆....
県立長野-20-014

 2020年04月25日 県立長野図書館  2020年06月11日

質問
「昭和36年に大河原中学校(下伊那郡大鹿村)を襲った未曽有の大災害」とは何か。当....
回答
 この大災害は、昭和36年6月の梅雨前線の停滞による災害で、「三六災害」と呼ばれ....
地-190011

 2019年10月01日 神奈川県立図書館  2020年03月26日

質問
関東大震災時の横須賀の状況について、下記の観点から知りたい。 1.横須賀の被害状....
回答
下記の資料を紹介した。 ○『横須賀市震災誌』 横須賀市震災誌刊行会 1981 ....
1882

 2020年02月16日 安城市図書情報館  2020年03月23日

質問
江戸城では、お風呂の為に熱海から湯を運んで使用していたというが、そういった事実は....
回答
以下の資料を提供した。 ①『江戸城と大奥』小学館(210.5/ショ) ②『江戸の....
千県西-2019-0006

 2019年04月28日 千葉県立西部図書館  2020年01月17日

質問
小石川養生所で働いていた人の身分や扱いが知りたい。(与力、同心、医療関係者など。....
回答
回答プロセス(1)の日本史事典のほか、以下の資料を紹介した。調査段階や範囲に応じ....
牛久-1621

 2019年02月04日 牛久市立中央図書館  2019年11月22日

質問
明治5年に政府が実施した改暦は、一般の人々が事前にほとんど周知されず実施の前後は....
回答
○明治の改暦の事情は掲載あり、人々の状況は(具体的には)ほぼなし  ・『暦』(能....
島根郷2018-06-002

 2018年06月16日 島根県立図書館  2019年07月31日

質問
江戸後期(18世紀後半)から幕末(19世紀後半)までの間で、島根県内で起こった災....
回答
当館所蔵資料より、下記の資料を紹介し回答。 資料1:p172-216「島根県災....
164

 2019年06月06日 尼崎市立歴史博物館 地域研究史料室 “あまがさきアーカイブズ”  2019年06月12日

質問
戦前の尼崎市内のハンセン病患者数を調べたい。
回答
ハンセン病はらい菌による慢性の感染症です。近代日本では、患者のうち自身で療養の方....
蒲郡-2019-04031-A

 2019年04月03日 蒲郡市立図書館  2019年04月12日

質問
『東海のジオサイトを楽しむ』p66に掲載されている南知多町の津波岩の大きさ・重さ....
回答
多くの礫岩があり、直径2cm~2.5m(もしくは3m)のものが散らばっている。重....
茨城-2018-084

 2018年06月17日 茨城県立図書館  2019年03月27日

質問
エコノミー症候群について書かれた本(予防法等)
回答
(1) 当館所蔵資料 ○『家庭医学大全科』 p.974-976「肺動脈血栓塞栓症....
秋田-2181

 2019年03月04日 秋田県立図書館  2019年03月15日

質問
平安時代の人口について知りたい。
回答
次の資料を案内。 ①『人口から読む日本の歴史』(鬼頭 宏/〔著〕、講談社、20....
中央-郷-2018-0041

 2018年11月02日 広島市立中央図書館  2019年02月27日

質問
児玉源太郎と広島市の関わりについて知りたい。水道の敷設については調査済みなので、....
回答
児玉源太郎と広島市の関わりについて、水道の敷設以外には似島への陸軍検疫所の設置、....
県立長野-16-184

 2016年09月23日 県立長野図書館  2018年09月15日

質問
安政3年の関東一円に大きな被害をもたらした台風について、長野県内の被害の状況を知....
回答
 『長野県史』近世資料編に含まれている資料からは、この台風による被害の記述は確認....
県立K2014-48

  高知県立図書館・高知市民図書館本館  2018年08月31日

質問
1934(昭和9)年9月21日の室戸台風の際に「トウジ」と呼ばれる発光現象があっ....
回答
※ 高知県立図書館・高知市民図書館合築に伴い、資料に関する情報が現在の情報とは異....
相大-H28-034

 2016年12月10日 相模原市立相模大野図書館  2018年08月16日

質問
ハレー彗星で有名なエドモンド・ハレーについて書かれている資料が見たい。特に生命保....
回答
図書館内で下記のデータを閲覧していただいた。 国立国会図書館デジタルコレクショ....
春野-1-00013

 2018年04月04日 さいたま市立中央図書館  2018年08月08日

質問
日本において江戸時代から現代にかけて貧しさゆえの間引き、身売り(親による)がどの....
回答
『<身売り>の日本史 -人身売買から年季奉公へ-』、下重清/著、吉川....
1 2 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!