このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "44"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 3件中 1から 3件を表示
6001056492

 2022年05月31日 大阪府立中央図書館  2022年07月14日

質問
日本以外では月の模様が何に見えているのか知りたい。またその模様の見た目や、どのよ....
回答
調査の結果、以下の資料に模様が何に見えていたかの記述があった。また模様の見た目の....
埼浦-2006-058

 2005年06月10日 埼玉県立久喜図書館  2008年04月04日

質問
「零時」を使い始めたのはいつからか、どのようないきさつだったのかを知りたい。
回答
明治5年「太政官布告 337号」(11月9日発令)が明治6年1月1日より施行され....
埼熊-2007-084

 2007年08月15日 埼玉県立久喜図書館  2008年02月15日

質問
明治4~5年頃、①太陰暦から太陽暦に変更した経緯、年月日、その通達はいつ何によっ....
回答
『暦の百科事典』(新人物往来社)「改暦の発表」の項「旧暦から新暦への明治改暦の真....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!