このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
解決/未解決
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
1 2 3 4 5 6 ... 32 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 777件中 1から 25件を表示
県立長野-13-012

 2013年12月10日 県立長野図書館  2023年05月29日

質問
『皆神山と水上家譜1~5』青柳四郎編 青柳四郎 1988 【N288/138/1....
回答
1 水上家について  『皆神山と水上家譜1~5』【N288/138/1~5】の中....
9000037755

 2021年12月21日 山梨県立図書館  2023年05月14日

質問
幕末に流行したコレラの元凶を狐だと考えた当時の人々は、三峯山の眷属である御犬(狼....
回答
調査済みの『幕末狂乱』以上に詳しい資料は見つけられなかった。山梨県立博物館発行の....
広県図2022019

 2021年09月28日 広島県立図書館  2023年03月31日

質問
石井城主石井末忠は後醍醐天皇に仕え湊川の戦いに敗れ戦死したとのことだが,その末裔....
回答
 広島県府中町の石井城主及び石井末忠に関する記述があったのは,参考資料のとおり。....
広県図2022004

 2021年04月24日 広島県立図書館  2023年03月31日

質問
1945年8月6日に原爆を投下したB29の当日の飛行経路が知りたい。図解で記した....
回答
参考資料1『広島市に於ける原子爆弾に関する調査(一般調査):旧海軍と原子力』【H....
広県図実習2022-07

 2022年03月26日 広島県立図書館  2023年03月31日

質問
瀬野川(広島県広島市)は昔「九十九川(つくもがわ)」と呼ばれていたと聞いた。関連....
回答
参考資料1『瀬野川お散歩マップ:瀬野川の歴史と自然まるわかりマップ』【H291.....
大分県立郷土-2022-021

 2022年11月10日 大分県立図書館  2023年03月29日

質問
臼杵市、野津町、熊野神社奥の院「シシ権現」にまつわる由来・伝承などがあるか。特に....
回答
事前調査にない資料として、下記を紹介。 【1】『野津郷志』野津支部教育会/編 ....
埼熊-2022-058

 2020年03月19日 埼玉県立久喜図書館  2023年03月24日

質問
八重山吹のイラストが載っている資料が見たい。
回答
以下の資料を紹介した。 『花木真■(写の旧字) 植物画の至宝』(近衛豫楽院御画 ....
県立長野-22-146

 2022年11月22日 県立長野図書館  2023年02月27日

質問
戦時中、疎開児童を受け入れた長野県北信地方の寺院を探している。その寺院には、児童....
回答
『朝日新聞』令和3年(2021年)5月4日 13面(長野面)  「9条の碑 山寺....
MYG-REF-220217

 2022年12月24日 宮城県図書館  2023年02月18日

質問
『高野長英』(春江堂書店, 1909)の著者,青果園について記述のある資料
回答
「青果園」に関する記述が下記の資料にありました。 ※【 】内は当館請求記号です。....
千県東-2022-0007

 2022年06月17日 千葉県立東部図書館  2023年01月13日

質問
ウクライナの国花は本当にヒマワリなのか確認したい。そのことについて定めている法令....
回答
ウクライナの国花について定めた法令や国の公式見解は見つけられませんでした。参考と....
県立長野-22-141

 2022年08月09日 県立長野図書館  2022年12月01日

質問
明治5年に太陰暦から太陽暦に変更されたが、歴史文献やドラマなどでは旧暦、新暦のど....
回答
明治5年の暦の変更に関する表現について、確認することはできなかった。  明治5....
県立長野-22-128

 2022年10月07日 県立長野図書館  2022年11月16日

質問
月や太陽、または空が赤くなるような天文現象が、天保4年の4-5月頃にあったか知り....
回答
天保4年6月に日食があった記述がみられたが、4‐5月にかけての天文現象は確認でき....
埼熊-2003-008

 2003年06月14日 埼玉県立久喜図書館  2022年11月04日

質問
台湾総督府の第13代民政長官(総務長官)だった人見次郎氏の生年月日を知りたい。
回答
『日本人物情報大系 39』『昭和人名辞典 4 外地・満支・海外篇』『大正人名辞典....
埼熊-2022-024

 2020年10月15日 埼玉県立久喜図書館  2022年10月30日

質問
縄文時代にどんぐりを貯蔵穴に保存して食べていたようだが、どのように保存していたの....
回答
以下の資料を紹介した。 『日本考古学論集 2 集落と衣食住』(斎藤忠編 吉川弘....
県立長野-21-099

 2021年08月13日 県立長野図書館  2022年10月07日

質問
「引っ込み屋」とは何か。『20世紀の歴史家たち 5』の中村吉治の章で、p.221....
回答
『20世紀の歴史家たち 5』の中村吉治の章に出てくる「引っ込み屋」は、屋号と思わ....
県立長野-16-152

 2016年08月04日 県立長野図書館  2022年10月01日

質問
『信州善光寺名所図絵(ずえ)』に「生坂(いくさか)たばこ」についての掲載があるか....
回答
『(信州)善光寺名所図絵』という書名の当館所蔵資料は次の2冊で、生坂たばこについ....
9000034967

 2021年04月15日 山梨県立図書館  2022年09月28日

質問
1904(明治37)年の山梨県立農林高等学校の開校に尽力した、斎藤音作について知....
回答
斎藤音作(さいとう おとさく)は、1866(慶応2)年9月生まれ、1890(明治....
県立長野-22-080

 2022年06月02日 県立長野図書館  2022年09月15日

質問
竹前儀才治著「帰命山但唱について(其の一)」にあたる論文は、『須高』の何号に掲載....
回答
『須高』 第8号 1978.12 須高郷土史研究会のp.40-48に竹前儀才治著....
MYG-REF-220027

 2022年06月15日 宮城県図書館  2022年08月28日

質問
『宮城県史27巻』p.845に記載されている「曹洞宗福田山龍岩寺」について,所在....
回答
仙台領に関する地誌類を確認したところ,綾里村の龍岩寺に関する記載が下記資料にあり....
0000110984

 2022年04月26日 山口県立山口図書館  2022年07月22日

質問
周南市にかつてあった「久米温泉」(くめおんせん)について知りたい。
回答
資料1によると、久米温泉は、昭和35年(1960年)に浴場として開設され、昭和4....
MYG-REF-220075

 2022年06月12日 宮城県図書館  2022年07月18日

質問
美里町南小牛田には「仁,儀,礼,智,信」という地名がある。 これは,明治末期から....
回答
「仁・儀・礼・知・信」の由来に関する記述はありませんでしたが,資料1のp.444....
県立長野-22-008

 2022年04月17日 県立長野図書館  2022年04月21日

質問
1年ほど前に、利用者がコピーした資料をもう一度見たいと言っているが、書名がわから....
回答
『写真で読む私の歩んだ二十世紀』ケイシイシイ編 八十二銀行 2001 【N209....
徳郷20181011

 2018年10月14日 徳島県立図書館  2022年03月31日

質問
明治時代に日和佐の赤松地区から北海道へ開拓団として渡った人々の集合写真や当時の開....
回答
以下の資料に開拓団に関係する写真が収録されている。 【A】『北海道移住の軌跡』 ....
県立長野-17-167

 2017年08月18日 県立長野図書館  2022年03月23日

質問
昭和43年(1968年)の台風10号で下伊那郡天竜村大河内が受けた被害に関する『....
回答
以下の記事を紹介した。 ・「台風10号 伊那谷、遠州に大被害 天竜村で山くずれ ....
千県東-2021-0019

 2021年07月11日 千葉県立東部図書館  2022年03月18日

質問
1964(昭和39)年から1973(昭和48)年頃にかけての佐原市(現香取市)東....
回答
ご希望の年代・地域の土地宝典は、国内では所蔵している機関を見つけることができませ....
1 2 3 4 5 6 ... 32 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!