このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
質問者区分
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "813"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 25件中 1から 25件を表示
牛久-1822

 2021年12月09日 牛久市立中央図書館  2022年12月07日

質問
手紙に添える敬称に「机下」「侍史」があるらしいが、それぞれの言葉について、読み方....
回答
○次の資料を紹介。 ・『広辞苑 第7版 』(新村出編/岩波書店/2018.1) ....
1866

 2018年08月09日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2022年08月30日

質問
「相嵩」という言葉の意味を知りたい。
回答
読みは「あひ(い)かさむ」、「あひ(い)かさみ」等。 「村入用相嵩」、「諸入用銀....
県立長野-21-216

 2022年01月06日 県立長野図書館  2022年02月17日

質問
「虎は千里行って千里還る」ということわざの出典(日本なのか中国なのか)を知りたい....
回答
 「虎は千里行って千里還る」ということわざの出典が日本なのか中国なのかはわからな....
牛久-1719

 2020年11月17日 牛久市立中央図書館  2021年11月01日

質問
漢籍等の書名及び著者名のよみがなを知りたい。 『重修政和経史証類備用本草』 唐慎....
回答
『重修政和経史証類備用本草』 唐慎微 張存惠 は以下のヨミと判明。 ・『重修政和....
0401002719

 2021年02月04日 熊本県立図書館  2021年10月08日

質問
江戸時代後期、水不足で貧村だった砥川村の用水路作りに尽力した富田茂七(とみたもし....
回答
『史記』の夏本紀に「雷夏既澤」という文字が記されていることを説明し、参考資料を紹....
牛久ー1718

 2020年11月12日 牛久市立中央図書館  2021年04月17日

質問
漢籍等の書名及び著者名のよみがなを知りたい。 『神農本草経』 魏呉普 孫星衍 孫....
回答
『神農本草経』 魏呉普 孫星衍 孫馮翼は以下の読みと判明。 ・『神農本草経』 シ....
県立長野-20-084

 2019年01月18日 県立長野図書館  2021年03月31日

質問
小刀の方言「コウタナ」について知りたい。 1. 長野県(特に新潟県との県境地域)....
回答
1. 長野県(特に新潟県との県境地域)では、小刀(狩猟用ナイフ)を「コウタナ」と....
2020.5-9

 2020年02月24日 福岡市総合図書館  2020年06月12日

質問
「右に出る者はいない」という言葉がある。古来、右大臣よりも左大臣のほうが上位であ....
回答
『新明解故事ことわざ辞典』 P367「その右に出ずる者なし」 中国では漢時代は左....
牛久-1581

 2018年02月09日 牛久市立中央図書館  2019年12月05日

質問
「たそやあんどう」という言葉の語源になった「たそや」という女郎のことを知りたい。....
回答
語源説の一つとして説明のある次の資料を紹介。 ・『日本国語大辞典 第8巻』(小学....
牛久-1612

 2018年12月19日 牛久市立中央図書館  2019年09月08日

質問
難しい漢字2つあるがその人名をどう読むのか調べてほしい。 (1)龢雄 (2)贇男
回答
(1)「龢雄」の読みについて    「龢」は「和」の異体字であり、「和雄(龢雄)....
2019.8-7

  福岡市総合図書館  2019年09月06日

質問
以下の親族名称を知りたい。掲載された資料を紙媒体で紹介してほしい。 ・いとこ(父....
回答
・いとこの子:従姪、イトコチガイ(従兄弟違/従姉妹違)、チンバイトコ、従姪(いと....
2019.2-9

 2019年02月23日 福岡市総合図書館  2019年03月06日

質問
明治の古い戸籍を取り寄せたが、意味がわからない記載があった。 “屋敷仝居”とはど....
回答
『実務戸籍法』p4-7 壬申戸籍において、「戸籍簿は町村内の屋敷を単位に番号を定....
秋田-2100

 2018年06月29日 秋田県立図書館  2018年07月25日

質問
「爵位」についてわかる資料はあるか。
回答
下記資料を案内。 ①『歴史学事典 10』(尾形勇/[ほか]編集委員、弘文堂、20....
秋田-2072

 2017年04月25日 秋田県立図書館  2018年05月24日

質問
次の言葉の出典が知りたい。 ①アインシュタイン 「科学技術の進歩というのは、病....
回答
①『素顔のアインシュタイン』(H.デュカス/編 B.ホフマン/編 林 一/訳、東....
蒲郡-2018-01181-般

 2018年01月18日 蒲郡市立図書館  2018年01月24日

質問
年賀状に「魚龍百戯」と書かれていた。①どういう意味か、また、②なぜ年賀状に書いて....
回答
①古代中国で行われた雑伎のひとつ。獣が龍に変じて飛び走るもの。転じて「贅沢にふけ....
秋田-2006

 2017年10月03日 秋田県立図書館  2017年12月17日

質問
平安文学(時代)などの系図にある「女」という漢字の読みが「おんな」ではなく「むす....
回答
下記の資料を案内。 ①『日本の女性名』上巻(角田 文衛/箸、教育社、1980.9....
宇南17-00293

 2015年09月13日 宇都宮市立図書館  2017年12月17日

質問
流行語が載っている資料はないか
回答
流行語が載っている以下の資料を紹介した。 1 『暮らしの年表/流行語100年』....
岡崎-267

 2009年03月17日 岡崎市立中央図書館  2016年11月26日

質問
江戸時代、人名で「良」の字が「郎」の代わりに使われていたか知りたい。 文久年間(....
回答
【資料1】p247、項目【郎】の解説、三に、「きみ。良に通ず。」とあり。 【資料....
2014034

 2014年05月13日 徳島市立図書館  2016年03月18日

質問
阿波の方言について調べたい。
回答
『阿波の研究6』 『阿波近世用語辞典』 『阿波近世用語集』 『改訂 阿波言葉の辞....
岩手-230

 2014年08月20日 岩手県立図書館  2015年07月25日

質問
「盛岡さんさ」(あるいは「さんさ踊り」)にでてくる「さんさ」という言葉について、....
回答
①「さんさ」の意味、語源。 『日本国語大辞典』には、「さんさ」の項目に“俗謡や....
島根参2009-04-003

 2009年04月15日 島根県立図書館  2013年08月15日

質問
頰足(つらたり)の意味や用法について書かれた資料がないか。
回答
当館所蔵資料および国立国会図書館へ調査依頼をした結果より、姓氏関係の辞典類に記載....
島根参2013-07-003

 2013年07月15日 島根県立図書館  2013年07月15日

質問
「奴雁」(どがん)という言葉を辞典で確認したい。福澤諭吉が使った言葉らしい。
回答
当館所蔵の【資料1】p2581に「奴雁」の項目はあったが、【資料2】のp832「....
中央-1-00376

 2012年05月24日 さいたま市立中央図書館  2012年08月30日

質問
「封臣」のヨミを知りたい。 『ロングマン英和辞典』(ピアソン・エデュケーション ....
回答
「ほうしん」と読む。
中央-1-00227

 2011年02月26日 さいたま市立中央図書館  2011年11月12日

質問
戦に死すともいのち甦り君とことはに国をまもらむ 南原繁/作 の「ことは」という言....
回答
事典類や南原氏の著作を調べたが、「ことは」の意味はわからなかった。「ことは」では....
埼川-1993-083

 1993年06月25日 埼玉県立久喜図書館  2009年02月04日

質問
日露戦争の旅順203高地の戦の様子を見て乃木大将が歌った中の「・・・屍山血河・・....
回答
『坂の上の雲 4』p79、上段4行目に「・・・屍山血河(シザンケッカ)・・・」と....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!