このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
1 2 3 4 5 6 ... 25 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 606件中 1から 25件を表示
小野04-055

 2023年01月12日 小野市立図書館  2023年09月28日

質問
重源に関する資料を探している。
回答
『国史大辞典 第九巻』吉川弘文館【重源】より 「1121-1206 鎌倉時代前期....
行橋市2022-21

 2022年06月29日 行橋市図書館  2023年09月23日

質問
「浦野一歩(うらの いっぽ)」という人物について知りたい。
回答
浦野一歩:小倉藩士。武術家。      名は光謨(みつのり)、順右衛門と称し、一....
県立長野-23-065

 2023年07月16日 県立長野図書館  2023年09月19日

質問
太平洋戦争前に長野県の北信毎日新聞社に所属していた長谷部賢(はせべけん)について....
回答
 『地方発達史と其の人物』 鈴木善作著 郷土研究社 1941 p.2(上田市之部....
青梅1812-003*

 2018年12月20日 青梅市中央図書館  2023年09月11日

質問
横川貞八と横川好々は同一人物ですか。また、横川貞八はどのような人物ですか
回答
横川貞八と横川好々は同一人物である。 1827(文政10)年生まれ。 1874(....
000000000001178

 2023年09月03日 萩市立萩図書館  2023年09月03日

質問
吉田松陰が野山獄に幽閉されていた時に一緒だった高須久子(たかす ひさこ)の詠んだ....
回答
高須久子が詠んだ句が1冊にまとまったものはない。 但し、以下の資料で高須久子が詠....
2023019

 2023年06月07日 徳島市立図書館  2023年08月24日

質問
稲田藩の家臣一覧が詳しく記載されている本が知りたい。
回答
当館所蔵の以下の資料5冊を提供した。 『稲田家御家中筋目書』1巻~5巻
9000040487

 2022年09月17日 山梨県立図書館  2023年08月20日

質問
山梨県出身歌人・井上(旧姓雨宮)たか子について、次のことを知りたい。 1.井上た....
回答
井上たか子1911(明治44)年年8月25日生まれ。2004(平成16)年年10....
0000002666

 2023年05月26日 福井県立図書館  2023年08月15日

質問
福井県今立郡国高村出身で、1928(昭3)年に立正学園理事長に就任した馬田行啓が....
回答
出身の市町村史に関連記載があります。 王子保村誌刊行会∥編. 王子保村誌. 王....
0000002702

 2023年05月07日 福井県立図書館  2023年08月15日

質問
「日本城郭大系」に載っていた福井県鯖江市の歴史上の人物「真田源五郎」について調べ....
回答
現在の鯖江市域、上河端に知行地があった福井藩士に真田源五郎がいます。  福井市∥....
0000002664

 2023年03月21日 福井県立図書館  2023年08月15日

質問
明治時代の福井師範学校の教員の記録があれば教えて下さい。 名前:坂正三(ばん し....
回答
下記資料によると、坂正三氏は大正2年に国学院大学師範部国語漢文科を優等で卒業され....
0000002589

 2022年12月04日 福井県立図書館  2023年08月14日

質問
福井市の足羽公園の「笠原白翁碑」について調べています。大武又玄の書いた碑文(長い....
回答
(1)ご質問の碑文は、次の2資料に翻刻が掲載されています。ただし、碑文の意訳等を....
0000002464

 2022年11月16日 福井県立図書館  2023年08月14日

質問
現在読んでいる岡倉天心の本には、岡倉天心の父は福井藩下級藩士と記載されており、さ....
回答
福井県では、岡倉天心は福井出身ではありませんが、福井にゆかりの深い人物として扱わ....
0000002483

 2022年10月26日 福井県立図書館  2023年08月13日

質問
幕末に福井藩医だった山本宗一という人物について知りたい。吉村昭『雪の花』に、笠原....
回答
笠原白翁とともに福井に種痘をもたらした山本宗平の次男が山本洪輔であり、山本洪輔の....
県立長野-23-062

 2023年06月29日 県立長野図書館  2023年07月25日

質問
宇都宮貞子氏の詳しい経歴を知りたい。
回答
下記記事内に宇都宮氏の経歴が記載されていたので、データベースでの閲覧を案内した。....
000011054

 2023年05月02日 山口県立山口図書館  2023年07月25日

質問
木戸孝允の家系図について、詳細な家系図、木戸の実親の家系図、桂家の家系図が載って....
回答
木戸孝允の系図について、下記資料1『松菊木戸公伝 上』に木戸氏略系図があり、桂氏....
県立長野-14-096

 2015年03月04日 県立長野図書館  2023年07月20日

質問
恩田木工が松代藩の家老だった時期と同じ時期に、小諸藩の家老を務めた人物を知りたい....
回答
『藩史大事典 第3巻』木村礎編 雄山閣 2015 【N209.5/23a】による....
0000002368

 2022年04月29日 福井県立図書館  2023年07月16日

質問
幕府奧医師の竹内玄同について質問します。 (1)出生の時期について、前は1805....
回答
(1)出生時期について 当館ですでに調べている文献は、以下の人物文献索引でご覧い....
214

 2023年07月05日 尼崎市立歴史博物館 地域研究史料室 “あまがさきアーカイブズ”  2023年07月07日

質問
中世に尼崎で最期を迎えた戦国武将について知りたい。
回答
○細川高国 細川高国は戦国時代の武将で、室町幕府の管領を務めた人物です。明応の政....
鎌中-2014013

 2007年08月12日 鎌倉市中央図書館  2023年07月06日

質問
鎌倉権五郎景正(かまくら ごんごろう かげまさ)について知りたい。
回答
鎌倉景正は、平安末期の武士。後三年の役で源義家に従って戦った。大庭御厨の開発領主....
県立長野-23-050

 2023年06月01日 県立長野図書館  2023年06月27日

質問
竹下文圭の顕彰碑が塩田西小学校(上田市)の近くにあるが、この人物の略歴を知りたい....
回答
『小県郡碑文集』藤沢倉之助編・刊 1928【N221/6】p.201-202に、....
000011045

 2023年03月09日 山口県立山口図書館  2023年06月20日

質問
原保太郎について、エピソードなどがあれば知りたい。 石川敦彦「三代山口県令原保太....
回答
石川論文以外に、原についてのまとまった文献は見当たらなかった。個々のエピソードを....
行橋市2022-19

 2020年08月14日 行橋市図書館  2023年06月19日

質問
西南戦争において、政府軍の薩摩軍に対する降伏勧告文について知りたい。
回答
『山県有朋 新装版』藤村道生/著,吉川弘文館,1986年   記載箇所:西郷に送....
県立長野-23-022

 2023年05月10日 県立長野図書館  2023年06月18日

質問
新宿区長善寺にある北山林翁の墓碑銘が収録された資料を見たい。佐久間象山の姉婿らし....
回答
国立国会図書館デジタルコレクションでキーワード「北山林翁」で検索したところ、『江....
0000002440

 2022年04月21日 福井県立図書館  2023年06月10日

質問
福井の女性で初めて医者(女医)となったのは誰か。
回答
(1)下記資料に”本県の女医第一号は上田さをさん(福井市)、第二号は青山はぎをさ....
姫路-97

 2013年03月08日 姫路市立城内図書館  2023年06月09日

質問
幕末の志士で姫路藩士北村義貞(善吉)についての資料が見たい。
回答
『姫路藩勤王志士列伝』(砂川雄健編, 播磨史談会, 1914)  p87~91 ....
1 2 3 4 5 6 ... 25 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!