このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
内容種別
解決/未解決
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
1 2 3 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 56件中 1から 25件を表示
9000040487

 2022年09月17日 山梨県立図書館  2023年08月20日

質問
山梨県出身歌人・井上(旧姓雨宮)たか子について、次のことを知りたい。 1.井上た....
回答
井上たか子1911(明治44)年年8月25日生まれ。2004(平成16)年年10....
大分県立郷土-2022-013

 2022年09月06日 大分県立図書館  2022年11月10日

質問
別府温泉に与謝野晶子の歌碑が存在するのか知りたい。
回答
別府(大分県)に与謝野晶子の歌碑はない。
9000032169

 2020年07月29日 山梨県立図書館  2021年12月03日

質問
夏目漱石に『安重根事件公判速記録』(満洲日日新聞社)を贈った、伊藤好望(イトウ ....
回答
『安重根事件公判速記録』を贈った伊藤好望は、満洲日日新聞社長の伊藤幸次郎の別名。....
県立長野-18-146

 2019年03月06日 県立長野図書館  2021年09月09日

質問
江戸後期の長野県の俳人・龍孫(りゅうそん)の生没年を知りたい。
回答
『豊野町俳句史』豊野町老人趣味の友会編 豊野俳句刊行会 1982【N913/45....
2020-41

 2018年10月23日 愛媛県立図書館  2021年01月15日

質問
平家を討伐することに関連して、鷺を捕えるように命じたのは誰か。
回答
延喜御門(えんぎのみかど。醍醐天皇のこと)
9000029829

 2019年01月16日 山梨県立図書館  2020年06月06日

質問
『宮滝御幸記』は誰が書いたのか。また、収録された資料はあるか。
回答
『宮滝御幸記』(みやたきごこうき)は菅原道真が書いた資料。逸書(原書は残っていな....
9000030052

 2019年01月22日 山梨県立図書館  2020年06月05日

質問
「甲子夜話」に天保12年に吉原で起こった火事の記述があるはずだか、どこに掲載され....
回答
天保12年に吉原で起こった火事の記述は、 『甲子夜話三篇(ワイド版東洋文庫 42....
県立長野-16-054

 2017年01月28日 県立長野図書館  2020年05月15日

質問
昭和22年に制定された「長野県民歌」の作詞者・北村隆男氏の経歴を知りたい。
回答
北村隆男氏の経歴は、「信濃毎日新聞」記事、『長野県人名鑑』および『長野県美術大事....
千県中千葉-2019-10

 2019年09月04日 千葉県立中央図書館  2020年03月29日

質問
次の民謡の歌詞を教えてほしい 館山音頭、関宿蛸搗き唄、関宿盆唄
回答
1 館山音頭 作詞者の著書に掲載されている。 【資料1】『想い出の詩歌と随筆』(....
広県図2019148

 2019年11月06日 広島県立図書館  2019年12月25日

質問
尾道駅前の林芙美子像はいつ頃できたか。
回答
 次の資料に関連記述があった。  【 】内は,当館請求記号。 1『林芙美子と歩....
千県中参考-2019-04

 2019年05月10日 千葉県立中央図書館  2019年08月21日

質問
漢詩大系に作品が収録されている、王漁洋の生年月日はいつか。
回答
王漁洋は『中国学芸大事典』(近藤春雄著 大修館書店 1978)、『漢詩大系 23....
茨城-2018-155

 2018年10月26日 茨城県立図書館  2019年03月27日

質問
徳川斉昭が作った水戸八景の元になった中国の漢詩があるという。 その詩について知り....
回答
(1) 茨城県立歴史館の展示図録『幕末日本と徳川斉昭』を確認→p.51-53「水....
9000023852

 2017年05月09日 山梨県立図書館  2018年10月26日

質問
『月下の一群』に作品が掲載されているギイ・シャルル・クロスという詩人の生涯、作品....
回答
オルタンシウス・エミール・シャルル・クロス(Hortensius Emile C....
千県中千葉-2017-6

 2017年09月17日 千葉県立中央図書館  2018年03月13日

質問
子規の俳句「深川や 木更津船の 年籠」  この句は明治32年に作られたはずですが....
回答
1 木更津船は明治32年当時、まだ運行していたのか  以下の資料によると、木更津....
9894

 2009年06月02日 香川県立図書館  2017年10月19日

質問
南原繁の「瀬戸の海の」ではじまり「若き日よ」で終わる短歌を知りたい。
回答
次の所蔵資料で調査したが見つけることはできなかった。 1 『南原繁著作集 第6....
0000110676

 2017年04月25日 山口県立山口図書館  2017年08月16日

質問
中原中也の短歌が佳作として選ばれた防長短歌大会(大正12年(1923年)2月開催....
回答
大正12年当時に少将であった国司姓の人物として、国司精造(くにしせいぞう)が挙げ....
千県中参考-2016-25

 2016年09月28日 千葉県立中央図書館  2016年12月08日

質問
甘粕大尉の辞世の歌について。 「みぐるみはがれてすってんてん」で終わることはわか....
回答
ご指示のあった【資料1】『甘粕大尉』ではp299に、黒板に「大ばくち もとも子も....
秋田-1906

 2016年06月24日 秋田県立図書館  2016年09月09日

質問
人見蕉雨の戒名を知りたい。
回答
以下の資料をご案内した。 ◆『秋田人名大事典』秋田魁新報社/編、2000.7 ....
2014-04

 2014年07月10日 愛媛県立図書館  2015年08月05日

質問
『鈴の神さま』(ポプラ社、2012)の舞台・高野町は愛媛だと聞いたのだが、著者の....
回答
著者の父方の実家が愛媛県。
岐県図-1131

 2009年10月22日 岐阜県図書館  2015年03月29日

質問
岐阜県出身の詩人・平光同塵について、生没年や略歴が知りたい。また、肖像写真はない....
回答
1 平光同塵について県内の新聞記事を調べたところ、岐阜タイムス(現在の岐阜新聞)....
千県中千葉-2015-10

 2013年12月20日 千葉県立中央図書館  2015年03月20日

質問
大伴家持が延暦2(783)年前後に印旛国、あるいは印旛沼畔を通過したという記録は....
回答
印旛湖畔を通過したという記録を見つけることはできませんでした。 大伴家持との関連....
千県中千葉-2015-1

 2013年05月13日 千葉県立中央図書館  2015年03月20日

質問
「橄欖(かんらん)」の創設者の吉植庄亮(よしうえしょうりょう)について書かれた資....
回答
「橄欖」は【資料1】『房総文学事典』p46には、「結社誌。月刊、発行所・東京都世....
県立長野-14-032

 2014年11月06日 県立長野図書館  2015年03月12日

質問
 小諸義塾記念館パンフレットに記載されている人名・作品名の読み方を知りたい。  ....
回答
 1 「いで しずか」  2 「きむら はざん」  3 「いとう たすく」  4....
tr329

 2014年02月06日 栃木県立図書館  2014年09月11日

質問
掛け軸の文字「鬒髪山南鬼怒源 郊原時見戦場存 欝慈洛畔両行樹 老幹猶留弾劈痕」の....
回答
次の資料に、お尋ねの漢詩の記載がありました。 ・『日光市史 下巻 近現代・民俗』....
福井県図-20090709

 2009年07月09日 福井県立図書館  2014年08月27日

質問
ローズマリー・サトクリフ著の『第九軍団のワシ』などに地名(地方名)として出てくる....
回答
『第九軍団のワシ』に登場する地名「バレンシア」は、ローマ皇帝ウァレンティニアヌス....
1 2 3 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!