レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼久-2019-015 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2017年10月11日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年05月05日 12時25分 | 更新日時 (Last update) | 2019年09月04日 15時34分 | |||
質問 (Question) | ジョン・アクトンの「権力は必ず腐敗する。されど民衆(大衆)はさらに腐敗する。」という格言の掲載された資料をさがしている。 特に、「されど民衆(大衆)はさらに腐敗する。」という部分について知りたい。 | |||||||
回答 (Answer) | 格言について、該当する記述がある資料を確認できなかった。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 参考図書を確認する。 『世界名言大辞典』(梶山健編著 明治書院 1997) p509 「すべての権力は崩壊するし、絶対的権力は絶対的に崩壊する。-アクトン「自由の歴史」」とあり。 『ことわざ・名言事典』(創元社編集部編 創元社 1978) p186 「権力」の項目にアクトンの「権力は腐敗しやすく、絶対的権力は絶対的に腐敗する。偉人は殆ど常に悪人である」とあり。 『世界引用句事典 名言・格言・俚諺』(梶山健編 明治書院 1979) p125 「権力(者)」の項に「すべての権力は崩壊するし、絶対的権力は絶対的に崩壊する。-アクトン『自由の歴史』」とあり。 2 《聞蔵IIビジュアル》(朝日新聞社)を〈民衆はさらに腐敗する〉〈大衆はさらに腐敗する〉で検索する。 3 インターネット情報を確認する。 (1)《J-STAGE》( https://www.jstage.jst.go.jp/browse/-char/ja/ 科学技術振興機構)を〈アクトン & 自由の歴史〉で検索する。 草野路加著「アクトンの自由主義論」(『経済社会学会年報 Vol. 37 (2015)』p213-222 早稲田大学 2015)( http://doi.org/10.15081/soes.37.0_213 ) 質問の警句は1887年4月に英国国教会の教主に宛てた書簡にあるとの記述あり。アクトンの先行研究として同著者「アクトンの自由論と良心論」を挙げている。 (2)(1)の先行研究資料を確認する。 《早稲田大学リポジトリ》( https://waseda.repo.nii.ac.jp/ 早稲田大学) 草野路加著「アクトンの自由論と良心論」(『社学研論集 15』p1-14 早稲田大学 2010.3)( http://hdl.handle.net/2065/33580 ) 該当する記述なし。 (3)《Google ブックス》( http://books.google.co.jp/ Google)を〈権力は腐敗する 民衆はさらに腐敗する〉で検索する。 (4)《国会図書館サーチ》( http://iss.ndl.go.jp/ 国立国会図書館)を〈自由の歴史 & アクトン〉で検索する。 (5)《CiNii Books》( http://ci.nii.ac.jp/books/ 国立情報学研究所)を〈自由の歴史 & アクトン〉で検索する。 〈その他確認済み資料〉 『ラルース世界ことわざ名言辞典』(モリス・マルー編 島津智編訳 角川書店 1982) 『世界ことわざ大事典』(柴田武編 大修館書店 1996) 『世界ことわざ辞典』(北村孝一編 東京堂出版 1987) 『格言大辞典』(芳賀矢一[ほか]共編 日本図書センター 1981) 『故事・ことわざ・名文句上手な使い方事典』(山本真帆[ほか]編著 ジャパンコミュニケーションシステム 1993) 『世界の故事・名言・ことわざ 総解説』(自由国民社 1999) 『ことわざと故事・名言分類辞典』(野本拓夫編 法学書院 2008) 『最新ことわざ・名言名句事典』(創元社編集部編 創元社 2016) 『東西名言辞典』(有原末吉編 東京堂出版 1980) 『意味から引ける名言名句辞典』(高橋秀治著 日本実業出版社 1993) 『世界名言・格言辞典』(モーリス・マルー編 島津智訳 東京堂出版 2005) ウェブサイト・データベースの最終アクセス日は2017年10月11日。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 《コトバンク》( https://kotobank.jp/ )と《Wikipedia》「ジョン・アクトン」( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%B3 )は確認済み。 | |||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 言葉 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000255629 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 未解決 |