レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000246369提供館 (Library) | 山梨県立図書館 (2110005) | 管理番号 (Control number) | 9000019392 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2016年12月11日 | 登録日時 (Registration date) | 2018年11月25日 16時57分 | 更新日時 (Last update) | 2018年11月25日 17時29分 | ||||||||
質問 (Question) | 1960年代から今に至るまでの、甲斐市における桑畑の分布がわかる地図または資料はあるか。 養蚕に利用された桑畑がどのような場所から減少したのか、今その土地は何に利用されているのか知りたい。 | ||||||||||||
回答 (Answer) | 地形図に、桑畑が地図記号で表示されている。地形図には25000分の1、50000分の1の縮尺のものがあり、甲斐市は50000分の1では図名「甲府」「御岳昇仙峡」「韮崎」、25000分の1では「甲府」「甲府北部」「茅ヶ岳」「韮崎」が該当する。1枚ものの地図と、地図を合本して図書として所蔵しているものとがあるので、それぞれ参照。 また、『山梨県農業土地利用図』(山梨県編 山梨県農務部)は、5万分の1地形図を縮図して作成された山梨県全図で、農地が色分けされている。1975(昭和50)年版、1980(昭和55)年版、1985(昭和60)年版のみとなる。 | ||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.インターネットで国土地理院地図・空中写真閲覧サービス「地形図・地勢図図歴」を確認。 →甲斐市は図のちょうど境目。 2万5千分の一:甲府北部/甲府/韮崎/茅ヶ岳 5万分の一:甲府/御岳昇仙峡/韮崎 2.自館システムにて、該当年以降に発行された地形図の所蔵を確認。地図記号に「桑畑」あり。 ・特殊地図25000分の一 甲府:1999(平成11)/2006(平成18)/2016(平成28)発行 甲府北部:1990(平成2)/2006(平成18)/2015(平成27) 茅ヶ岳:1989(平成元)/2001(平成13)/2006(平成18)/2016(平成28) 韮崎:2006(平成18)/2015(平成27) ・特殊地図50000分の一 韮崎:1968(昭和43)/1994(平成6)/2008(平成20) 甲府:1960(昭和35)/1968(昭和43)/1980(昭和55)/1997(平成9/2009(平成21) 御岳昇仙峡:1969(昭和44)/1984(昭和59)/1991(平成3)/2009(平成21) ・合冊資料 「地形図50000分の1」甲府1971(昭和46) 御岳昇仙峡1971(昭和46) 韮崎1971(昭和46) 「地形図25000分の1-1」甲府1996(平成8) 甲府北部1990(平成2) 茅ヶ岳1989(平成元) 「地形図25000分の1-2」韮崎1989(平成元) 「山梨県5万分の1地形図集」甲府1987(昭和62) 御岳昇仙峡1981(昭和56) 韮崎1990(平成2) 3.自館システムにて「山梨」「農業」「土地利用」で検索。 →『山梨県農業土地利用図』1975(昭和50)、1980(昭和55)、1985(昭和60)年度版あり。50000分の1地形図を縮図、色分け。「桑園」あり。 | ||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | ||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000246369 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |