レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 佐世保市立図書館 (2300056) | 管理番号 (Control number) | R1001186 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2017/07/19 | 登録日時 (Registration date) | 2017年07月27日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2017年08月09日 10時06分 | ||||
質問 (Question) | クラゲの浄化能力に関する本を探している。 | ||||||||
回答 (Answer) | 『理科実験大百科 第2集』 『クラゲのふしぎ』 『クラゲの不思議』 『くらげる』 上記資料を紹介しました。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | ①開架・閉架4番の棚に行き、クラゲに関する資料をブラウジング。クラゲの浄化作用に関する記載があるものを選ぶ。 『クラゲの不思議』 『くらげる』 『クラゲのふしぎ』→粘土・墨汁・煤で汚した水にクラゲを入れた場合と入れない場合の比較実験に関する記載あり。 ②館内OPACを「クラゲ&実験」で検索し、内容詳細からクラゲを使った実験を取り扱ったものを絞り込む。 『理科実験大百科 第2集』→泥水にクラゲを入れて水をきれいにする実験の記載あり。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ・子どもの夏休みの宿題(自由研究)の参考にしたい。 ・数年前に、墨汁をまぜた水にクラゲを入れて水をきれいにするという実験を行った。墨汁以外で、水がきれいになるようすがわかる材料はないか。 | ||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000219315 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |