レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 島根県立図書館 (2110035) | 管理番号 (Control number) | 島根参2009-07-001 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2009年07月21日 | 登録日時 (Registration date) | 2011年10月13日 13時21分 | 更新日時 (Last update) | 2011年10月23日 15時23分 | |||||
質問 (Question) | 革製品の手入れについて書かれた本がみたい。 | |||||||||
回答 (Answer) | 当館所蔵資料より、以下を紹介。 資料1:かわ靴、スエード靴、コート、バッグの手入れと保管について、手順つきの解説あり。色がはげた靴の応急処置の記述もある。 資料2:スエード、表革、エナメル革、それぞれの汚れの対処方法や、お手入れグッズ、カビが生えてしまった場合の手入れ方法についての記述がある。 <2011/10/23追記> 資料3:水ぬれや保管、汚れ落としの注意点などの記述あり。 資料4:p122~123「LEATHER BAG」があり、ビジネスシーンで使うレザーバックの手入れ術について記述あり。 資料5:靴、カバン、革小物、レザージャケット等の革製品の手入れと汚れ落とし、雨染み、カビ、傷への対処方法など詳細な解説あり。 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | 自館OPACで、「革製品」等のキーワードで検索。755.5(革細工)、584.7(皮革製品)の書架に直接あたり調査。 以下は、調査済み資料。 ・『手縫いとかがり 改訂新版 革工芸の基本と応用』 (学研,1997) ・『レザークラフト技法事典』 (スタジオタッククリエイティブ,2010) ・『レザークラフト技法事典 2』 (スタジオタッククリエイティブ,2011) | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 言葉 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000092216 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |