このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
佐世保市立図書館 (2300056)管理番号
(Control number)
R1001651
事例作成日
(Creation date)
2020/10/21登録日時
(Registration date)
2020年10月26日 00時30分更新日時
(Last update)
2020年10月31日 14時51分
質問
(Question)
『IB教育』について知りたい
回答
(Answer)
以下の本を紹介しました  
             
1、『人生を豊かにする学び方』 汐見稔幸/著 筑摩書房 
2、『アクティブ・ラーニングとしての国際バカロレア』 大迫弘和/著 日本標準
3、『 世界で生きるチカラ』 坪谷ニュウエル郁子/著 ダイヤモンド社
4、『IB教育がやってくる!』 江里口歡人/著 松柏社
回答プロセス
(Answering process)
1、自館OPACで『IB教育』と検索
  ⇒ 一冊ヒット(サブタイトルに『国際バカロレア』とあり) 
          
2、『国際バカロレア』で検索
  ⇒ 複数ヒットしたので、中を確認 
 
  ①「人生を豊かにする学び方」…汐見稔幸/著
    ⇒学び方の選択肢の一つとしてIB教育を紹介
               
  ②「アクティブ・ラーニングとしての国際バカロレア」…大迫弘和/著 
    ⇒IB教育の歴史、教育理念等の説明      
 
  ③「世界で生きるチカラ」…坪谷ニュウエル郁子/著
    ⇒認定校の生徒たちへのインタビュー、授業事例など多数記載。
 
  ④「IB教育がやってくる!」…江里口歡人/著
    ⇒『IB教育』の略称の説明、教育理念(p2~)、今後の課題等が記載 
 
                                       
①~④の本を紹介。
内容を確認していただき、②③④を提供して調査終了
事前調査事項
(Preliminary research)
子どもが学校からもらってきたプリントに、これからの国際社会において重要視されている教育法と書かれていた。
NDC
知識.学問.学術  (002)
教育学.教育思想  (371)
教育政策.教育制度.教育行財政  (373)
参考資料
(Reference materials)
人生を豊かにする学び方 汐見稔幸/著 筑摩書房 2017.10 002, ISBN 978-4-480-68991-7
アクティブ・ラーニングとしての国際バカロレア 大迫弘和/著 日本標準 2016.2 371.5, ISBN 978-4-8208-0596-0
世界で生きるチカラ 坪谷ニュウエル郁子/著 ダイヤモンド社 2014.3 373.1, ISBN 978-4-478-02650-2
IB教育がやってくる! 江里口歡人/著 松柏社 2014.11 371.5, ISBN 978-4-7754-0210-8
IBとは https://ibconsortium.mext.go.jp/about-ib/ 2020/10/25 (文部科学省 IB教育推進コンソーシアム)
キーワード
(Keywords)
IB教育
国際バカロレア
International Baccalaureate
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
調査種別
(Type of search)
文献紹介
内容種別
(Type of subject)
質問者区分
(Category of questioner)
社会人
登録番号
(Registration number)
1000288661解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!