レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 近畿大学中央図書館 (3310037) | 管理番号 (Control number) | 20130913-14 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2013年09月14日 | 登録日時 (Registration date) | 2013年09月14日 00時26分 | 更新日時 (Last update) | 2013年09月16日 09時47分 | |||||
質問 (Question) | シュテファン寺院について知りたい。 | |||||||||
回答 (Answer) | シュテファン大聖堂 【シュテファンダイセイドウ】 コトバンク http://kotobank.jp/word/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%86%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E5%A4%A7%E8%81%96%E5%A0%82 (2013/09/14確認) デジタル大辞泉 シュテファン‐だいせいどう 〔‐ダイセイダウ〕 【シュテファン大聖堂】 《 Stephansdom 》オーストリアの首都、ウィーンの旧市街中心部にある同国を代表するゴシック様式の大聖堂。12世紀の創建。13世紀に火災で倒壊し、ロマネスク様式で再建。14世紀から15世紀にかけて、内陣や身廊(しんろう)がゴシック様式に改築された。正面入口部分にのみ、最も古いロマネスク様式の面影が残る。ウィーン大司教座のカテドラル(司教座聖堂)で、地下にはカタコンブがある。2001年に世界遺産(文化遺産)に登録された「ウィーン歴史地区」の中心的な歴史的建造物。市民には愛称でシュテッフルとも呼ばれる。 シュテファン寺院 【シュテファンじいん】 コトバンク http://kotobank.jp/word/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%86%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E5%AF%BA%E9%99%A2 (2013/09/14確認) 世界の観光地名がわかる事典 オーストリアの首都ウィーンにあるゴシック様式の大聖堂(ウィーン大司教区の司教座聖堂)。ウィーンのシンボル的存在で、最も著名な観光スポットの一つである。オーストリア公ルドルフ4世の命により、12~13世紀にかけて建築された建造物で、異教の塔と呼ばれる正面左右の塔(南塔、北塔)を持つ、同国最大のゴシック建築物である。聖堂は第二次世界大戦末期、爆撃による延焼で全壊したが、再建され、元の姿を取り戻した。・・・ Stephansdom Domkirche St. Stephan zu Wien http://www.stephanskirche.at/ (2013/09/14確認) ウィーン聖シュテファン司教座聖堂 http://www.stephanskirche.at/index.jsp?langid=11&menuekeyvalue=2 (2013/09/14確認) | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | |||||||
登録番号 (Registration number) | 1000137136 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |