レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 愛媛県立図書館 (2110043) | 管理番号 (Control number) | 2020-03 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2006年03月19日 | 登録日時 (Registration date) | 2020年04月21日 11時10分 | 更新日時 (Last update) | 2020年07月21日 17時23分 | |||
質問 (Question) | 河東碧梧桐の「雪線踏破七日記程」を読みたい。 | |||||||
回答 (Answer) | 『日本アルプス縦断記』(一戸直蔵 等著 大鐙閣 1917)に収録されているが、当館に所蔵なし。 山梨県立図書館に所蔵あり。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 【資料1】には「雪線踏破(一)(二)」が収録されているが、「大正四年七月南アルプスを縦走した著者がその行程を記した「雪線踏破七日記程」の一節である。」とあり、全文ではない。 【資料2】「河東碧梧桐著作解題」p633-634より、『日本アルプス縦断記』に収録されていると判明。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 『俳句文学全集 河東碧梧桐篇』に収録されているのではないか。 | |||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | 2020年7月追記 『日本アルプス縦断記』は国立国会図書館デジタルコレクションに収録されている。ただし、国立国会図書館/図書館送信参加館内公開。( https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/956006 ) 【資料1】も国立国会図書館デジタルコレクション収録で国立国会図書館/図書館送信参加館内公開。( https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1257287 ) 新潟県立図書館登録の類似事例あり。(「雪線踏破七日記程」(上・中・下)というタイトルで『日本及日本人』に掲載されたとの回答。詳しくは【資料2】p633-634にも記載がある。)( https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000072896 ) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 書誌的事項調査 所蔵機関調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 図書館 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000280816 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |