レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼久-2017-058 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2016年11月24日 | 登録日時 (Registration date) | 2017年08月31日 19時15分 | 更新日時 (Last update) | 2017年12月23日 12時00分 | |||
質問 (Question) | 現在の茨城県猿島郡五霞村幸主が掲載されている迅速測図が見たい。 | |||||||
回答 (Answer) | 以下の資料を紹介した。 1 『迅速測図二万分之一(埼玉県) 明治13年-19年』(昭和礼文社 1979) 該当図幅は下記のとおり。 「24 幸手驛」(上)の北東隅に「幸主村」あり。 「25 西寶珠花村」(上)の北西隅に「幸主村」あり。 「26 關宿」の南西隅に「幸主村」あり。 「27 栗橋驛」(下)の南東隅に「幸主村字富脇」あり。 2 『明治前期関東平野地誌図集成 1880(明治13)-1886(明治19)年』(地図資料編纂室編 柏書房 1989) p93 南西隅に「幸主村」「幸主村字富脇」あり。 p94 北西隅に「幸主村」あり。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 五霞村幸主の明治時代の地名を確認する。 『日本歴史地名大系 8 茨城県の地名』(一志茂樹[ほか]編 平凡社 1982) p773-774 明治22年に幸主村ほか11村が合併して五霞村となったとあり。 p780-781 明治14年に幸館村・幸館新田と合併して幸主村となったとあり。 2 自館目録を〈迅速測図〉で検索し、該当すると思われる資料の内容を確認する。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 地名 | 質問者区分 (Category of questioner) | その他 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000221280 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |