レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 福井県立若狭図書学習センター (2110046) | 管理番号 (Control number) | 福若-2008-0406 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2008年04月06日 | 登録日時 (Registration date) | 2008年05月15日 16時29分 | 更新日時 (Last update) | 2010年04月07日 10時11分 | |||||
質問 (Question) | 中国の世界遺産「土楼(どろう)」「客家土楼(はっかどろう)」について知りたい。 | |||||||||
回答 (Answer) | 世界遺産には、現在(2008.4)申請中(⇒2008.7登録)で、中国事典や中国旅行ガイドの一部に出てくる。 ⇒ その後「客家円楼(えんろう)」という資料に詳しいことが、わかった | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | ①世界遺産ということだったので、「中国の世界遺産の旅」全4巻等を調べるが、記述なし。 ②ネット検索によると、中国の世界遺産リストには、土楼は出てこず、「現在世界遺産に申請中」と出てくる。 ③中国事典や、中国の旅行ガイドの新しいものを提示する。 ⇒ その後、「客家円楼」という資料(所蔵なし)に土楼について詳しいことが判明。 | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ネット上で、エクスプロア上海 福建・アモイ紀行 http://www.explore.ne.jp/feature/amoi.html にも詳しい情報あり) 2008年7月2~10日にかけてカナダ ケベックで開催されたユネスコ世界遺産委員会にて世界遺産に登録されたとのこと。 http://whc.unesco.org/en/list/1113/ (世界遺産サイト 7/28確認) http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0707&f=national_0707_012.shtml (中国情報局サイト 7/28確認) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 地名 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000044168 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |