レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 近畿大学中央図書館 (3310037) | 管理番号 (Control number) | 20140313-3 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2014年03月13日 | 登録日時 (Registration date) | 2014年03月13日 09時20分 | 更新日時 (Last update) | 2014年03月14日 12時55分 | |||||||||||
質問 (Question) | 論文の捏造や剽窃・盗作の事件史を扱った文献はあるか? | |||||||||||||||
回答 (Answer) | 2002年にベル研究所で起こったヤン・ヘンドリック・シェーン捏造事件を扱ったものに資料1の「論文捏造」があり、2005年の韓国ES細胞論文捏造事件を扱ったものに資料4の「国家を騙した科学者」がある。また資料2の「背信の科学者たち」や、「科学者の不正行為」を問題関心とする山崎茂明氏の資料5の著作では、1970年代から2000年代初頭までの国内外の科学の不正行為をめぐる事件史がレビューされ、その背景についての考察がなされている。 日本では特に2000年に発覚した旧石器捏造事件や、最近の例では2012年のiPS細胞心筋移植虚偽事件や2013年のノバルティスファーマのディオバン事件などが大きな話題となった。 | |||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | ◆ 自館OPACを使って、Kw:“捏造”で検索、また別に著者名:“山崎茂明”で検索をする。 ⇒ 資料1から資料9までの図書が見つかる。資料1では特にヤン・ヘンドリック・シェーン事件を、資料4では韓国ES細胞捏造事件を扱っている。 ◆ CiNii Articlesを使って、Kw:“論文”&(“捏造”or“剽窃”or“盗作”)で検索する。 ⇒ 112件の雑誌記事と研究論文が見つかる。 (【Nii】 http://bit.ly/1qv6WCk last_access:2014-03-12) ◆ Googleなどの検索エンジンを使って、Kw:“科学における不正行為”で政府や学協会等のプレスリリースがないかを調べる。 ⇒ 資料10や資料11のウェブサイトから以下のような報告書が見つかる。2005年の日本学術会議の報告には、本文のp.6-9に過去の事例が紹介されているのが見つかる。 ・文部科学省.研究活動の不正行為への対応のガイドラインについて:研究活動の不正行為に関する特別委員会報告書.2006年8月8日報告. (【PDF】 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu12/houkoku/__icsFiles/afieldfile/2013/05/07/1213547_001.pdf last_access:2014-3-14) ・日本学術会議(第18期) 学術と社会常置委員会.科学における不正行為とその防止について.2005年6月24日報告. (【PDF】 http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-18-t995-3.pdf last_access:2014-03-14) 〔参考 Wikipedia:科学における不正行為〕 ( http://bit.ly/1cPv5jL last_access:2014-03-12) | |||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 所蔵調査 | 内容種別 (Type of subject) | 事件 | 質問者区分 (Category of questioner) | 図書館 | |||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000150554 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |