レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 佐世保市立図書館 (2300056) | 管理番号 (Control number) | R1001446 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019/03/31 | 登録日時 (Registration date) | 2019年04月05日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2019年05月03日 13時59分 | |||||||
質問 (Question) | 明治・大正時期の日本の人口の推移がわかる資料 | |||||||||||
回答 (Answer) | ・『日本帝国人口静態統計 明治41年12月31日調』 (内閣統計局) ( http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/805975/257 )国立国会図書館デジタル送信化資料 ・『理科年表 第91冊(平成30年)』 国立天文台/編 丸善出版 2017 | |||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.リサーチナビ検索“人口に関する統計”(調べ方案内) → https://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/theme-honbun-102087.php ) ・『日本帝国人口静態統計 明治41年12月31日調』 (内閣統計局) ( http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/805975/257 )国立国会図書館デジタル送信化資料(インターネット公開)・・・参考資料(1) ・『国勢調査以前日本人口統計集成』【所蔵なし】 質問者に資料(1)提供。 だたし、詳細な統計は不要とのことで、希望される内容ではありませんでした。 (一旦調査預かり) (再調査) 一般書で大まかなデータがわかる資料を再検索。 2.人口に関する棚【334】を直接ブラウジング ・『図説人口で見る日本史』鬼頭宏/著 PHP研究所 2007…参考資料(2) p.6-7「日本列島の地域人口:縄文早期~2015年(出典資料明記あり) 3.その他統計資料の確認 ・『理科年表 第92冊(平成31年)』 国立天文台/編 丸善出版 2018…参考資料(3) p.892-893 生物部「年次別・性別人口・出生・死亡率(日本人) 1900年~の人口統計あり、出典は厚生労働省の人口動態統計。 最新版以外は貸出可能。 最終的に資料(3)の旧版資料を提供し、調査終了。 (追記) 以下資料(4)(5)の行政資料【郷土】も参考になります。 ・『日本の人口・世帯 平成22年上巻』 総務省統計局/編集 総務省統計局 2014…参考資料(4) p.2-3注記 「大正4年以前は内閣統計局「明治5年以降我国の人口」、大正9年~平成22年は国勢調査又は人口調査結果による。」と出典表記あり。 ・『日本の人口・世帯 平成22年下巻』 総務省統計局/編集 総務省統計局 2014…参考資料(5) | |||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 国勢調査の開始年は1920(大正9年) | |||||||||||
NDC |
| |||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000254596 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |