レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 近畿大学中央図書館 (3310037) | 管理番号 (Control number) | 20170216-1 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2017年02月16日 | 登録日時 (Registration date) | 2017年02月16日 12時18分 | 更新日時 (Last update) | 2017年12月19日 12時18分 | ||||
質問 (Question) | 戦前の電話帳がみたい。 | ||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料がみつかった。 第二次大戦前の「電話帳」は、「電話番号簿」が公的な呼び名とされたが、私製版はその名称に限らず、「電話名簿」「電話交換加入者名簿」などの名称でも出版されていた。 NDLデジタルコレクションで、上記キーワード検索をおこなった。 <電話帳> 東京電話交換局横浜支局 [編]『横浜東京電話交換加入者名簿』明治27年 東京電話交換局, 1895 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/805486 (2017/06/15 確認) 『京都電話番号簿 大正11年10月改正』 京都中央電話局 1924 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/909504 (2017/06/15 確認) 『東京電話番号簿 昭和2年10月1日現在』 東京中央電話局 1928 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1024218 (2017/06/15 確認) <職業別電話帳> 『函館職業別電話番号簿 大正11年6月1日現在』 函館信用告知社 1922 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/912608 (2017/06/15 確認) 日本商工通信社編『職業別電話名簿』 東京・横浜 日本商工通信社 (大正11) 1922 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/950545 (2017/06/15 確認) 例えば、西洋料理であれば、 せ之部 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/950545/15 (2017/06/15 確認) 西洋料理 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/950545/620 (2017/06/15 確認) などで調べることができる。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | <参考資料> 田村紀雄著 『電話帳の社会史』NTT出版 , 2000.7 本館請求記号:694.65 - Ta82 p.150-202 5章 第二次大戦下の電話帳 p.150 戦前の電話帳は、公式には「電話番号簿」と呼ばれていたことが記載されている。 p.151 「★66 戦前の日本の電話帳の体裁」 明治23(1890)年の「加入者人名表」から、昭和17年までの逓信省の公的な電話帳の体裁について書かれている。 明治30(1897)年「電話交換局事務規程」で統一用語「電話番号簿」と確定したと記載されている。 p.156 町の印刷屋、広告業者などによる「私製電話帳」が出現したことが記載されている。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 書誌的事項調査 所蔵調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000210024 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |