レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 福井県立高志高等学校・中学校図書館 (5100014) | 管理番号 (Control number) | 高志中高2016-001 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2016年06月10日 | 登録日時 (Registration date) | 2016年06月24日 09時25分 | 更新日時 (Last update) | 2016年06月27日 08時36分 | |||||||||||
質問 (Question) | バイオロギングについて授業で調べたい、いろいろな関係する本を集めてほしい。 | |||||||||||||||
回答 (Answer) | 資料(1)~(11)を紹介。 資料(3) 渡辺佑基 「バイオロギング」で迫る海洋動物の素顔 p.56~65 資料(5) 宮崎信之 新しい魅力的な科学への挑戦:バイオロギング研究が拓く 新たな水棲生物の世界 p.359~374 資料(6) 特集 バイオロギングサイエンス 観察できない動物の行動を観る科学 p.2~59 資料(9) 第2章 バイオロギング p.25~40 資料(10) 北野貴士 バイオロギングによるマグロ・カツオ類の行動生理学的研究 p.622~625 にバイオロギングの掲載あり。 | |||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 図書館にあった資料(1)(2)を紹介。 ナショナルジオグラフィックの雑誌受入の際に「バイオロギング」についての記載があった記憶を頼りに <google>検索で「バイオロギング」+「ナショナルジオグラフィック」を検索。資料(3)発見。 資料を借受できる福井県立図書館と福井市立桜木図書館のOPACで「バイオロギング」を検索。 県立図書館 資料(4)(5)(6) を発見。 桜木図書館 資料(7)(8) を発見。 <amazon.co.jp>検索で「バイオロギング」を検索。 資料(9)を発見。県立図書館に所蔵あり。 桜木図書館にて雑誌棚をブラウジング 資料(10)内に「バイオロギング」についての記載を発見。 <国立国会図書館サーチ>で「バイオロギング」を検索。 資料(11)を発見。購入する。 | |||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 小中学生 | ||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000193799 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |